最近、「根絶/Extirpate」を使うデッキに良く当たる。
黒を使うなら当然入ってくるサイドボードだし、たまにメインからも見かける。
(AMCでも実際に当たったし)
TPOにもよりますが突然ここで「根絶/Extirpate」されて嫌な物ランキング。
1,2位を抜かれるとビート相手だと9割方負けます。
(コンボ相手(主にANT)だと「朽ちゆくインプ/Putrid Imp」で殴りきることもありますが)
そうすると「ゴルガリの凶漢/Golgari Thug」とかでどうにか「戦慄の復活/Dread Return」の餌を確保する作業に入ったりします。
それを考えると「炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot」(通称FKZ)が要らなくなる気がする。
理由としては「FKZ」1体釣っても勝てないから。
元々、「FKZ」まで繋げて勝つパターンってそこまで多いものではないです、5回やって1回、2回あったらラッキー程度。
結構期待値は低いです、それでも1Kill、2Killする場合必須だし、場が膠着した状態で釣るとクロックが一気に跳ね上がり勝ちに持っていけます。
ただそれはトークン倍々ゲームが始まっている場合の話、そんな状況なら頃合見て殴ればいい。
[本題]
前置きは長かったけどサイドの圧縮をかねてこの「FKZ」枠を何か他の生物枠にしたいって考えてます。
ZEN発売当初は「エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria」が騒がれましたが、個人的にこの子はベンチウォーマー。
にらみ合いの状況で釣っても勝ちに持っていけないし場面も多いので
釣りたい生物候補はこんな感じ
やっぱ「FKZ」安定なのか・・・ってな訳でだれか良い案プリーズ。
黒を使うなら当然入ってくるサイドボードだし、たまにメインからも見かける。
(AMCでも実際に当たったし)
TPOにもよりますが突然ここで「根絶/Extirpate」されて嫌な物ランキング。
1位.「イチョリッド/Ichorid」
>堂々の第1位、大体の試合はコイツで殴ってトークン生成してってパターンが多いです。
この子がいなければ「黄泉からの橋」も仕事してくれないので。
2位.「ナルコメーバ/Narcomoeba」
>誘発する前に抜かれるとリアニの餌が確保しにくくて単純に嫌です。
3位.「発掘生物」
>「朽ちゆくインプ/Putrid Imp」経由で落とされた物をやられると死滅する可能性が大です。
ハンドに他の発掘要因がいると問題なかったりもしますがw
当たり外れ多いもののTPO次第で第1位にランクインしても良い子。
その他.「黄泉からの橋/Bridge from Below」、「戦慄の復活/Dread Return」
1,2位を抜かれるとビート相手だと9割方負けます。
(コンボ相手(主にANT)だと「朽ちゆくインプ/Putrid Imp」で殴りきることもありますが)
そうすると「ゴルガリの凶漢/Golgari Thug」とかでどうにか「戦慄の復活/Dread Return」の餌を確保する作業に入ったりします。
それを考えると「炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot」(通称FKZ)が要らなくなる気がする。
理由としては「FKZ」1体釣っても勝てないから。
元々、「FKZ」まで繋げて勝つパターンってそこまで多いものではないです、5回やって1回、2回あったらラッキー程度。
結構期待値は低いです、それでも1Kill、2Killする場合必須だし、場が膠着した状態で釣るとクロックが一気に跳ね上がり勝ちに持っていけます。
ただそれはトークン倍々ゲームが始まっている場合の話、そんな状況なら頃合見て殴ればいい。
[本題]
前置きは長かったけどサイドの圧縮をかねてこの「FKZ」枠を何か他の生物枠にしたいって考えてます。
ZEN発売当初は「エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria」が騒がれましたが、個人的にこの子はベンチウォーマー。
にらみ合いの状況で釣っても勝ちに持っていけないし場面も多いので
釣りたい生物候補はこんな感じ
・「森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus」
>CIP能力が強い、「Moat」を割れるのは偉大。
地味にコンボ系にも強い。
ただ殴り合いの場面でサイズとしてはタルモと相打ち程度だし、生物のにらみ合いでは勝てない。
・「鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind」
>対生物最強兵器、白が入らないデッキなら無双する生物。
ただ環境が白除去が中心なのでベンチウォーマー、ブン回って釣った返しに除去とか寂しすぎる。
・「エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria」
>単色なら即死、コンボ(ANT)にはそうとういやらしい。
色指定は「白」>「黒」>「赤」こんな感じ。
ただ終盤になればなるほど弱くなっていくのは仕様だしバイアルがこっちを見てる・・・
・「目覚ましヒバリ/Reveillark」
>ロックス系に釣ったら強いかなーって最近思ってます。
理由は場を離れた瞬間「ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll」が2体でてきて暴れてくれるから。
でもコンボ体制がまるで無いのが残念だし、なにより墓地対策で釣る生物が消える。
だめじゃんw
やっぱ「FKZ」安定なのか・・・ってな訳でだれか良い案プリーズ。
コメント
ナルコ2とインプ1コストで番人リアニして、またナルコ2とインプ1が場に戻ってくるのは結構強い気がします。
もし墓地に黄泉からの橋が落ちていればトークンが出ますし、戦慄の復活をもう一回打つなんて事も可能ですし。
確かに、かなり面白い動きをしますね!!
ただ問題はその子が勝ちに直結しにくいところ、絵柄と電波的にはかなり良いんですけどね。
ただトークン倍々ゲームの際、一気に数を稼げるので一概に悪くないかも!!
ディードケアーが・・・できれば完璧なんですけどね><
戻ってくる先は手札。ナルコやイチョが手札に戻ってきたら悶絶ものだろ。
すいません。その通りでした・・
テキストの確認もせずにうろ覚えで勧めてしまいました。
昔《川のケルピー/River Kelpie》がそこそこの頻度で使われてたと思うんだけど
あれはオーバーキルっていう扱いになっちゃったんかね?
それ以外でもう1枚はメインで釣るものが必要とプレイテストした結果思いました。
まぁサイド後でFKZは一番のアウト候補ですけどないと勝てるマッチで勝てなくなる可能性がありますぜ。
ケルピーはオーバーキル感強いです。ドロー強制で負けそうになったこともあります(単に馬鹿なだけですが)
あと奴はディスカード手段不在で釣ったときに、動きが止まったりしますorz
ただ戦慄の復活やセラピー、ガルガ当たりとの相性は良いです。
ちょwwwwもっと早く言ってくれwwwwww
うっかり採用するところだったじゃないかwwwwwww
でも絵柄美しいですよね。
あの子はイラストだけでファイルに入れる価値はあると思いますよw
ケルピーはなんかテキスト読んだけど使いにくそう。
ただ採用される価値はあると思うけど、これだったら普通に「失われた真実(ry」でいいかなーって感じ、または「永遠の証人」
ここぞで決めにくそうってのが大きいイメージ。
ただ確かにオーヴァーキル感はやばいw
確かに、ターンを返したから負けたとかいやですもんね。
一番いいのは「FKZ」「証人、スフィンクス」「森滅ぼし」の3体を採用することなのはわかるんですけどスロットの問題がアウアウ
個人的に「恐血鬼」型はぜったいFKZいるなーっておもってるんですよね
説明ありがとうございます!!
頑強はサクリ台とは相性いいですしね。
ただサイド後であっても共存は難しいかもしれないですw