【Legacy】とある人のデッキ解析
2009年7月29日 レガシー コメント (14)不覚にもすこしおもしろかったので転載しますた。
・ウィニー
[type:ビート〔難易度:D,安定性:C,初期投資:E〕]
高速展開する、つおい。
・エンジェルストンピィ
[type:ビート〔難易度:D,安定性:D,初期投資:D〕]
賛美されし天使が早く出る、つおい。
・Death & Taxes
[type:ビート(コンボ)〔難易度:C,安定性:D,初期投資:D〕]
コモンドールのマンガラとKarakasのシナジーでずっとが打てる、つおい。
・フィッシュ
[type:パーミッション〔難易度:C,安定性:B,初期投資:B〕]
青のパーミッション、青を中心として多様な色の組み合わせがありウィニー系のグッドスタッフになっている、さかな臭くない、つおい。
・マーフォーク
[type:パーミッション〔難易度:D,安定性:A,初期投資:D〕]
関東のメタの一つ
マーフォークの部族シナジーを生かしたクリーチャー構成、魚臭い、つおい。
・フェアリー
[type:パーミッション〔難易度:C,安定性:B,初期投資:B〕]
フェアリーを全面に押し出したデッキ、つおい。
・フェアリーストンピィ
[type:ビート〔難易度:B,安定性:D,初期投資:B〕]
マナ加速し、中型のフライヤーで相手をビートダウンするデッキ。
別名スーサイドブルー、痛いけどつおい。
・ゴブリン
[type:ビート〔難易度:E,安定性:A,初期投資:D〕]
関西のトップメタ
ゴブリンを主体とした部族ウィニーデッキ、つおい。
・エルフ
[type:ビート(コンボ)〔難易度:D,安定性:C,初期投資:E〕]
エルフを主体とした部族デッキ、つおい。
・ザ・ロック
[type:ビート(コントロール)〔難易度:C,安定性:B,初期投資:C〕]
緑黒白のグッドスタッフ、ボードコントロール,除去,手札破壊,リアニメイト…なんでもござれ、つおい。
・デッドガイ
[type:ビート〔難易度:C,安定性:C,初期投資:C〕]
白の早さとと除去、黒のハンドアドバンテージと手札,土地破壊が合わさった。
別名ピキュラ、タッチ緑もあり鬼畜、けどつおい。
・エヴァグリーン
[type:ビート〔難易度:B,安定性:D,初期投資:C〕]
黒のスーサイドにタッチ緑されて打点アップ、痛いけどつおい。
・ZOO
[type:ビート〔難易度:E,安定性:A,初期投資:C〕]
関東のトップメタの1つ
パワフルな動物園、鳴き声でうるさいけどつおい。
・バーン
[type:コントロール〔難易度:D,安定性:D,初期投資:E〕]
こんがり焼く、つおい。
・アグロローム
[type:コントロール〔難易度:C,安定性:A,初期投資:B〕]
土地を飛ばしたり、土地を墓地に置いたり、土地を回収したり…
むちゃくちゃつおい。
・サバイバル
[type:ビート(コントロール)〔難易度:C,安定性:A,初期投資:C〕]
サーチしまくり、つおい。
・ドラゴンストンピィ
[type:ビート〔難易度:A,安定性:E,初期投資:D〕]
3~4マリガン当たり前、上手くいけば相手なにもできない、つおい。
男を試されるデッキ。
別名、DTYの登竜門とも呼ばれ、初めてDTYとして大会に参加する場合はこのデッキを使わなくてはならない。
略称ドラスト、真の童貞が使い手の場合、童貞ストンピィと呼ばれる事もある。
最近では復讐の亜神3枚という神バランスのデッキが存在するが、使用した本人曰くどう考えても頭が沸いてたらしいので、ただの童貞は真似をしてはいけない。
1ターン目に煮えたぎる詩からチャンドラ・ナラーが飛び出す事がある。
プレイングとして、山を引くというプレイングがとても重要である。
このデッキでベスト8に入ると生涯の童貞を強制的に誓わされ、裏切った場合は相当の処罰が与えられると言われている。
・UGBorUGWスレッショルド
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:B,初期投資:B〕]
低コストで攻めまくり、つおい。
・カナディアンスレッショルド
[type:コントロール(パーミッション)〔難易度:A,安定性:A,初期投資:B〕]
タッチ赤のスレッショルド、おいしくやける、つおい。
・バントアグロ
[type:パーミッション(ビート)〔難易度:C,安定性:C,初期投資:C〕]
賛美でタルモがつよくなる、つおい。
・PROバントorPROスレッショルド
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
自然の秩序で大祖始登場、つおい。
