【Legacy?】東屋_ANT
2015年5月6日 よくわからないこと携帯からなのでメモ程度に
マナ加速として使いたいのが《弱者選別》、追加コストがあるものの黒1マナでまさかのBBBBがでる。
総コストの削減、アーバー経由で《むかつき》のコストにうってつけなのと、まさかのGマナ発生からセラピーの裏打ちができるとなんかすごい。
《緑頂点》を使えば1Tからガリゴリ動けるし、サンディット一枚刺しという意味不な事も出来る。
こうして書くと強い事だらけだが当然不具合も発生する、腐る除去で1:1取られるのは痛手だし、ハンドに来るリスクもある。
爆発力を求めればリスクは付き物だしそれを負いたくなければ奇跡つかえやとなるわけなので、まあやってみます。
マナ加速として使いたいのが《弱者選別》、追加コストがあるものの黒1マナでまさかのBBBBがでる。
総コストの削減、アーバー経由で《むかつき》のコストにうってつけなのと、まさかのGマナ発生からセラピーの裏打ちができるとなんかすごい。
《緑頂点》を使えば1Tからガリゴリ動けるし、サンディット一枚刺しという意味不な事も出来る。
こうして書くと強い事だらけだが当然不具合も発生する、腐る除去で1:1取られるのは痛手だし、ハンドに来るリスクもある。
爆発力を求めればリスクは付き物だしそれを負いたくなければ奇跡つかえやとなるわけなので、まあやってみます。
3年ぶりに浴衣を着て嫁さんと遊んできました。
実家から送ってもらったとき
「 あーこんなのきてたなー 」と懐かしい思いに包まれました、親父のお古故あふれ出す昭和の香り、一日でぶっ壊した下駄などなど。
夕方6時からだったのでそれまで原宿で買い物、夏服をセールで確保する腹です。
気がつけば2年ぶり、大学時代は一時期毎週、東京きたての頃はそこで働いてた僕ですが習慣がなくなるとまったく来なくなるもの、それが当たり前になっていくのは怖いと同時に何か感傷深いものがありました。
当然行きつけだったお店の店員さんも皆知らない顔になっていたりで時間って流れているんだなって思いました、引っ越した後でも以前すんでた駅には自分の借りてたアパートが合ってあの時の生活があるかのようなそんなアレです。
買い物終わりにゲリラ豪雨^o^
こんな豪雨後でしたが、お祭りにはたくさんの人がいて凄まじい数の屋台が溢れていました。
とにかく目に留まった屋台を漁る漁る、そして食べる酒を飲む…、嫁さんがかわいい
飯食ってたら肝心の参拝忘れてした。
実家から送ってもらったとき
「 あーこんなのきてたなー 」と懐かしい思いに包まれました、親父のお古故あふれ出す昭和の香り、一日でぶっ壊した下駄などなど。
夕方6時からだったのでそれまで原宿で買い物、夏服をセールで確保する腹です。
気がつけば2年ぶり、大学時代は一時期毎週、東京きたての頃はそこで働いてた僕ですが習慣がなくなるとまったく来なくなるもの、それが当たり前になっていくのは怖いと同時に何か感傷深いものがありました。
当然行きつけだったお店の店員さんも皆知らない顔になっていたりで時間って流れているんだなって思いました、引っ越した後でも以前すんでた駅には自分の借りてたアパートが合ってあの時の生活があるかのようなそんなアレです。
買い物終わりにゲリラ豪雨^o^
こんな豪雨後でしたが、お祭りにはたくさんの人がいて凄まじい数の屋台が溢れていました。
とにかく目に留まった屋台を漁る漁る、そして食べる酒を飲む…、嫁さんがかわいい
飯食ってたら肝心の参拝忘れてした。
【VG】《鏡の歌姫 ビスケ》半永久機関
2013年3月24日 よくわからないこと コメント (1)軸は《パシフィカ》。
能力は
「 毎ターン、ソウルチャージできる!!(ドヤ 」
そして下へ送る。
バウンスする事でガッポリアドを稼ぐプラン。こんな悠長な事を言うとあのキャラかと言われちゃいそう。
実際はある程度ライブラリーを掘ってクロスライドを狙う事になる。
能力は
「 毎ターン、ソウルチャージできる!!(ドヤ 」
そして下へ送る。
バウンスする事でガッポリアドを稼ぐプラン。こんな悠長な事を言うとあのキャラかと言われちゃいそう。
カガミノウタヒメ ビスケ
ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト)
バミューダ△ - マーメイド パワー6000 / シールド5000 / ☆1
【自】:[【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(R)に登場した時、あなたの《バミューダ△》のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から7枚まで見て、「鏡の歌姫 ビスケ」を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
