実家に帰省中なので「ブックスなかじま」さんの所でやってるFNMに「うっちーさん」と参加しました。

デッキは相変わらずの「謎のスフィンクスコン」こと「エスパーリアニ」
ってかこれしか使う気が無いんです(^q^


とりあえずレシピ

[マナベース](25)
4 秘儀の聖域
4 湿地の干潟
3 広漠なる変幻地
4 島
3 平地
2 沼
3 原霧の境界石
2 霧脈の境界石

[生物](22)
3 ヴィダルケンの異国者
3 潮の虚ろの漕ぎ手
4 マーフォークの物あさり
4 失われた真実のスフィンクス
3 覇者シャルム
4 鋼の風のスフィンクス
1 金銭の天使

[その他・スペル](13)
4 エスパーの魔除け
3 忘却の輪
3 審判の日
3 蔵の開放

[サイド](15)
2 天界の粛清
3 破滅の刃
4 瞬間凍結
2 蔓延
2 リリアナ・ヴェス
2 ジューワ島のスフィンクス



「044さん」の友人さんがこのDN見て、このデッキ作ってるって聞いたので少し解説を・・・
(よかったらそちらの使用感とか教えてくださると嬉しいです><)



[従来からの大きな変更箇所]

①.「潮の虚ろの漕ぎ手」の投入。
 この子は除去の的で火力の多い環境では若干メタに合っていないカードだったのですが、今ま「秘☆密」としてた「マーフォークの物あさり」に1回でも仕事をさせる為に採用しました。
また早い段階で除去されて「マーフォークの物あさり」が仕事をしてくれなくても「覇者シャルム」で釣ってこれれば強いですからね。
このデッキは「覇者シャルム」がキーカードとなっているデッキなのでこいつを十分に生かすためにもって意味で投入しました。
(早く全部FNMのFoilにしたい、でも普通の絵もかっこいいですよね!!出せるよ!!って方いましたら是非。)


②.「墨溜まりのリバイアサン」の解雇。
 信頼の生物だったのですが【Std】環境では”釣った=勝ち”に直結しにくいんです。
サイドに仕込んだ「ジューワ島のスフィンクス」が同じ立ち居地にいる気がしてならない。



とメインはこんな感じでサイドは感性、「瞬間凍結」は今回初めての試み。
カウンターを構えるのはマスクすブロックでの「妨害」「撃退」「噴出」の3種の神器があった以来(何年ぶりだw

以下簡易レポ



1.RGW ハンデススライ
×-×-

①.「潮の虚ろの漕ぎ手」でハンドを漁ったら「潮の虚ろの漕ぎ手」が2人してこっちを見ているw
「鋼の風のスフィンクス」を落として次のターンに「覇者シャルム」で釣ろうと思ったら「荒廃稲妻」でハンドが空に。
その後「イーオスのレインジャー」からの「ゴブリンの奇襲部隊」で一気にクロックが上がり負け。

②.「蔓延」でお茶を濁しつつターンを重ねるも、デッキが機能しなくてズルズルと負け。



2.ジャンド(ウッチさん
○-○-

①.「潮の虚ろの漕ぎ手」で相手の「稲妻」を奪ってから安心の「マーフォークの物あさり」。
墓地を肥やしつつ一気に「蔵の開放」まで繋げて勝ち。

②.「朽ちゆくヒル」2体で12点持ってかれるスタート。
「審判の日」で除去し最後は「瞬間凍結」で妨害しながら「ジューワ島のスフィンクス」でクロックして勝ち。



3.ニッサエルドラージ
×-○-○

①.マナ加速から生物を展開され、4Tに「エルドラージの碑」を張られる。
「審判の日」が腐って負け(^q^

②.「マーフォークの物あさり」でライブラリーを発掘しながら「瞬間凍結」と「破滅の刃」で相手を妨害しながら「覇者シャルム」で「鋼の風のスフィンクス」を釣って勝ち。

③.「マーフォークの物あさり」でライブラリーを発掘しながら(ry





ってな訳でいつも通りの2-1の4位ライン。
初の地元FNMデビューはこんな感じでした、また実家帰って機会があったら参加したいですね。

コメント

zaitaku
2010年1月9日0:46

乙ですたー

ながしまですか…
店長には申し訳ないけど立地が悪すぎて行けない…

てつろー
2010年1月9日0:49

zaitakuさん>

最初はチャリでがんばろうと思ったのですが車に乗っけてもらいました^q^
ただあそこの居心地は異常でしたw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索