ネタさん「ちょwwww亜神ブーーンって強いの(笑)」
ネタさん「このデッキの"Lake of the Dead"つえーなーwwwww」


~ブレイクタイム~


ネタさん「やっぱオレ(渦巻く知識)入ってないデッキは使えないわwwwww」


こんちくしょう(^ω^)


夜な夜なコンバンワ。

今日、活動していた時間が4時間だたものです。
AMCで色々な人に「亜神ブーーン」を作っていただけていてとても嬉しい限りです。
決勝の合間で話した事なんですがこのデッキの強さは「陰謀団式療法/Cabal Therapy」にある、これは間違いなさそう。
実際に回してみて「恐地鬼/Blood Ghost」がただの2/1生物から化けるのは強いし、デッキとしての行動が広がるのはかなり良かった。
対、あさなまさんのロックスでの出来事。

1T、「陰謀団式療法/Cabal Therapy」で指定「剣を鍬に/Swords to Plowshares」。
2T、「恐血鬼/Blood Ghost」、フラッシュバックで「陰謀団式療法/Cabal Therapy」、指定はハンドに2枚あった「聖遺の騎士/Knight of the Reliquary」

こんな感じで以前ボロ負けしたバントの人さんのデッキも狩った記憶が・・・


・「陰謀団式療法/Cabal Therapy」
このデッキでは複数回打てる「思考囲い/Thoughtseize」見たいな物、しかもハンドによっては1:2以上できる。
なのでこれは入れない理由が無いという事で満場一致。


・「ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena」
2枚刺しがいい味出してた。
ハンデスが通った後に貼れればアドバンテージの差でほぼ勝ちみたいなもの、ただ2枚が限界でちょうどいい。


・「不気味な発見/Grim Discovery」
円滑材にもなる面白いカード、ただこれを複数枚採用するなら”発掘”の要素をもっと採用すべき。
保険での1枚刺しはお勧め。


ってな感じで自分のレシピは現在こんな感じです。
[土地](19)
4 Lake of the Dead
15 沼

[生物](13)
4 恐血鬼
3 叫び大口
4 復讐の亜神
2 墓忍び

[スペル](28)
3 強迫
4 陰謀団式治療法
4 暗黒の儀式
4 地の署名
4 Hymn to Tourach
1 不気味な発見
4 生き埋め
2 ファイレクシアの闘技場
2 滅び

コンボに体制つけるのであれば「強迫」を重視した方がよさそう、青を狩るなら「陰謀団式治療法」そんなイメージ。



まだまだ発展途上のデッキですがこれからも「亜神ブーーン」をよろしくお願いします。

コメント

☆ま☆い☆に☆ゅ☆ん☆
2010年1月27日2:44

エレファントグラスがこっち見てますよ^^

手動人形∬`・ω・)
手動人形∬`・ω・)
2010年1月27日2:47

《謙虚/Humility(TMP)》は、こちらが身構える前に襲いかかってきた!

てつろー
2010年1月27日2:50

まいにゅん>

あれ事実上の1Killだわw
夢屋の金券がたまってきたからそろそろエンチャントレスの作成に取り掛かるかもわからんw

てつろー
2010年1月27日2:51

人形さん>

ひどい><

バントの人
2010年1月27日6:16

サバイバル相手にセラピーでとりあえず指定するなら「不可思議」か「スクイー」がオススメだよ!「スクイーのおもちゃ」でも可だよ!

シャルロット・デュノア
2010年1月27日12:30

黒好きなので見ればみるほど楽しそうなデッキだよな~w

ゆりにー
2010年1月27日14:03

フェッチ・デュアラン使わないし、高目のレアもここ数年のスタンダードのものだから
黒好きがレガシー始めるのにちょうどいいですね

てつろー
2010年1月27日14:30

バントノ人さん>

またまたご冗談を^q^

てつろー
2010年1月27日14:31

ZAPPAさん>

実際かなり楽しいですよ!!
沼を切って亜神をだすのは癖になりますよ。

てつろー
2010年1月27日14:32

ユリニーさん>

目標は「生き埋め」が高額カードになることです^q^
納墓<<<生き埋め

黒好きさんは多いはずなんで是非使ってみてもらいたいですね!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索