実際はある程度ライブラリーを掘ってクロスライドを狙う事になる。
【Legacy】ドロマーEva
2013年2月18日 よくわからないこと面白さ重視であそんでるやつです。
《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》でアド失っても白いアタッカーがアド取るし、そもそも[PW]がそんなの無視するような輩なんで気持ちの問題。
サイドは
3 《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》
3 《もみ消し/Stifle(SCG)》
3 《FoW》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
3 《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
こんな感じ
《リリアナ/Liliana》が弱いマッチでネゲターと総入れ替え、1,2Tでの打点を一気に上げる、そういうマッチは《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》も弱い盤面が殆どなのでなおの事。
※(ネタっぽいけどネタじゃない)
っというかネゲターが好きなんだ、今の環境でも使ってあげたいんだ!!
ソープロばっかりするデッキにはただの3マナ5/5なので超お勧め、《暗黒の儀式/Dark Ritual》とセットでどうぞ。
■『ドロマーEva』この色で強いと寄せ集めましたってデッキなんでカードパワーだけで押せるそんなデッキです。
[Land](19)
3 《Underground Sea》
3 《Scrub Land》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
3 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
[Creature](13)
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Sharman》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3 《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
2 《聖トラフトの霊/Ghost of spirit Traft》
[Instant](15)
4 《剣を隙に/Sword to Plowshars(ICE)》
4 《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
3 《目くらまし/Daze(NEM)》
[Sorcery](7)
4 《hymn to Tourach》
3 《未練ある魂/Ring a Ling Souls(DKA)》
[Artifact](3)
1 《白黒剣/Sword of RandS(MIR)》
1 《殴打頭蓋/Butter Scall(MBS)》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
[PW](4)
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》でアド失っても白いアタッカーがアド取るし、そもそも[PW]がそんなの無視するような輩なんで気持ちの問題。
サイドは
3 《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》
3 《もみ消し/Stifle(SCG)》
3 《FoW》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
3 《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
こんな感じ
《リリアナ/Liliana》が弱いマッチでネゲターと総入れ替え、1,2Tでの打点を一気に上げる、そういうマッチは《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》も弱い盤面が殆どなのでなおの事。
※(ネタっぽいけどネタじゃない)
っというかネゲターが好きなんだ、今の環境でも使ってあげたいんだ!!
ソープロばっかりするデッキにはただの3マナ5/5なので超お勧め、《暗黒の儀式/Dark Ritual》とセットでどうぞ。
【VG】中野遊vic「エンジェルフェザー」(1/10)
2013年2月11日 よくわからないこと
皆で中野遊vicに乗り込んできました。
結果は終わってみれば5-0で優勝、走りきりました!!
