前回の検索ワードでは完全に「亜神ブーン」の人でしたが、少しは変化があったのか・・・、というわけで検索ワードです。

前回
http://lolig6.diarynote.jp/200912040048314707/



・亜神ブーン
>最近、グーグル先生認定になりました。


・恐血鬼 復讐の亜神
>「亜神ブーン」の必須パーツです、そろそろサイドプランを考えたいところ。


・直観 復讐の亜神 AMC
>やっぱ「生き埋め」でしょw


・belcher レガシー
>1Land型、ジャンドカラーで最近はやってます。
「通りの悪霊」がいると、サイドがしやすいと、いつも思ってます。


・ドレッジ サイド リアニ / ドレッジ レガシー / 大いなるガルガドン レガシー
>「ドレッジ」のサイドで最近ちょっと思ったこと。
最近調子乗って「大いなるガルガドン」をサイドする場合のプランニングまで書いた記事がありました、コメが軽く荒れてたので消しましたが・・・
なんで最近思ったことを書いてみようと思います、独自理論が誰よりも強いと定評があるので参考になるかは不明です。


[ガルガドンタイプ]

打ち消されない”サクリ台”を用意できるのはすごく強く「イチョリッド」等によるビート力は各段に強くなります。
そして常に相手にプレッシャーを与えられます。
ただ、「真鍮の針」等で「墓地対策」を止めている場合、相手を仕留めるのに時間がかかるので割られる危険性が高いです。
もともと自分が中~長期戦用を見越したサイドボードです、なので今のメタである「Zoo」には弱いです。
また「大いなるガルガドン」自体は回避能力を何も持ってなく、待機終了後に”打ち消される”事もあります。

強みは完全に墓地に頼り切らずアシストできることですが、こいつだけで完全に決めきることができないのが弱みです。


[リアニメイトタイプ]

今流行の「ガドック・ディーク」をガン無視でき、「決まる=勝ち」に大きく持っていけるのが強みの1つ。
弱みは完全に”墓地依存”逆を言えばそれだけ。
「真鍮の針」等で「墓地対策」を止めている場合、瞬間で決まるこちらのプランニングに軍配が上がります。
またサイドに「無のロッド」を積むのであればさらに確実でしょう。

サイドプランとしてはおそらく
Out
「戦慄の復活」、「打開」この辺りが数枚抜け

In
「死体発掘」、「再活性」が無難なんでしょうかね?
相手によってはOut候補で「陰謀団式治療法」も視野には入ると思います。
発掘ランドが入る現在のドレッジ、最後の”黒マナ”を墓地からとってこれるのは強いはずです、きっと。

採用される傾向が「恐血鬼」>「イチョリッド」(コンボ型>ビート型)
「大始祖の遺産」、「トーモッドの墓所」が増えるほど、「無のロッド」が強くなる、こういう環境なのでこっちが正解なんだと思う。



・・・と、こんな駄文でした。


・謎のスフィンクスコン
>勝率を見るならそろそろメタに・・・
実は微妙に部族だと思ってます。


・スフィンクス リアニ mtg
>「覇者シャルム」で釣るパターンが安定して1番強かったりします。
墓地切られても、場には5/5飛行が残ります。


・シャルム 蔵の開放
>枚数の黄金比が未だにはっきりしてません。


・赤 昇天 コントロール 対スライ
>「謎のスフィンクスコン」ならサイド後に「天界の粛清」「強迫」を積むのがが強いと思います。


・狂戦士杯 シャルム リバイアサン
>ハイ、自分です。
結果は3-1で3位だったかな?最近忙しいですが機会があればまた出たいです。



[結論]
いろんな意味でやっと中和されてきました。
最近は「エターナルパーティー」が近いせいか「ドレッジ」関連が増えたように思えます。

コメント

マエストロ
2009年12月15日5:34

亜神ブーーンは正直天才だと思いました。
レガシー布教・勧誘用に組みたいと思っています!

てつろー
2009年12月15日10:37

マエストロさん>

「亜神ブーーン」は普通に楽しいし強いんで是非!!
「復讐の亜神」を見た目がデーモンっていえばデーモンストンピィに早変わりです^q^

Oderus
2009年12月16日1:33

今夜はどうもです、自決道です。
いつかはリンクしたいなぁと前々から思っていましたがwリンクさせていただきました
どうぞよろしくお願いします^^

てつろー
2009年12月16日1:38

自決さん>

生放送おつかれさまでしたー!!
エタパは家でぺぺと一緒に応援してます、こちらこそよろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索