・チームアメリカ
[type:コントロール(パーミッション)〔難易度:B,安定性:C,初期投資:A〕]
アメリカカラーじゃない、でもつおい。
・ランドスティル
[type:コントロール〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
遅い、でもつおい。
・ゴイフスティル
[type:コントロール(パーミッション)〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
やっぱり遅い、でもつおい。
・ドレッドスティル
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:B,初期投資:A〕]
2ターンでドレッドノート、つおい。
・ドレッドフィッシュ
[type:パーミッション〔難易度:C,安定性:B,初期投資:A〕]
クリーチャーの数が多くなった、つおい。
・ドレッジ
[type:ビート(コンボ)〔難易度:A,安定性:B,初期投資:C〕]
発掘で墓地が大量な量になる。
別名イチョリッド、つおい。
DTY内で何故か大ブーム、約半数がこのデッキを所持しており、DTYの”D”はDradgeの”D”であるという言葉が生まれそうになる。
サイド後レイプされ子なので、使いこなすには誇り高き童貞の心が必須である。
チームDTY!!の栄光の橋かけ役ともなった。
現在、2体のシャルムで無限トークンを生成し、アクローマの記念碑を最後に引っ張り出し決めるというなんとも豪快な決め技が確認されている。
DTY内でドローを発掘に置換する際
「発掘6はいります」
「パクパクパクパク・・・」
と言って行わないと死刑になる。
・ANT
[type:コンボ〔難易度:A,安定性:C,初期投資:C〕]
関東のトップメタの一つ
ルール改訂で1,2キルの確立が減った、けど強い
・CTG
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
独楽相殺鬼畜、けどつおい。
・Baseruption
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:B,初期投資:B〕]
UGBWのCTG。
日本レガシー選手権でUGWR型が登場、つおい。
・ベルチャー(ペ・ペルチャー)
[type:コンボ〔難易度:S,安定性:B,初期投資:C〕]
真実の男のみ使用が許されるデッキである。
結果を残す為には、青い相手にあたらないというプレイングが必須。
Legacyで最も尖ったデッキであると言われている。
1Killの確立は25%
2Killの確立は50%
それ以降はクズ、使う資格がない。
Bayouをいれ、黒をタッチすることで1Kill率を最大40%まで上げる事が可能だが、Belcherからの安定性が悪い。
最近、てつろーという変態(紳士)が、Bayouをいれなくともタッチ黒に成功し、1Kill率を30%まで底上する事に成功した。
乗り手に何故か重度のロリコンが多いのも特徴。
・ポクス
[type:コントロール〔難易度:B,安定性:D,初期投資:C〕]
土地大量破壊、つおい。
・Affinity(神話)
[type:ビート〔難易度:C,安定性:C,初期投資:D〕]
電結しまくり、つおい。
・スタックス
[type:コントロール〔難易度:A,安定性:D,初期投資:C〕]
パーマネント贄贄贄、つおい。
・バーサクストンピィ
[type:ビート〔難易度:D,安定性:D,初期投資:C〕]
クリーチャー弱いけど上手くいけば大ダメージ、つおい。
・セプターチャント
[type:コントロール〔難易度:C,安定性:D,初期投資:D〕]
ロックかかればなにも出来ない、つおい
・BABEL
[type:コントロール〔難易度:A,安定性:D,初期投資:SS〕]
機知の戦い鬼畜、つおい。
・エンチャントレス
[type:コントロール〔難易度:B,安定性:C,初期投資:D〕]
エンチャント出してドローしまくり、つおい。
・BtB
[type:コントロール〔難易度:C,安定性:C,初期投資:D〕]
基本に帰ります、だからつおい。
・カウンタースリヴァー
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
スリヴァーいっぱい夢いっぱい、つおい。
・インペリアルリクルーター(アルーレン)
[type:ビート(コンボ)〔難易度:C,安定性:D,初期投資:B〕]
帝国の徴募兵高いよ、つおい。
・42Lands
[type:コンボ〔難易度:A,安定性:D,初期投資:B〕]