おまけに動画というね、昔なら嬉しかったんだけど今だと緊張するっていう・・・。
年取ったなぁ・・・(しみじみ
デッキは『エンジェルフェザー』です。
前者は[RB]させてもらえないとサイズ感のあるただのバニラなので、弱点である展開力を後者で補いつつ再ライドします。
ソウル、カウンターの運営に余裕があるので共に21kラインを作りやすいのが強みとなっています。
今回はライン、打点を上げる事に意識したので《ミリオンレイ》になっていますが、《アルマロス》でスタンドと組み合わせてカードを引きにいく構成でもよいと思います。
(ペガサスラインが誘発3回で16k+12k=28kが可)
トリガーに[覚醒]を使っているのは、カードの効果がデッキに噛み合っているのと、打点が高いデッキ故、純粋にごっそりハンドを削りに行けるからです。
(覚醒21kとかざら、決まると流れが一気にこっちに来ます)
[クリティカル]は純粋に押す(序盤に引き込む)なら一番強いトリガーですが、巻き返したり流れを引き戻したりするにはこちらだと思います。
■1.バミューダ△
25kラインという10kラインの地獄を作り、[覚醒]からごっそり持っていって勝ち。
■2.なるかみ
除去られつつも、順当にライドしてラインを形成して勝ち。
■3.オラクルシンクタンク
20kラインを3列つくり、ドローされた分を根こそぎかっさらって勝ち。
正直、1枚貫通を突破で来たから勝った。
■4.なるかみ
ブレイクライドの方、[RB]の返しにライン再形成して勝ち。
■5.ロイヤルパラディン
動画↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20049580
6点ヒール軸ってまじで存在するんだな・・・
《キリエル》が大活躍して勝ち。
結果は終わってみれば5-0で優勝、走りきりました!!
おまけに動画というね、昔なら嬉しかったんだけど今だと緊張するっていう・・・。
年取ったなぁ・・・(しみじみ
デッキは『エンジェルフェザー』です。
■[ メタトロン/キリエル軸 ]《メタトロン》へのスペリオル(早出)を狙いつつ、ファースト[V]として《キリエル》にライドできるところがミソ。
[FV]
真紅の情熱 ナハス
[G1](14)
4 真紅の決意 バルク
4 サウザンドレイ ペガサス
3 清純の守り手 レクィエル(完ガ
2 ライトニング・チャージャー
1 ランセット・シューター
[G2](11)
4 真紅の衝動 アフロディテ
4 愛天子 ノキエル
3 ミリオンレイ ペガサス
[G3]
4 真紅の奇跡 メタトロン
2 不死鳥 カラミティフレイム
2 回転する剣 キリエル
[トリガー]
4 ヒール
4 スタンド
4 クリティカル
4 ドロー
前者は[RB]させてもらえないとサイズ感のあるただのバニラなので、弱点である展開力を後者で補いつつ再ライドします。
ソウル、カウンターの運営に余裕があるので共に21kラインを作りやすいのが強みとなっています。
今回はライン、打点を上げる事に意識したので《ミリオンレイ》になっていますが、《アルマロス》でスタンドと組み合わせてカードを引きにいく構成でもよいと思います。
(ペガサスラインが誘発3回で16k+12k=28kが可)
トリガーに[覚醒]を使っているのは、カードの効果がデッキに噛み合っているのと、打点が高いデッキ故、純粋にごっそりハンドを削りに行けるからです。
(覚醒21kとかざら、決まると流れが一気にこっちに来ます)
[クリティカル]は純粋に押す(序盤に引き込む)なら一番強いトリガーですが、巻き返したり流れを引き戻したりするにはこちらだと思います。
■1.バミューダ△
25kラインという10kラインの地獄を作り、[覚醒]からごっそり持っていって勝ち。
■2.なるかみ
除去られつつも、順当にライドしてラインを形成して勝ち。
■3.オラクルシンクタンク
20kラインを3列つくり、ドローされた分を根こそぎかっさらって勝ち。
正直、1枚貫通を突破で来たから勝った。
■4.なるかみ
ブレイクライドの方、[RB]の返しにライン再形成して勝ち。
■5.ロイヤルパラディン
動画↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20049580
6点ヒール軸ってまじで存在するんだな・・・
《キリエル》が大活躍して勝ち。
※徹夜後のアレです
まずはオラクルの再確認
PWって真っ先に忠誠値の[+]に目がいきがちなのですが、こいつは出したら[-]を使うようなPWだと思う、つまりは除去枠。
レガシーだったら《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》、《闇の腹心/Dark Confidant》辺りが除去の対象になると思う。
例えば2Tに《タルモゴイフ/Tarmogoyf》、3Tにキャストして除去って殴るという流れ。他にも1T《死儀礼》から2Tにキャストして生まれたての《デルバー》を弾けたら美味しいですよね。
本気出して格闘するなら《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》持ってきてもいいかも知れません。
ここまで[-]能力に触れてきましたが、[+]は運任せだけでなくフェッチと組み合わせて次ターンドローの質を上げる事もできます。
マナカーブと色的に《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から捲って次の弾を補充できたらとか考えてたらモダンで禁止になってた・・・
[閑話休題]
レガシーで使うとしたら純粋にZooが来ます、単純に《野生のナカティル/Wild Nacatl》が大抵のシステム生物を格闘でボッコしますし不足しがちなハンドも補える。
なにより生物デッキが使うPWという存在が強い、ステンリーが昔《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》をぶち込んだZoo使ってたけどまたあるかも…。
『除去もできてハンドも補充できる』
Zooにとっていい事ずくめな感じですが、この恩恵を最も受けたいのは【ゴブリン】だと思います。
この色で一番《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》がどうしょもない色ですし、デッキの半分が生物という[+]能力の恩恵が最も受けやすいのも追い風。
