あくまでボクの主観です
メインベースは《渦まく知識/Brainstorm》x4、これに組み合わせます。


■1.《思案/Ponder》x3

TeamEvaで良くやる形
本当に必要なものを探して流れに乗ったら短期決戦を臨む。
必要牌を少ないマナで探しにいけるけど基本フェッチ前提なのでマナフラットする(=無駄牌も増える)。
安定性は無いもののシャッフルできるの強み、これにより流れも変わる。
序盤~中盤のデッキ構築向け。


■2.《定業/Preordain》x2~3

瞬間的な”爆発力”は《思案/Ponder》に劣るので、よほどのことがない限り4枚はいることはないと思う。
フェッチを前提としないのでマナフラットしにくく、無駄杯を最小限に抑えることができる。
次のターンまで安心してバトンタッチできる。
後続の事も考えられるので中盤~終盤を考えたデッキ構築向け。
(コントロールとか)


■3.《思案/Ponder》x2+《定業/Preordain》x3

自分がやってる形
《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》も使ってることもありこうなりました。
無駄牌が入りにくく、有効牌も探しにいけるのが特徴。
その代わりターンの最初に1マナ使うこと前提みたいな形なので墓地は肥えるけど自然と抑制を食らう。
1マナ立ててで戦うデッキには向いてると思う(検証中)。


■4.《思案/Ponder》x3+《思考掃き/Thought Scour》x2、3

牡蠣スターマンスタイル
無駄牌を文字通り掃きつつ新鮮なトップにありつく事ができる。
こちらも1マナ立てて戦うデッキ専用、《呪文貫き/Spell Pierce》と併用すると相手は動きにくい、最近魅力的に感じる。
墓地の肥え方は挙げた中では最速、「敏腕ですね」って言ってあげよう。
問題は単体での弱さ、ただ1枚引くだけなので《選択/Opt》とか色々の下位互換。
相手にも使えるけど・・・、M13のあの子がどーなるか少し楽しみ、そういった意味でも噛み合わせてコンボのナイスカード。



青使いはこーいう人生において無駄な考察をするといいと思います。

コメント

BadApple!!
BadApple!!
2012年6月18日16:58

敏感なマングースってネタ思いついたから敏感なマングース少女の絵を描いて下さい

てつろー
2012年6月18日18:09

金くれるならいいよ^q^

ぷろぱー
2012年6月19日1:42

蛇に緊縛される敏感なマングース処女と聞いてやってきました

YOKO字
2012年6月19日12:51

横浜くるー?

てつろー
2012年6月19日15:12

子の子達一体…こわ…


横浜行きたいね、宿がない(^O^)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索