土地ばっか、つおい。
・ソリダリティ
[type:コンボ〔難易度:C,安定性:D,初期投資:D〕]
ストームでライブラリーアウト
最近見ないっつか見たことない,その1、でもつおい。
・IGGy-POP
[type:コンボ〔難易度:C,安定性:D,初期投資:D〕]
墓地フル活用でストーム、
最近見ないっつか見たことない,その2、でもつおい。
ANTの初期型である。
追加
キスキン>
[type:ビート〔難易度:C,安定性:B,初期投資:D〕]
歴代最強と名高い白ウィニー。
自分の身内で使用率がやたら高い為、メインから質素の命令を積む事となる。
最近では白アジャニの使用率があがり、若干トークンズ状態になっていることもしばしば。
それにより、自分は次元の浄化を積む事となり日々苦戦している。
マスカンが多い為、環境の違うデッキでは対応できないことが多い。
また、キスキンの主力パーツである運命の大立者の強くなって行く様を真の男と照らし合わせ、1/1の状態を運命の童貞者、2/2の状態を童貞、4/4を真性童貞、8/8を神なる童貞とチームDTYで任命した事は記憶に新しい。
幽体の行列を童貞の行列、白いおたまじゃくしと任命した際、激震が起き、様々な場所に影響を与えた。
少しだけ編集をしました。
・ウィニー
[type:ビート〔難易度:D,安定性:C,初期投資:E〕]
高速展開する、つおい。
・エンジェルストンピィ
[type:ビート〔難易度:D,安定性:D,初期投資:D〕]
賛美されし天使が早く出る、つおい。
・Death & Taxes
[type:ビート(コンボ)〔難易度:C,安定性:D,初期投資:D〕]
コモンドールのマンガラとKarakasのシナジーでずっとが打てる、つおい。
・フィッシュ
[type:パーミッション〔難易度:C,安定性:B,初期投資:B〕]
青のパーミッション、青を中心として多様な色の組み合わせがありウィニー系のグッドスタッフになっている、さかな臭くない、つおい。
・マーフォーク
[type:パーミッション〔難易度:D,安定性:A,初期投資:D〕]
関東のメタの一つ
マーフォークの部族シナジーを生かしたクリーチャー構成、魚臭い、つおい。
・フェアリー
[type:パーミッション〔難易度:C,安定性:B,初期投資:B〕]
フェアリーを全面に押し出したデッキ、つおい。
・フェアリーストンピィ
[type:ビート〔難易度:B,安定性:D,初期投資:B〕]
マナ加速し、中型のフライヤーで相手をビートダウンするデッキ。
別名スーサイドブルー、痛いけどつおい。
・ゴブリン
[type:ビート〔難易度:E,安定性:A,初期投資:D〕]
関西のトップメタ
ゴブリンを主体とした部族ウィニーデッキ、つおい。
・エルフ
[type:ビート(コンボ)〔難易度:D,安定性:C,初期投資:E〕]
エルフを主体とした部族デッキ、つおい。
・ザ・ロック
[type:ビート(コントロール)〔難易度:C,安定性:B,初期投資:C〕]
緑黒白のグッドスタッフ、ボードコントロール,除去,手札破壊,リアニメイト…なんでもござれ、つおい。
・デッドガイ
[type:ビート〔難易度:C,安定性:C,初期投資:C〕]
白の早さとと除去、黒のハンドアドバンテージと手札,土地破壊が合わさった。
別名ピキュラ、タッチ緑もあり鬼畜、けどつおい。
・エヴァグリーン
[type:ビート〔難易度:B,安定性:D,初期投資:C〕]
黒のスーサイドにタッチ緑されて打点アップ、痛いけどつおい。
・ZOO
[type:ビート〔難易度:E,安定性:A,初期投資:C〕]
関東のトップメタの1つ
パワフルな動物園、鳴き声でうるさいけどつおい。
・バーン
[type:コントロール〔難易度:D,安定性:D,初期投資:E〕]
こんがり焼く、つおい。
・アグロローム
[type:コントロール〔難易度:C,安定性:A,初期投資:B〕]
土地を飛ばしたり、土地を墓地に置いたり、土地を回収したり…
むちゃくちゃつおい。
・サバイバル
[type:ビート(コントロール)〔難易度:C,安定性:A,初期投資:C〕]
サーチしまくり、つおい。
・ドラゴンストンピィ
[type:ビート〔難易度:A,安定性:E,初期投資:D〕]
3~4マリガン当たり前、上手くいけば相手なにもできない、つおい。
男を試されるデッキ。
別名、DTYの登竜門とも呼ばれ、初めてDTYとして大会に参加する場合はこのデッキを使わなくてはならない。
略称ドラスト、真の童貞が使い手の場合、童貞ストンピィと呼ばれる事もある。
最近では復讐の亜神3枚という神バランスのデッキが存在するが、使用した本人曰くどう考えても頭が沸いてたらしいので、ただの童貞は真似をしてはいけない。
