【Legacy】夢屋レガシー、大会レポ その5
2009年8月18日 レガシー コメント (7)先日、また行ってきました。
結果は2-2で真ん中の8位、何ともいえない感じです。
若干また前回のレシピに変更を加え、瞬間的なマナ加速を増やしたのですが若干色々がかみ合いませんでした。
やはり「1-Land」のマナ加速の黄金比は、「捨て身の儀式x4」「煮えたぎる詩x3」これに限る。
1刺しの「暗黒の儀式」は全体の色の割合等から考えれば可能ですが、「Bayou」がないのでやめといた方が無難。
そして、1~2マナにするマナ加速は「ほくちの壁x3」「土地譲渡x4」と、枚数を互いに入れ替えました。
緑1マナがポンと出しにくい、ハンドに2枚くると1枚は腐Rりやすいといった理由です。
(「土地譲渡」2枚目腐るのもそうですが、ストームを稼げる、マナの基盤を作る等、役割が違いすぎるので割り切りました)
マナを1~2にする生物としては前出しすると強いのですが、そのような状況が余しないので上の枚数比でちょうど良い気がしました。
サイドに「災難の大神」いれました。
LEDが邪魔をして1T目に出せませんでした(^o^)アウアー
ただサイド後1T目に出たらどうしようもないので、5枚の「Belcher」としてぶっこんで行きますよ!!
以下簡易レポ
1.
カナディアンスレショ
○-×-×
何気このDNを読んでくださってる方でした、メッチャ嬉しかったです。
ゆえにBelcherの弱点はだだ漏れ(^o^)ピャー
2戦目以降、カウンターすべきところは全てしっかりカウンターされましたwww
優勝おめでとうございます!!
2.
謎のねずみハンデス
○-×-○
またしても読者と聞いてまたテンションが上がりました。
2戦目はハンドから落とす物をしっかりハンデスされてねずみにクロック刻まれました。
バイアル→ねずみでのハンデスは確かに強い。
「不敬の命令」とかで釣ってくるのとかもよさそうな気がしたり。
3戦目は「大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault」が神がかって1Kill。
どうやっても黒1マナのデモチューですw
3.(噂のフルフォイラー)
ゴルガリ
○-×-×
「ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman」→「陰謀団式療法/Cabal Therapy」→フラッシュバック→「永遠の証人/Eternal Witness」で回収
最初に戻る(^o^)ウワァー
何コレ??めっちゃ強いんですがwwwwwww
「大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault」で「Belcher」セット、次ターンに起動しようと思ってもトップの「ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman」で割られました。
1Kill以外勝てる気がしませんOrz
4.
ジャンド色アグロ
○-○-
Belcherはサイド後勝負ですw
トレードありがとうございました。
雑感
レガシーでの「ヒバリブリンク」見ました、かなり楽しそうでした。
「粗石の魔道士/Trinket Mage」のブリンクなので1刺しのLEDが熱い気がするといったら食いついたので期待してます(^ω^)
動きとして
「目覚ましヒバリ/Reveillark」が場にいる。
「粗石の魔道士/Trinket Mage」をキャストし、LEDを持ってくる。
そのままセットし砕いてハンドにある釣るカードを捨てる→そのまま「一瞬の瞬き/Momentary Blink」のフラッシュバック。
あれ、祭りじゃないか?
次回こそ新デッキで出るぞー!!
結果は2-2で真ん中の8位、何ともいえない感じです。
若干また前回のレシピに変更を加え、瞬間的なマナ加速を増やしたのですが若干色々がかみ合いませんでした。
やはり「1-Land」のマナ加速の黄金比は、「捨て身の儀式x4」「煮えたぎる詩x3」これに限る。
1刺しの「暗黒の儀式」は全体の色の割合等から考えれば可能ですが、「Bayou」がないのでやめといた方が無難。
そして、1~2マナにするマナ加速は「ほくちの壁x3」「土地譲渡x4」と、枚数を互いに入れ替えました。
緑1マナがポンと出しにくい、ハンドに2枚くると1枚は腐Rりやすいといった理由です。
(「土地譲渡」2枚目腐るのもそうですが、ストームを稼げる、マナの基盤を作る等、役割が違いすぎるので割り切りました)
マナを1~2にする生物としては前出しすると強いのですが、そのような状況が余しないので上の枚数比でちょうど良い気がしました。
サイドに「災難の大神」いれました。
LEDが邪魔をして1T目に出せませんでした(^o^)アウアー
ただサイド後1T目に出たらどうしようもないので、5枚の「Belcher」としてぶっこんで行きますよ!!
以下簡易レポ
1.
カナディアンスレショ
○-×-×
何気このDNを読んでくださってる方でした、メッチャ嬉しかったです。
ゆえにBelcherの弱点はだだ漏れ(^o^)ピャー
2戦目以降、カウンターすべきところは全てしっかりカウンターされましたwww
優勝おめでとうございます!!
2.
謎のねずみハンデス
○-×-○
またしても読者と聞いてまたテンションが上がりました。
2戦目はハンドから落とす物をしっかりハンデスされてねずみにクロック刻まれました。
バイアル→ねずみでのハンデスは確かに強い。
「不敬の命令」とかで釣ってくるのとかもよさそうな気がしたり。
3戦目は「大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault」が神がかって1Kill。
どうやっても黒1マナのデモチューですw
3.(噂のフルフォイラー)
ゴルガリ
○-×-×
「ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman」→「陰謀団式療法/Cabal Therapy」→フラッシュバック→「永遠の証人/Eternal Witness」で回収
最初に戻る(^o^)ウワァー
何コレ??めっちゃ強いんですがwwwwwww
「大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault」で「Belcher」セット、次ターンに起動しようと思ってもトップの「ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman」で割られました。
1Kill以外勝てる気がしませんOrz
4.
ジャンド色アグロ
○-○-
Belcherはサイド後勝負ですw
トレードありがとうございました。
雑感
レガシーでの「ヒバリブリンク」見ました、かなり楽しそうでした。
「粗石の魔道士/Trinket Mage」のブリンクなので1刺しのLEDが熱い気がするといったら食いついたので期待してます(^ω^)
動きとして
「目覚ましヒバリ/Reveillark」が場にいる。
「粗石の魔道士/Trinket Mage」をキャストし、LEDを持ってくる。
そのままセットし砕いてハンドにある釣るカードを捨てる→そのまま「一瞬の瞬き/Momentary Blink」のフラッシュバック。
あれ、祭りじゃないか?
次回こそ新デッキで出るぞー!!
コメント
>3戦目は「大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault」が神がかって1Kill。
○××って書いてたからデモコンデスみたいなことになったのかと思って(;ω;)って思った。
俺は二枚目の土地譲渡の兼ね合いや相手の不毛の大地とかサイド後まで考えるとどうしても2Land信者になってしまう(笑)
あと黒マナが出る土地がないのに黒いサーチカードを入れるのはちょっぴり怖くない?
書きミスでした(;^ω^)
デモコンデスはまだ1度もしたことないんです、ただ危なっかしい場面はありますけどねwww
編集しました。
確かに、たまに「Bayou」あったらなーと思うときはあるね。
ただ「Belcher」起動の事故がなくなるか、自分は安心の1Land形だね。
大霊堂の黒マナは
「水蓮の花びら」、「魔力変、「悪霊の刻印」、とか割かし良く出るから事故はほとんどない感じ。
多分2枚以上入れるとそろそろ事故がおきる確立が上がる気がするけども
ねずみでっきの今後に期待してますよ!!