【Legacy】新しい敵「Zeniti/ゼンイチ」
2010年1月12日 レガシー コメント (10) なんだこいつは!?
今日は新宿調整会に行って来ました。
持って行ったデッキは以前日記に書いた「イチョリッド」「恐血鬼」が混合してるヤツを少しアレンジしたもの。
詳しくはここ↓
http://lolig6.diarynote.jp/201001100512438257/
「ダクムーアの回収場」を1枚、「イチョリッドx4」「恐血鬼x3」ってバランスにし、サイド後を考え「5色ランド」を増やしたもの。
なかなか良い動きをしたのですが、結局コントロール相手にサイド(「大いなるガルガドン」+「蒸気の連鎖」→「陰謀団式治療法」で対策)する際、スロットの関係上「恐血鬼」を抜くはめに・・・
ただ各々のサイド次第ではすごく強い構成になれる(理論上は
んで、今サイドボードなのですが
4 大いなるガルガドン
4 古の遺恨
4 蒸気の連鎖
1 天啓の光
1 鋼の風のスフィンクス
1 知られざる楽園
普通のコントロール系を相手にする際はなんの問題も無いですが「Zeniti/ゼンイチ」が流行ると少し、というか大分めんどくさい。
メタを意識して、外は切ってしまっても良いかなーって思う。
そうすると万能で丸い「蒸気の連鎖」を切ってそこに「天啓の光」入れるのもありかなーって思う。
基本フラッシュバック系は「発掘」と相性良いし、ブッパで対抗策が手に入るというのは素敵。
ただ正直「Zenniti/ゼンイチ」さんは勘弁してもらいたい。
今日は新宿調整会に行って来ました。
持って行ったデッキは以前日記に書いた「イチョリッド」「恐血鬼」が混合してるヤツを少しアレンジしたもの。
詳しくはここ↓
http://lolig6.diarynote.jp/201001100512438257/
「ダクムーアの回収場」を1枚、「イチョリッドx4」「恐血鬼x3」ってバランスにし、サイド後を考え「5色ランド」を増やしたもの。
なかなか良い動きをしたのですが、結局コントロール相手にサイド(「大いなるガルガドン」+「蒸気の連鎖」→「陰謀団式治療法」で対策)する際、スロットの関係上「恐血鬼」を抜くはめに・・・
ただ各々のサイド次第ではすごく強い構成になれる(理論上は
んで、今サイドボードなのですが
4 大いなるガルガドン
4 古の遺恨
4 蒸気の連鎖
1 天啓の光
1 鋼の風のスフィンクス
1 知られざる楽園
普通のコントロール系を相手にする際はなんの問題も無いですが「Zeniti/ゼンイチ」が流行ると少し、というか大分めんどくさい。
代表する「Zeniti/ゼンイチ」的カード
ZENNITI/ゼンイチ
対「Doredge」に出すと相手は死ねる。
メタを意識して、外は切ってしまっても良いかなーって思う。
そうすると万能で丸い「蒸気の連鎖」を切ってそこに「天啓の光」入れるのもありかなーって思う。
Ray of Revelation / 天啓の光 (1)(白)
インスタント
エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
フラッシュバック(緑)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
基本フラッシュバック系は「発掘」と相性良いし、ブッパで対抗策が手に入るというのは素敵。
ただ正直「Zenniti/ゼンイチ」さんは勘弁してもらいたい。
コメント
アレの他に墓所と遺産への対策もしなきゃいけないとか無理ゲーすぎるw
「Zeniti」が流行るとLEDが弱くなる、また「Doredge」の何かが変わる気が・・・
でも何とかできそうな気がしないでもないですw
ただそれを考えても「蒸気の連鎖」は抜きにくいなぁ・・・
ゼンイチさんの前には「Doredge」は無力です^q^
でも頑張りますよw
あるいはサイドからLich(以下略
わーい、やったぜ!!
正直、それを初手に来るまで云々とかがめんどくさかったりするんですよね。
自分は初手基準がものぐさなんで「発掘」におんぶに抱っこですw
正直4枚積もうか悩みますアウアウアー
悲しみから開放されたら探しとくお
まじか!!頼むわー!!
あいつは使ってみると結構使い勝手が良い。