【Std】謎のスフィンクスコンで夢屋FNMに行ってきました。 その2
2009年11月14日 スタンダート コメント (6)今日も「謎のスフィンクスコン」でFNMに参加してきました。
前回の大敗からデッキを大いに練り直しました。
そのかいあって結果は3-1の4位。
「忘却の輪」のFNM(foil)を頂きました、とりあえずデッキの「忘却の輪」を全てコレにしたいです、熱烈募集中。
[マナベース](26)
4 秘儀の聖域
4 湿地の干潟(←最近買いました
6 島
5 平地
2 沼
3 原霧の境界石
2 霧脈の境界石
[生物](19)
3 ヴィダルケンの異国者
3 否定の壁
4 失われた真実のスフィンクス
2 覇者シャルム
3 金銭の天使
1 鋼の風のスフィンクス
3 墨溜まりのリバイアサン
[その他・スペル](13)
4 エスパーの魔除け
3 忘却の輪
2 審判の日
3 精神の制御
3 蔵の開放
サイクリング生物は全部抜いて、確実に釣ったら勝つ生物を多めに投入。
ただやはり「悪斬の天使」が強すぎて苦戦する場面が多かったです。
「墨溜まりのリバイアサン」<<<「悪斬の天使」(^q^
以下簡易レポ
1.バント
×-○-×
最近はジャンドに勝てる1大勢力らしいです。
「召喚の罠」は使い勝手の良い「劇的な入場」、ここから「エメリアの盾イオナ」とか・・・、という夢を見たんだ。
①.墓地はすごく肥えているものの、リアニメイト系を一切引けずに負け。
②.相手の生物を「精神制御」しつつデカブツ連打で勝ち。
③.「睡蓮のコブラ」、「聖遺の騎士」のマナ加速から「エメリアの盾イオナ」を出され即死。
場には「墨溜まりのリバイアサン」2体がこっちを見てました^q^
2.バント
○-×-○
「エメリアの盾イオナ」が入ってなければどーということは・・・^q^
①.「覇者シャルム」で「墨溜まりのリバイアサン」を釣って勝ち。
②.サイドの仕方を明らかミスって負け。
③.1T目に「大祖師の遺産」を置かれるものの、「境界石」のマナ加速から「精神制御」で生物を奪い、あとは「失われた真実のスフィンクス」でアドバンテージとりながらクロック刻んで勝ち。
3.RGハンデススライ
×-○-○
①.「ゴブリンの先達」から3回殴られるが、土地が2枚という感じで早々と投了。
②.「ヴィダルケンの異国者」が強すぎで、相手の「荒廃稲妻」→「蔵の開放」という友情コンボで「墨溜まりのリバイアサン」を釣ってきて勝ち。
③.マナ加速からぎりぎり「金銭の天使」に間に合い勝ち。
4.クルエル、トリコ(?)
×-○-○
①.「残酷な根本原理」の返しにトップ「蔵の開放」をしても、相手がトップ「審判の日」したりして負け。
②.2Tに「光輝王の焦点」を出し、鬼の2枚張りから高速で「天使トークン(本日のやわらチャン)」を出し、天使(やわらチャン)でたこ殴りにして勝ち。
③.2Tに「光輝王の焦点」、返しの「真鍮の針」にマナが寝てる隙に「忘却の輪」。
「エスパーの魔除け」でハンドを落としまくって、そのままやわらチャン(天使)で殴りまくって勝ち。「悪斬の天使」はしっかり「精神制御」しました^q^
そんなこんなでやっとそれなりに結果を出せました。
遊びで白ジャンドと戦いましたが結構勝てる感じで良い感じでした。
サイドに「自我の危機」をいれるかすごく悩みます。
前回の大敗からデッキを大いに練り直しました。
そのかいあって結果は3-1の4位。
「忘却の輪」のFNM(foil)を頂きました、とりあえずデッキの「忘却の輪」を全てコレにしたいです、熱烈募集中。
[マナベース](26)
4 秘儀の聖域
4 湿地の干潟(←最近買いました
6 島
5 平地
2 沼
3 原霧の境界石
2 霧脈の境界石
[生物](19)
3 ヴィダルケンの異国者
3 否定の壁
4 失われた真実のスフィンクス
2 覇者シャルム
3 金銭の天使
1 鋼の風のスフィンクス
3 墨溜まりのリバイアサン
[その他・スペル](13)
4 エスパーの魔除け
3 忘却の輪
2 審判の日
3 精神の制御
3 蔵の開放
