[挨拶]

皆様、こんばんわ。
最近は外が寒くて行動力が普段の50%です、とても布団が恋しい季節ですね。


[駄文]

最近は[スタンダート]の構築に熱を注いでいます。
最近までは「謎のスフィンクスコン」っていうごく一部に信者がいたとかいないとかってデッキを作って遊んでいました。
最初は「蔵の開放」を使った大型リアニメイトだったのですが、徐々に「覇者シャルム」へ移行し、最終的にはリアニが上手くいかなかった場合の保険、サイド後に投入した「ジュワー島のスフィンクス」が一番安定して強かったという謎の現象が・・・。

ただ「ジャンド」に対して安定して強かったり、相手の驚く感じが面白いので派手な事が好きって方には結構お勧めです。

[謎のスフィンクスコン(最終版]
[マナベース](24)
[生物](21)
4 マーフォークの物あさり
4 潮の虚ろの漕ぎ手
4 失われた真実のスフィンクス
2 スフィンクスの召喚士
3 覇者シャルム
3 鋼の風のスフィンクス
1 墨溜まりのリバイアサン

[その他、スペル](15)
4 苦悶のねじれ
2 天球儀
2 忘却の輪
2 審判の日
2 蔵の開放
3 ジェイス・ベレレン

ちゃんと回ればすごく強いのですが、回らない可能性が常に30%位あります(^q^
「稲妻」を除去として使うデッキ(要は赤いデッキ)だと「マーフォークの物あさり」が仕事しません、ってかさせてもらえません。
逆に(赤)が無いデッキだとかなりの確立ですごく良い仕事をします、そういったデッキには鬼のように強かったりします。

ある程度は勝てるデッキなのですが、自分の中でファンデッキの枠を抜け出せませんでした(大体常に2-1、3-1ライン)。
結局、毎回レシピが変わり迷走に迷走を重ね自分の中で崩壊していきました。



\(^o^)/もう無理だぜ!!



そんな中ファイルを漁ってたら「時間のねじれ」に出会いました。
Time Warp / 時間のねじれ (3)(青)(青)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。

このカード、劣勢の際使うと「 (5)マナでカードを1枚引く 」ってイメージだったのですが、よくよく考えると擬似マナ加速になると気が付きました。

5Tに追加の1T貰う事でハンドにある土地をプレイできると返しのターンに7マナ溜まる

これは「残酷な根本原理」の布石・・・
別にボードを取られていても次のターンに逆転できれば何も問題が無い、仮に6Tに打つとそのままハンドの「残酷な根本原理」が撃てる。
相手にとっては6Tに「残酷な根本原理」が飛んでくるようなもの!!



これDA!!これはいける!!


こんな感じで頭が暴走しデッキを組み上げました。

[タイムリープ&ループ(β)]

[マナベース](25)
4 崩れゆく死滅都市
4 水没した地下墓地
2 竜髑山の山頂
4 沸騰する小湖
4 島
5 沼
2 山

[生物](3)
3 ジューワ島のスフィンクス

[除去](10)
4 稲妻
4 終止
2 地震

[テンポ、その他](16)
4 広がりゆく海
2 天球儀
2 二重否定
4 ジェイス・ベレレン
4 時間のねじれ

[決め技](6)
2 ソリン・マルコフ
4 残酷な根本原理

とりあえず「ソリン・マルコフ」と「時間のねじれ」のシナジーが鬼畜。


ソリン「お前のライフは10である!!」

~タイムワープ~

ソリン「結論、私は12点火力である!!」


ソリン「忠誠度を8まで上げつつクロックを剥ぐよ!!」

~タイムワープ~

ソリン「お前のターンはオレのターン!!」
ソリン「ずっとオレのターン」


とりあえず頭の中のオナニー力はやばい。

コメント

静風のむーむー@CDW
静風のむーむー@CDW
2010年2月18日19:11

ぽんぽん原理強かったです。
機会がありましたら、ライトセイバー持って行きますので、対戦お願いいたします。

シャルロット・デュノア
2010年2月18日19:44

フロントウイングの話かとおもってきました^^

てつろー
2010年2月18日19:56

むーむーさん>

一回でもテンポつかんだ時の「時間のねじれ」がやばい強いです。
ライトセーバーは「ソクター」がアウアウ

今度是非お願いしますね!!

てつろー
2010年2月18日19:56

ZAPPAさん>

あの会社は未来に走ってますね^^

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索