1ターン目に煮えたぎる詩からチャンドラ・ナラーが飛び出す事がある。
プレイングとして、山を引くというプレイングがとても重要である。
このデッキでベスト8に入ると生涯の童貞を強制的に誓わされ、裏切った場合は相当の処罰が与えられると言われている。
・UGBorUGWスレッショルド
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:B,初期投資:B〕]
低コストで攻めまくり、つおい。
・カナディアンスレッショルド
[type:コントロール(パーミッション)〔難易度:A,安定性:A,初期投資:B〕]
タッチ赤のスレッショルド、おいしくやける、つおい。
・バントアグロ
[type:パーミッション(ビート)〔難易度:C,安定性:C,初期投資:C〕]
賛美でタルモがつよくなる、つおい。
・PROバントorPROスレッショルド
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
自然の秩序で大祖始登場、つおい。
・チームアメリカ
[type:コントロール(パーミッション)〔難易度:B,安定性:C,初期投資:A〕]
アメリカカラーじゃない、でもつおい。
・ランドスティル
[type:コントロール〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
遅い、でもつおい。
・ゴイフスティル
[type:コントロール(パーミッション)〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
やっぱり遅い、でもつおい。
・ドレッドスティル
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:B,初期投資:A〕]
2ターンでドレッドノート、つおい。
・ドレッドフィッシュ
[type:パーミッション〔難易度:C,安定性:B,初期投資:A〕]
クリーチャーの数が多くなった、つおい。
・ドレッジ
[type:ビート(コンボ)〔難易度:A,安定性:B,初期投資:C〕]
発掘で墓地が大量な量になる。
別名イチョリッド、つおい。
DTY内で何故か大ブーム、約半数がこのデッキを所持しており、DTYの”D”はDradgeの”D”であるという言葉が生まれそうになる。
サイド後レイプされ子なので、使いこなすには誇り高き童貞の心が必須である。
チームDTY!!の栄光の橋かけ役ともなった。
現在、2体のシャルムで無限トークンを生成し、アクローマの記念碑を最後に引っ張り出し決めるというなんとも豪快な決め技が確認されている。
DTY内でドローを発掘に置換する際
「発掘6はいります」
「パクパクパクパク・・・」
と言って行わないと死刑になる。
・ANT
[type:コンボ〔難易度:A,安定性:C,初期投資:C〕]
関東のトップメタの一つ
ルール改訂で1,2キルの確立が減った、けど強い
・CTG
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
独楽相殺鬼畜、けどつおい。
・Baseruption
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:B,初期投資:B〕]
UGBWのCTG。
日本レガシー選手権でUGWR型が登場、つおい。
・ベルチャー(ペ・ペルチャー)
[type:コンボ〔難易度:S,安定性:B,初期投資:C〕]
真実の男のみ使用が許されるデッキである。
結果を残す為には、青い相手にあたらないというプレイングが必須。
Legacyで最も尖ったデッキであると言われている。
1Killの確立は25%
2Killの確立は50%
それ以降はクズ、使う資格がない。
Bayouをいれ、黒をタッチすることで1Kill率を最大40%まで上げる事が可能だが、Belcherからの安定性が悪い。
最近、てつろーという変態(紳士)が、Bayouをいれなくともタッチ黒に成功し、1Kill率を30%まで底上する事に成功した。
乗り手に何故か重度のロリコンが多いのも特徴。
・ポクス
[type:コントロール〔難易度:B,安定性:D,初期投資:C〕]
土地大量破壊、つおい。
・Affinity(神話)
[type:ビート〔難易度:C,安定性:C,初期投資:D〕]
電結しまくり、つおい。
・スタックス
[type:コントロール〔難易度:A,安定性:D,初期投資:C〕]
パーマネント贄贄贄、つおい。
・バーサクストンピィ
[type:ビート〔難易度:D,安定性:D,初期投資:C〕]
