今までの「亜神ブーン」に発掘の要素を加えてみました。


[土地](21)
18 沼
3  Lake of the Dead

[生物](12)
4 恐血鬼
2 墓忍び
2 名誉の御身
4 復讐の亜神

[呪文](27)
4 強迫
4 暗黒の儀式
3 無垢の血
2 暗黒破
4 hymn to Tourach
4 血の署名
4 生き埋め
2 滅び


加えた要素は「暗黒破」、元々青いデッキに強い構成だったのですが、メインから生物系にも強くなったと思います。


[暗黒破/Darkblast]
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
発掘3(あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはあなたのライブラリーのカードを上からちょうど3枚、あなたの墓地に置いてもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。そうしなかった場合、カードを1枚引く。)




こいつがあれば「生き埋め」をキャストしなくても「復讐の亜神」、「恐血鬼」を相手の生物を除去しつつ「発掘」墓地に落としに行くことができます。
最悪対象が無かったら自分の「恐血鬼」にでも打てばいいですしね。
このギミックで「墓忍び」が出しやすくなったのも大きいです、もっと増量してもいい気がします。


「暗黒破」は部族やスライ、に対し絶対的な強さがあります。
また「血の署名」とのシナジーも強いので是非みなさんも強さを実感してみてくださいね!!

コメント

篠塚理穂(♂)
篠塚理穂(♂)
2009年12月31日2:03

>ひみつ
おもしろそう

てつろー
2009年12月31日2:07

馬術さん>

「恐血鬼」型はいろいろな形にシフトできるのが強みだと思ってますよ!!
頭にピーンとレシピひらめいたけどたたかれそうで怖いです^q^

よしきち
2009年12月31日2:33

>ひみつ
猿やナカティルもなんとかできるってのもいいですね
やはりみんな考えることしますがこっちのタイプは繋げる必要性が高くなっているのがネックですね

Chicking
2009年12月31日2:42

亜神ブーーンに惚れ込んだ者です。先日はコメントありがとうございます。勝手ながらリンクさせていただきました!

てつろー
2009年12月31日2:54

よしきちさん>

対Zooでクロックを剥げるカードはないですが、「ガドック」を倒せるところは強いと思います。
あと「エルズぺス」のトークン等など・・・
サイドには間違いなくいれてもいいと思います。
「でもそれならメインからでもよくね?」
ってのが自分の考えですw

てつろー
2009年12月31日2:58

Chickingさん>

リンクありがとうございます、相互しました!!
是非「亜神ブーン」使ってあげてください、使用者がふえるというのはとても嬉しいです!!

ラヴェる
2009年12月31日10:05

>ひみつ
かなり理にかなっていると思います
ドレッジ作るパワーが宿ったら参考にしたいと思います(^o^)

てつろー
2009年12月31日13:14

らヴぇるさん>

ドレッジ以外にも「墓忍び」との相性が素晴らしいです。
じんちょー拳の使い手さんもゴリ押しのカードなので、Pox系にもがんがん採用されても良いと思います!!

茶々参@YKY団
2009年12月31日15:12

亜神ブーン気に入りました。

ひみつ
確かに凶漢と比べると暗黒破の方が断然強いような気がしますね。

てつろー
2009年12月31日15:31

茶々参さん>

よかったら使ってあげてください!!
正直どちらにも利点があるのでこっちが強い!!っていうのは難しいんですが・・・
勝ちパターンを増やせる、抵抗力とかいろいろ考えると自分は秘密のような考えになってしまいます。

ぷろぱー
2009年12月31日17:23

ひみつになるほどーと頷くこと仕切りです。

個人的に苦手な対LS戦で発掘がうまく進まなかったりすると
即ヴェンディリオンやぺスで撲殺喰らったりしていたので、年明けに試してみたいと思います。

てつろー
2010年1月1日15:35

ぷろぱーさん>

AMCでも「暗黒破」さえあれば勝てるって場面もありました。
今の自分のデッキにも投入したいのですがいかんせんスロット等の問題でさけなかったりします><

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索