まぁ、各4そろえる勢いなんですけどねフェッチランドw


レガシーでも確実に使えますし、何よりStdで「思案/Ponder」や「物知りフクロウ/Sage Owl」といったライブラリー操作系が使いやすくなるのはいい事です。

これでしたら上の2枚+「願いのジン/Djinn of Wishes」を突っ込んで・・・
さらにフェッチでドローの質を上げていけば・・・



なんか夢のある話ができそうですね^^


それはそうと「境界石/Borderpost」シリーズなのですよ。
M10土地はブードラでもぎ取っても全てトレードに出しましたし、フェッチランドがくるなら別になくても良いかなーレベルです。
まぁ、フェッチとM10ランド、基本地形もってこれるといった意味で使いやすくなりますよね、ただ若干投入枚数が減りそうなので価格は少し落ち着くかもしれないですが・・・



そういったことは置いといて「境界石/Borderpost」を使いたいわけなんです。

それは「求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker」が3枚うっかし手に入れてしまったことからです。


彼の最後の能力

・[-5]:ターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクトは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。


マナソースである「境界石/Borderpost」が最後に殴れ、決め技になるということです。
ヒントはヴィンテのテゼレッター(テゼレイター)から
デッキはまだ考えていませんが、「蔵の開放/Open the Vaults」、劣化ラスゴがある辺りエスパー色、バント色辺りですかね?
もしくはその辺をガン無視してグリクシス・・・

根本原理楽しいです^q^



境界石あれば3,4色程度なら組めてしまいそうでもありますがどうなんでしょうか?
いずれにせよ自分にしてみれば、マスクスブロック以来、初のカウンターをハンドに握る事になりそうです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索