【Std】FNM「僕はパーセキューターちゃん!!」[7/2]
2010年7月3日 スタンダート夢屋FNMに突撃してきました
結果は2-2クマーと散々ですが、得るものは多かった気がしないでもないです。
レシピはこちら
[簡易結果]
1.Jund ○-×-○
2.Pelakka ○-○-
3.Turbo-Land ○-×-×
4.Cruel+W ×-×-
勝ったマッチはしっかりとハンデスができ、そのまま押し切れ、負けたマッチは土地が止まったり、やたら伸びたりと、回ってない印象が強かったです。
特に3戦目の「Turbo-Land」に関してはメインサイド後相性が良かったのですが、こちらの展開がぬるくジェイスゲーに持ってかれてしまいました。
[詳細、改良点]
・「ジェイス・ベレレン」
4枚積んで良い枠、今のメタである「Bant」「U/W-Control」に対し絶対的な圧力でした。
・「乱動への突入」
4マナスペルと考えて2枚が丁度良い、3枚は多すぎでした。
一応「深淵の迫害者」を処理できる相方。
・「コジレックの審問、強迫」
1マナハンデス6枚体制は良かったです、ただ初手にこないと弱い場面が多いので「強迫」の枠は要調整。
今の環境は本当にハンデスから入りたいデッキが多い。
エンドに「乱動への突入」から「強迫」へと繋げると、アドを失わず確実なPWの処理になったりもします。
・「深淵の迫害者」
環境ただ強の生物、でも「悪斬の天使」がいると劣化にしか見えない。
除去と「悪斬の天使」さえはじけば本当に無双する。
・「二股の稲妻」
強いはずなんだけど、このデッキでは「死の印」、「破滅の刃」を散らして入れた方がの方が良かった。
バントに対し「悪斬の天使」、「聖遺の騎士」が除去しきれず負けてしまう。
・[呪文貫き]
環境に合っていて使い勝手も良かったです、4枚積みたかった枠。
序盤から細かく動き、一気に決めるこのデッキには適してました、普通のコントロールは「否認」のが間違いなく良い。
・[方解石のカミツキガメ]
環境に合ってる生物、ジャンドにも対コントロール(主に「ジェイス」)にも強い。
メインでも問題ないが3マナ粋が大渋滞するし、見た目が嫌い、何か決意をしたつぶらな瞳がむかつく。
対、コントロールを想定するならマナが伸びることを考えて「ジュワー島のスフィンクス」でも良いかも。
・[包囲攻撃の司令官]
圧倒的展開力、また甘えてもいいですか?(^q^)
土地事故も考えて2枚ほど、一応8点火力内臓。
それはそうとM11がとても楽しみです。
「マナ漏出/Mana Leak」は間違いなく青系コントロールに絶対的強さを与える気がする。
だからこそハンデスが強いと信じてやまない自分です。
結果は2-2クマーと散々ですが、得るものは多かった気がしないでもないです。
レシピはこちら
[グリコロイド(悪魔仕様)]
[Land](24)
3 崩れゆく死滅都市
3 忍び寄るタール杭
3 水没した地下墓地
3 竜髑髏の山頂
4 沸騰する小湖
2 島
4 沼
2 山
[Creature](8)
4 セドラクシスの死霊
4 深淵の迫害者
[Instant](7)
4 終止
3 乱動への突入
[Sorcery](14)
4 コジレックの審問
2 強迫
4 荒廃稲妻
3 地震
1 ボーラスの奴隷
[Other](7)
4 広がりゆく海
3 ジェイス・ベレレン
[Side](15)
3 方解石のカミツキガメ
3 吸血鬼の夜鷲
3 呪文貫き
3 二股の稲妻
2 消耗の蒸気
1 強迫
[簡易結果]
1.Jund ○-×-○
2.Pelakka ○-○-
3.Turbo-Land ○-×-×
4.Cruel+W ×-×-
勝ったマッチはしっかりとハンデスができ、そのまま押し切れ、負けたマッチは土地が止まったり、やたら伸びたりと、回ってない印象が強かったです。
特に3戦目の「Turbo-Land」に関してはメインサイド後相性が良かったのですが、こちらの展開がぬるくジェイスゲーに持ってかれてしまいました。
[詳細、改良点]
・「ジェイス・ベレレン」
4枚積んで良い枠、今のメタである「Bant」「U/W-Control」に対し絶対的な圧力でした。
・「乱動への突入」
4マナスペルと考えて2枚が丁度良い、3枚は多すぎでした。
一応「深淵の迫害者」を処理できる相方。
・「コジレックの審問、強迫」
1マナハンデス6枚体制は良かったです、ただ初手にこないと弱い場面が多いので「強迫」の枠は要調整。
今の環境は本当にハンデスから入りたいデッキが多い。
エンドに「乱動への突入」から「強迫」へと繋げると、アドを失わず確実なPWの処理になったりもします。
・「深淵の迫害者」
環境ただ強の生物、でも「悪斬の天使」がいると劣化にしか見えない。
除去と「悪斬の天使」さえはじけば本当に無双する。
・「二股の稲妻」
強いはずなんだけど、このデッキでは「死の印」、「破滅の刃」を散らして入れた方がの方が良かった。
バントに対し「悪斬の天使」、「聖遺の騎士」が除去しきれず負けてしまう。
・[呪文貫き]
環境に合っていて使い勝手も良かったです、4枚積みたかった枠。
序盤から細かく動き、一気に決めるこのデッキには適してました、普通のコントロールは「否認」のが間違いなく良い。
・[方解石のカミツキガメ]
環境に合ってる生物、ジャンドにも対コントロール(主に「ジェイス」)にも強い。
メインでも問題ないが3マナ粋が大渋滞するし、見た目が嫌い、何か決意をしたつぶらな瞳がむかつく。
対、コントロールを想定するならマナが伸びることを考えて「ジュワー島のスフィンクス」でも良いかも。
・[包囲攻撃の司令官]
圧倒的展開力、また甘えてもいいですか?(^q^)
土地事故も考えて2枚ほど、一応8点火力内臓。
それはそうとM11がとても楽しみです。
「マナ漏出/Mana Leak」は間違いなく青系コントロールに絶対的強さを与える気がする。
だからこそハンデスが強いと信じてやまない自分です。
コメント