前回↓
http://lolig6.diarynote.jp/201003220042477902/

2部構成の続きですよ。
5.ジャンド
○-○-
①.本日3回目の「広がり行く海」で(ry
相手の動きが止まっている間に「ジェイス(旧)」でカードを引いていく。
「大渦の脈動」で「ジェイス」がやられるも返しに「ジュワー島のスフィンクス」を場に出して勝ち。

②.相手「強迫」スタートで、ハンドの「広がり行く海」を落とされる。
かなりオーバーフラットなハンドでキープしたので土地を淡々と並べていく、もう一回の「強迫」で「残酷な根本原理」が落ちるも、ボードが特に何も無いままで「ジュワー島のスフィンクス」が普通に通ってしまい勝ち。

6.ヴァラクードランプ
○-×-×
①.相手の「森」を「広がり行く海」で妨害しながら「ジェイス(旧)」でアドを取っていく。
しかし「カルニの心臓の探検」x2を張られ「ヴァラクード」が一気に危険ゾーンへ突入、何とか「広がり行く海」を引き込み「島」にするも12点のダメージが本体に飛んできてライフがアウアウ。
どーにか「ソリン・マルコフ」と「時間のねじれ」を駆使し20点削り切ることに成功し勝ち。

②.「探検」や「不屈の自然」といったマナ加速から「ゴブリンの廃墟飛ばし」が自分マナベースを壊しされる。
「荒廃稲妻」や火力でどーにか応戦するも自分のマナベースが確保できずに負け。

③.マナフラットなハンドをキープするも6Tまで本当に土地しか引けない。
仕方なく普通に「ジュワー島のスフィンクス」を出して返しに「残酷な根本原理」を決めようと考えたら「歪んだ世界」が飛んでくる。

・・・^q^

相手のパーマネント数は9、自分は7
相手は「ゼンディガーの報復者」や「国境地帯のレインジャー」、その他いろいろが登場したのに対して自分は土地3枚で終了。
この状況をどーにもこーにもなる訳が無く負け。

7.バントアグロ
○-○-
①.相手の「貴族の教主」x2、「極楽鳥」と展開してくるも「地震」、「広がり行く海」でマナベースを潰していく。
相手が青マナ主体でしか出ない状況に足止めを食らっている合間に「ソリン・マルコフ」を展開し勝ち。

②.「貴族の教主」と「最高の時」、「大貂皮鹿」と場面がかなり怪しくなるも「地震」で場を綺麗にし「極楽鳥」が3点クロックを仕掛けてくるという事態になる。
「ジェイス(旧)」がクロックを足止めしてくれてる合間に「ジュワー島のスフィンクス」をキャストし「悪斬の天使」を「終始」で落としたところで勝ち。


こんな感じで結果は5-2の13位でした。
目標は”優勝”で最低でもベスト8とかスーパー調子乗った「叫び大口」だったのですがこんなですざまぁwwww

とりあえず3回踏んだ「ジャンド」を全部切れたのは良かった、体感的にメイン5分強、サイド次第で6~7分位まで相性は持っていける。
「ヴァラクードランプ」は醤油君とやった感じ、メインは5分弱、サイド後は8分まで持っていけたのですがもー少しサイドプランを確定させたほうが良い気がした。



今回、名前を残せなかったのが本当に残念、次回こそ!!

コメント

310
2010年3月22日17:35

お疲れっした~
微妙に惜しかったんですね~
メタ外の同盟者が20日もかなり多かったので、今後メタに上がってくるのでしょうか。。。

てつろー
2010年3月22日22:10

310さん>

動きが上陸Zooより少し遅いですが安定した展開力と爆発力は目を見張るものがあるので増えてくると思います。
個々のサイズが微妙にでかく全体火力に強いのは大きいと思います。
ただ、青白コンには絶望的だと思いますけど・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索