(最悪場に出てもちゃんと割れるのはあいつらの偉いところ)
純粋によくハンドが息切れしてグダってる所見るし、これでマトロン、リング持ってこれたら万々歳、ギャンコマとかヒャッハーだと思います。
サンプル
まずはオラクルの再確認
Domri Rade / ドムリ・ラーデ (1)(赤)(緑)
プレインズウォーカー — ドムリ(Domri)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それがクリーチャー・カードである場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。
[-2]:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
[-7]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは二段攻撃、トランプル、呪禁、速攻を持つ。」を持つ紋章を得る。
3
PWって真っ先に忠誠値の[+]に目がいきがちなのですが、こいつは出したら[-]を使うようなPWだと思う、つまりは除去枠。
レガシーだったら《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》、《闇の腹心/Dark Confidant》辺りが除去の対象になると思う。
例えば2Tに《タルモゴイフ/Tarmogoyf》、3Tにキャストして除去って殴るという流れ。他にも1T《死儀礼》から2Tにキャストして生まれたての《デルバー》を弾けたら美味しいですよね。
本気出して格闘するなら《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》持ってきてもいいかも知れません。
ここまで[-]能力に触れてきましたが、[+]は運任せだけでなくフェッチと組み合わせて次ターンドローの質を上げる事もできます。
マナカーブと色的に《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から捲って次の弾を補充できたらとか考えてたらモダンで禁止になってた・・・
[閑話休題]
レガシーで使うとしたら純粋にZooが来ます、単純に《野生のナカティル/Wild Nacatl》が大抵のシステム生物を格闘でボッコしますし不足しがちなハンドも補える。
なにより生物デッキが使うPWという存在が強い、ステンリーが昔《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》をぶち込んだZoo使ってたけどまたあるかも…。
『除去もできてハンドも補充できる』
Zooにとっていい事ずくめな感じですが、この恩恵を最も受けたいのは【ゴブリン】だと思います。
この色で一番《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》がどうしょもない色ですし、デッキの半分が生物という[+]能力の恩恵が最も受けやすいのも追い風。
(最悪場に出てもちゃんと割れるのはあいつらの偉いところ)
純粋によくハンドが息切れしてグダってる所見るし、これでマトロン、リング持ってこれたら万々歳、ギャンコマとかヒャッハーだと思います。
サンプル
■『ドリム・ゴブ』生物選定は完全に趣味です。《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》がバイアルから速攻持って10/10位で殴れるのは楽しい。
[Land](23)
7 《山/Mountain》
4 《Taiga》
6 フェッチ
3 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4 《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
[Creature](31)
4 《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》
3 《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》
3 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》
2 《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》
3 《ゴブリンの女看守/Goblin Matron(USG)》
3 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain(M10)》
4 《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader(APC)》
3 《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》
3 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
1 《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan(GPT)》
1 《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》
1 《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer(ONS)》
[PW](3)
3 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
[Artifact](4)
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
就職先が決まりました
2013年1月16日 よくわからないこと コメント (38)都内某スタジオで背景美術を手がける事になりました。
まだまだ見習いなので研修からですが気合と根性で乗り切ろうと思います。
薄給激務の環境ですが、自分の夢、目標のためにがんばっていこうと思います!!
