前回からの続きです。
リンク↓
http://lolig6.diarynote.jp/201001242247102645/



以下簡易レポ

1.ANT
○-×-○

①.先手で「打開」、「ゴルガリの墓とロール」、「土地x2」その他ってハンド。
いきなりブッパを考えましたが、ここは2マナためて「打開(X = 1)」で安定かなと思い、セットランドして終了。
返しに「強迫」で「打開」を落とされてアウアウ、その後トップでなんとか解決先を見つけ、「陰謀団式治療法」で妨害しつつ発掘して勝ち。
「水蓮の花弁」「独楽」等からANTと判明。

②.なかなか良スタートだったものの発掘した「ナルコメーバー」に「根絶」を打たれる。
続けざまに「神秘の教示者」から「根絶」を「イチョリッド」に。
勝ちパターンを「ゴルガリの凶漢」を発掘して「陰謀団式治療法」のフラッシュバックでトークン生成しようと思いましたがその前に「むかつき」+「天使の嗜み」の完全コンボが決まり投了。

③.また「ナルコメーバー」と「イチョリッド」が「根絶」されるものの場には「朽ちゆくインプ」と1T早く出てきたトークン2体の6点クロックが残る。
その後「ゴルガリの凶漢」と「陰謀団式治療法」を求め発掘しながらクロックを刻む。
途中ストーム6で「苦悶の触手」で延命されるもののなんとか削りきって勝ち。



2.CTG
○-×-○

①.茶番でさくっと終了。

②.2回マリガンして「ゼンイチ/Zenniti」に供えるハンドをキープするが「入念な研究」に「呪文貫き」。
この段階で「悟りの教示者」タイプではないとわかり普通に墓地対策を切らせるプレイ。
ただ2体の「タルモゴイフ」がどーにも裁ききれず負け。

③.「古の遺恨」で墓地対策を割り「打開」に繋げる。
後は「イチョリッド」でビートしきって勝ち。



3.アグロローム
○-○-

①.「陰謀団式治療法」で妨害しつつ良いスタートだったものの「イチョリッド」のコストをなかなか維持できない。
「仕組まれた爆薬」でトークンを流され残りライフ5位。
しかし返しのターンに発掘から「戦慄の復活」→「失われた真実のスフィンクス」に繋げ逆転に成功。

②.相手が3回マリガン、しぶしぶの土地スタート。
墓地対策が出てこないので「陰謀団式治療法」で「燃え立つ願い」「タルモゴイフ」を落とす。
その後「聖遺の騎士」が出てくるが「打開」で一気に発掘し「鋼の風のスフィンクス」を釣り上げて勝ち。



4.黒単ペインター(ぷろぱーさん
×-○-○

詳しいレポートはここに
http://proper.diarynote.jp/201001242245426835/

だそうです。
正直一番苦戦したと思う、ただメモには「4マリ」と書いてありました。



5.カウンターバーン(へぎー兄ちゃん
○-○-

試合前
兄「 墓地対策積んでもドレッジに勝てないから完全に切ってきたw 」
自「 マジすかwwww成績的に当たる可能性大ですよwwww  」

試合開始
兄「 握手お願いしますwwwww(ID的な意味で 」
自「 ^^ 」
兄「 頭痛いから投了するぜwwwww 」


確かこんな感じだったと思う。



6.ANT(サイトムさん
○-○-

①.「オアリムの詠唱」で似非タイムワープされながら
自「 ANTで”オアリムの詠唱”ってこう使うんだー 」と思いつつ観察。
ただハンドの「入念な研究」→「打開」の動きでゲームが終わる。

②.1Tから「オアリムの詠唱」でターンが来ず「朽ちゆくインプ」がキャストできず。
しかし2Tにしっかり「打開」が通り一気に発掘。
場には「LED」と「独楽」がある状態、とにかく芽を全部つぶそうと思い墓地にある「陰謀団式治療法」を全て使いハンドを空にする。

メモには「陰謀団の儀式」、「苦悶の触手」って書いてあったから多分両方落としたんだと思う。

その後「ゴルガリの凶漢」を発掘して「戦慄の復活」のコストにし「炎の血族の亡信者」を釣り上げて勝ち。



7.バントサバイバル(シングルなんちゃら
○-×-×

①.http://www.nicovideo.jp/watch/sm9489708
 緊張してるのと発掘と引きが怪しいのが相まって謎のプレイング。
2マナ出して「LED」の下りは頭が飛びかけてるw
「不可思議」って何(^q^)

[豆知識]
「貴族の教主」が立ってると「イチョリッド」はなかなか殴りにいけない、パワー0はイチョリッドにとって鬼門。


②.http://www.nicovideo.jp/watch/sm9488223
 サイド後は「悟りの教示者」からのシルバーバレットだと仮説を立てる、2枚の「陰謀団式治療法」と「天啓の光」、安定したマナベースに心引かれ駄キープ。
指定「ロウクソスの戦修道士」はミス、どう考えても「ヴェンデリオンの三人衆」、それだけあのサイには良い思い出がないw
後半”発掘”しなかったのはあのタイミングでちまちま発掘していても間に合わないから。



③.http://www.nicovideo.jp/watch/sm9488357
 サイドも少しわかり「天啓の光」のみをサイド、一応「太陽と月の輪」を意識してのもの。
初手としてはなかなか良かったもののその後の引きが弱い、「入念な研究」をカウンターされたのは痛すぎた><

結局「何これキモイw」って生物に墓地対策されかわす余地がありませんでした。





そんなこんなのAMC
ちなみに今日の夢屋レガシーは3-0-1で2位でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索