サイクリング生物は全部抜いて、確実に釣ったら勝つ生物を多めに投入。
ただやはり「悪斬の天使」が強すぎて苦戦する場面が多かったです。
「墨溜まりのリバイアサン」<<<「悪斬の天使」(^q^
以下簡易レポ
1.バント
×-○-×
最近はジャンドに勝てる1大勢力らしいです。
「召喚の罠」は使い勝手の良い「劇的な入場」、ここから「エメリアの盾イオナ」とか・・・、という夢を見たんだ。
①.墓地はすごく肥えているものの、リアニメイト系を一切引けずに負け。
②.相手の生物を「精神制御」しつつデカブツ連打で勝ち。
③.「睡蓮のコブラ」、「聖遺の騎士」のマナ加速から「エメリアの盾イオナ」を出され即死。
場には「墨溜まりのリバイアサン」2体がこっちを見てました^q^
2.バント
○-×-○
「エメリアの盾イオナ」が入ってなければどーということは・・・^q^
①.「覇者シャルム」で「墨溜まりのリバイアサン」を釣って勝ち。
②.サイドの仕方を明らかミスって負け。
③.1T目に「大祖師の遺産」を置かれるものの、「境界石」のマナ加速から「精神制御」で生物を奪い、あとは「失われた真実のスフィンクス」でアドバンテージとりながらクロック刻んで勝ち。
3.RGハンデススライ
×-○-○
①.「ゴブリンの先達」から3回殴られるが、土地が2枚という感じで早々と投了。
②.「ヴィダルケンの異国者」が強すぎで、相手の「荒廃稲妻」→「蔵の開放」という友情コンボで「墨溜まりのリバイアサン」を釣ってきて勝ち。
③.マナ加速からぎりぎり「金銭の天使」に間に合い勝ち。
4.クルエル、トリコ(?)
×-○-○
①.「残酷な根本原理」の返しにトップ「蔵の開放」をしても、相手がトップ「審判の日」したりして負け。
②.2Tに「光輝王の焦点」を出し、鬼の2枚張りから高速で「天使トークン(本日のやわらチャン)」を出し、天使(やわらチャン)でたこ殴りにして勝ち。
③.2Tに「光輝王の焦点」、返しの「真鍮の針」にマナが寝てる隙に「忘却の輪」。
「エスパーの魔除け」でハンドを落としまくって、そのままやわらチャン(天使)で殴りまくって勝ち。「悪斬の天使」はしっかり「精神制御」しました^q^
そんなこんなでやっとそれなりに結果を出せました。
遊びで白ジャンドと戦いましたが結構勝てる感じで良い感じでした。
サイドに「自我の危機」をいれるかすごく悩みます。
コメント
コンセプトは無視しちゃうけど、デカブツに対応できるかなーと。
クローンも悪くは無いんですが、用途が限定されすぎてしまうのがいくないです。
やっぱ鋼風さんかなーって感じもありますが、PtEの的になってしまったりめんどくさいです^q^
黒(1)
アーティファクト
あなたは全ての天使のコントロールを得る。
こんなのがほしいですw
インスタント
追加コストとして天使を1体生贄にささげる。
相手が沼をコントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
これはいいチトカード^q^
最近は悪斬は調子乗りすぎだと思いますw
あのデッキはRGハンデススライというよりは、本人の分類では「グリクシス黒昇天デッキ」です。ただ、人間力の不足から黒昇天をどうしても引けないだけで・・・
黒昇天が発動したら、秘本掃き、書庫の罠、精神の葬送で、一気に勝負がつくデッキです。しかし、3色にすること、青カードでスロットをとられ唯一の取り柄のスピードがなくなることから(残念ながらこのFNMでは2-2)、巷の鉄則どおり青はこ抜いて赤黒に変えました。
リンクさせていただきました。今後とも遊んでやってください!
お互いやってたんですね、相互させてもらいました!!
「ヴィダルケンの異国者」は苦手な赤スライ、メタのジャンドに対して仕事してくれるので今は、
メイン3、サイド1枚でやってますよ^q^
「黒焦点」はおそらくオマケ要素にして、徹底するなら「魔性の教示者」まで手を出さないといけない事になる気がします><
赤、黒のスライ+ハンデスはかなり強いと思いますよ!!
これからもよろしくお願いします。