まだまだ見習いなので研修からですが気合と根性で乗り切ろうと思います。
薄給激務の環境ですが、自分の夢、目標のためにがんばっていこうと思います!!
一年ちょいぶりに帰省しました
1/3
夕方に到着、とりあえず寝てすごす
1/4
朝から歯医者、麻酔の効いた口で買い物して落書き。
チャリで散歩、よく行く店が軒並みつぶれてた、カードキャピタルみたいなお店を発見したのがいい思い出(こみかるなんちゃら)。
夜は友達と5年ぶりに飲んだ。
1/5
朝5時に起床、7時半にガーナスキー場で現地集合というわけのわからんスケジュール。
夕方5時までノンストップ、楽しかったけど全身が筋肉がggg
その後だるま大使を食うためだけに新幹線を下車(臨時休業だった)。
そのまま榛名まで車を走らせて本店、そのあと榛名神社で参拝、びっくりするほど星がきれい。
1/6
起床して今、ブログ書いてる。
帰りながら秋葉原で本を買うのとアイフォンを新しくしたいなーとかいろいろ
考えてます。
1/3
夕方に到着、とりあえず寝てすごす
1/4
朝から歯医者、麻酔の効いた口で買い物して落書き。
チャリで散歩、よく行く店が軒並みつぶれてた、カードキャピタルみたいなお店を発見したのがいい思い出(こみかるなんちゃら)。
夜は友達と5年ぶりに飲んだ。
1/5
朝5時に起床、7時半にガーナスキー場で現地集合というわけのわからんスケジュール。
夕方5時までノンストップ、楽しかったけど全身が筋肉がggg
その後だるま大使を食うためだけに新幹線を下車(臨時休業だった)。
そのまま榛名まで車を走らせて本店、そのあと榛名神社で参拝、びっくりするほど星がきれい。
1/6
起床して今、ブログ書いてる。
帰りながら秋葉原で本を買うのとアイフォンを新しくしたいなーとかいろいろ
考えてます。
大会の結果は3-2-1でドロップ
ちょっと不甲斐ないといか不完全燃焼というかそんな感じでした。
■1.バラクード
×-○-○
■2.ピザコントロール?
×-○-△
■3.土地単
×-×-
■4.エスパーテンポ
×-×-
■5.忘れた
その後はEDH、今回は結構というかかなり勝率が良かったけどそれでも環境は《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest 》でした。
・・・と思いきや《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》でした。
環境のソリューションがセファリッドとは・・・、世も末である。
もっとこいつをすり抜ける手段が必要、色々試行錯誤しないとだなーって実感
ヴァミューダ組みたい
ちょっと不甲斐ないといか不完全燃焼というかそんな感じでした。
■1.バラクード
×-○-○
■2.ピザコントロール?
×-○-△
■3.土地単
×-×-
■4.エスパーテンポ
×-×-
■5.忘れた
その後はEDH、今回は結構というかかなり勝率が良かったけどそれでも環境は《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest 》でした。
・・・と思いきや《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》でした。
環境のソリューションがセファリッドとは・・・、世も末である。
もっとこいつをすり抜ける手段が必要、色々試行錯誤しないとだなーって実感
ヴァミューダ組みたい
高い接客クオリティ求めるなら食べ放題なんか行くなよ・・・
そもそも休日で混んでる時に10人で予約無しで押し寄せるだけでもアレなのに、普通は客側が店の回転に少しは協力するだろ、どっちがマナー無いんだよって話。
食べ放題は僕らみたいな手頃な値段で大量に食べたい人向けの店なので、そういうクオリティのある接客を求める人は店が込む原因と、店員さんのストレス、モチベーション低下にしかならないのではじめから来ないでくださいね。
そもそも休日で混んでる時に10人で予約無しで押し寄せるだけでもアレなのに、普通は客側が店の回転に少しは協力するだろ、どっちがマナー無いんだよって話。
食べ放題は僕らみたいな手頃な値段で大量に食べたい人向けの店なので、そういうクオリティのある接客を求める人は店が込む原因と、店員さんのストレス、モチベーション低下にしかならないのではじめから来ないでくださいね。
くたばれウィンドウズアップデート
2012年7月14日 よくわからないこと不具合おきて緊急の復旧作業中
とりあえず死にかけてたDドラは完全消沈して、Cドラはもしかしたらデータ移動できるかなー・・・程度。
とりあえず新しいHDでOS入れなおしたりとしっちゃかめっちゃか
あぁ、もう泣きたい
とりあえず死にかけてたDドラは完全消沈して、Cドラはもしかしたらデータ移動できるかなー・・・程度。
とりあえず新しいHDでOS入れなおしたりとしっちゃかめっちゃか
あぁ、もう泣きたい
簡単にアクセス数を増やすホットな検索ワード
2012年6月14日 よくわからないこと「Jace’s Phantams」
これで少し真面目なこと書くとすっごい伸びるよ!!