クリーチャー弱いけど上手くいけば大ダメージ、つおい。
・セプターチャント
[type:コントロール〔難易度:C,安定性:D,初期投資:D〕]
ロックかかればなにも出来ない、つおい
・BABEL
[type:コントロール〔難易度:A,安定性:D,初期投資:SS〕]
機知の戦い鬼畜、つおい。
・エンチャントレス
[type:コントロール〔難易度:B,安定性:C,初期投資:D〕]
エンチャント出してドローしまくり、つおい。
・BtB
[type:コントロール〔難易度:C,安定性:C,初期投資:D〕]
基本に帰ります、だからつおい。
・カウンタースリヴァー
[type:パーミッション〔難易度:B,安定性:C,初期投資:B〕]
スリヴァーいっぱい夢いっぱい、つおい。
・インペリアルリクルーター(アルーレン)
[type:ビート(コンボ)〔難易度:C,安定性:D,初期投資:B〕]
帝国の徴募兵高いよ、つおい。
・42Lands
[type:コンボ〔難易度:A,安定性:D,初期投資:B〕]
土地ばっか、つおい。
・ソリダリティ
[type:コンボ〔難易度:C,安定性:D,初期投資:D〕]
ストームでライブラリーアウト
最近見ないっつか見たことない,その1、でもつおい。
・IGGy-POP
[type:コンボ〔難易度:C,安定性:D,初期投資:D〕]
墓地フル活用でストーム、
最近見ないっつか見たことない,その2、でもつおい。
ANTの初期型である。
追加
キスキン>
[type:ビート〔難易度:C,安定性:B,初期投資:D〕]
歴代最強と名高い白ウィニー。
自分の身内で使用率がやたら高い為、メインから質素の命令を積む事となる。
最近では白アジャニの使用率があがり、若干トークンズ状態になっていることもしばしば。
それにより、自分は次元の浄化を積む事となり日々苦戦している。
マスカンが多い為、環境の違うデッキでは対応できないことが多い。
また、キスキンの主力パーツである運命の大立者の強くなって行く様を真の男と照らし合わせ、1/1の状態を運命の童貞者、2/2の状態を童貞、4/4を真性童貞、8/8を神なる童貞とチームDTYで任命した事は記憶に新しい。
幽体の行列を童貞の行列、白いおたまじゃくしと任命した際、激震が起き、様々な場所に影響を与えた。
少しだけ編集をしました。
コメント
追記しますよ^^
・馬術ストンピィ
[type:ビート〔難易度C:,安定性:C,初期投資:D〕]
馬術なる謎の能力を用い、クロックを刻む謎のデッキ。
エターナルにおいてほぼシャドーの上位能力。
また、馬術を習得することで、乗馬をたしなむ事ができ趣味やスポーツとして楽しことができる。
タマ姉に馬術を習得させたらたまんねぇという煩悩を持つ傾向にある。
この作品の登場人物は全て18歳以上で、ロリ顔&体型だけ
なので別にロリコンじゃないぞと言ってみる(2次元的な意味で)
[type:コンボ〔難易度:A,安定性:D,初期投資:B〕]
土地ばっか、つおい。
これは初期投資Aでしょwww
《The Tabernacle at Pendrell Vale》3枚だの各種デュアランだの高いカード多すぎます。
マジかー!!
DTYも少しずつ知名度上がってきたね!!
真実の男=変態って方程式ってどうなんですかwwwww
ロリコンは2次元までです^^
すいませんお。
とあるSDTが書いた物のを少しいじっただけなのでミスも多いです^q^
・42Lands
[type:コンボ〔難易度:A,安定性:D,初期投資:A〕]
土地をいたずらにたくさん持っているとこうなる。
また、貧乏デッキに対し嫌がらせなので扱う際には紳士のプレイングが重要。
訂正しましたw
キスキン>
[type:ビート〔難易度:C,安定性:B,初期投資:E〕]
歴代最強と名高い白ウィニー。
自分の身内で使用率がやたら高い為、メインから質素の命令を積む事となる。
最近では白アジャニの使用率があがり、若干トークンズ状態になっていることもしばしば。
それにより、自分は次元の浄化を積む事となり日々苦戦している。
マスカンが多い為、環境の違うデッキでは対応できないことが多い。
また、キスキンの主力パーツである運命の大立者の強くなって行く様を真の男と照らし合わせ、1/1の状態を運命の童貞者、2/2の状態を童貞、4/4を真性童貞、8/8を神なる童貞とチームDTYで任命した事は記憶に新しい。
幽体の行列を童貞の行列、白いおたまじゃくしと任命した際、激震が起き、様々な場所に影響を与えた。
どうみてもおやつです
多分気のせいですw
確かにwwwwww
Moatとかを考えたらSSでもいい気がしてきましたw