1日平均1000くらい行くよ
これで少し真面目なこと書くとすっごい伸びるよ!!
1日平均1000くらい行くよ
《Jace’s Phantasm》と言うカード
2012年6月5日 よくわからないこと コメント (4)また青で殴れるカードか・・・
えーっと能力はーっと…
要は「ジェイスは氏ね」って描いてありますね。
んで、構築に当たってどう活用するかなのですが
一番の居場所はサイドですね、ベンチウォーマーです。
TeamEva的な視点で見てみます
■超有効
・Loam
クッソ嫌らしいランド嵌め、後続が続かなくて死ぬパターンが大半。
デッキ的に絶対墓地は肥えるので3枚くらい突っ込め!!
ランド嵌めてるのは良いけど、コイツらどーすんの?ってさせれば勝ちが見える。
・カナスレ
最近はずーっとカナシミですね、マングースまだ使ってるんですか?
こっちは5/5、しかも飛んでますよ?ってできる。
相手が使っても《墓忍び/Tombstalker》アドバンテージでどーにでもなっちゃう。
・Dredge
4枚突っ込め!!動き出した返しに殺せ!!殺せー!!
・テンポバント(マーベリック系統)
地味に墓地が肥えるので活躍の可能性アリ
それでもそこまでがっつり良くか怪しいライン、相手の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が窮屈しそうだけどうーん・・・って感じです。
ざーっとこの辺りですかね?
デッキが《hymn》搭載してるなら強引に墓地を肥やせそうでもあります、とりあえず僕はサイドに3枚くらいは突っ込もうと思ってます。
えーっと能力はーっと…
Creature – Illusion (U)日本語にすると対戦相手の墓地の総数が10枚以上なら5/5飛行になるよ!!糞ジャップ共!!
Flying
Jace’s Phantasm gets +4/+4 as long as an opponent has ten or more cards in his or her graveyard.
1/1
要は「ジェイスは氏ね」って描いてありますね。
んで、構築に当たってどう活用するかなのですが
一番の居場所はサイドですね、ベンチウォーマーです。
TeamEva的な視点で見てみます
■超有効
・Loam
クッソ嫌らしいランド嵌め、後続が続かなくて死ぬパターンが大半。
デッキ的に絶対墓地は肥えるので3枚くらい突っ込め!!
ランド嵌めてるのは良いけど、コイツらどーすんの?ってさせれば勝ちが見える。
・カナスレ
最近はずーっとカナシミですね、マングースまだ使ってるんですか?
こっちは5/5、しかも飛んでますよ?ってできる。
相手が使っても《墓忍び/Tombstalker》アドバンテージでどーにでもなっちゃう。
・Dredge
4枚突っ込め!!動き出した返しに殺せ!!殺せー!!
・テンポバント(マーベリック系統)
地味に墓地が肥えるので活躍の可能性アリ
それでもそこまでがっつり良くか怪しいライン、相手の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が窮屈しそうだけどうーん・・・って感じです。
ざーっとこの辺りですかね?
デッキが《hymn》搭載してるなら強引に墓地を肥やせそうでもあります、とりあえず僕はサイドに3枚くらいは突っ込もうと思ってます。