[M11、プレリ]徹夜明けの自分に仮眠なんて言葉は無かった
2010年7月11日 よくわからないこと コメント (2)目覚ましってこうもガン無視できるんだね、すげぇ!!
とりあえずプレリ行ってきました、めぼしい物で手に入れたのは以下の感じです。
通常レアから神話レアと割と万遍なく当たった感じで結構満足、ただ占術を行えるアーティファクト、「定業」といったそういった良カードが手に入らなかったのが残念><
リミテッドはこんな感じになりました。
メロン+黒、最初は完全にW/Gメロンビートで組んでたのですが、余りにも白い生物の優秀さ故に「死の印」はメインでも良いと判断し、手持ちの黒の強い部分(除去と、「墓場からの復活」)だけ本当に”タッチ”する形に・・・
意外と「獣相のシャーマン」、「森のレインジャー」といったサーチより、そこまで問題なく必要な場面で黒マナを手に入れることが出来ました。
[結果]
2-2
負けたマッチは土地事故、2枚で止まると何も出来ないです^q^
[雑感]
使ったカードの感想
明日の少しでも参考になればなーって感じです。
後、意外と青いカラーが強かったです、地味に生物が優秀だと感じました。
とりあえずプレリ行ってきました、めぼしい物で手に入れたのは以下の感じです。
[プレリでの戦利品]
太陽のタイタン(プレリ
嵐潮のリバイアサン
予期の力戦
マナ漏出(Foil
死の門の悪魔
獣相のシャーマン
自然に帰れ(Foil
執念の剣
U/W、M土地
R/B、M土地
通電式キー
惑いの迷路(Foil
通常レアから神話レアと割と万遍なく当たった感じで結構満足、ただ占術を行えるアーティファクト、「定業」といったそういった良カードが手に入らなかったのが残念><
リミテッドはこんな感じになりました。
[Land](18)
7 平地
2 沼
7 森
1 広漠なる変現地
1 惑いの迷路
[Creature](14)
1 白騎士
1 嵐前線のペガサス
1 獣相のシャーマン
1 森のレインジャー
2 突撃するグリフィン
2 棍棒のトロール
1 雲の十字軍
1 大蜘蛛
2 包囲マストドン
1 セラの天使
1 夕暮れ谷のワーム
[Spell/Other](9)
1 死の印
2 破滅の刃
1 安全な道
2 破門
1 墓場からの復活
1 大将軍の斧
1 執念の剣
メロン+黒、最初は完全にW/Gメロンビートで組んでたのですが、余りにも白い生物の優秀さ故に「死の印」はメインでも良いと判断し、手持ちの黒の強い部分(除去と、「墓場からの復活」)だけ本当に”タッチ”する形に・・・
意外と「獣相のシャーマン」、「森のレインジャー」といったサーチより、そこまで問題なく必要な場面で黒マナを手に入れることが出来ました。
[結果]
2-2
負けたマッチは土地事故、2枚で止まると何も出来ないです^q^
[雑感]
使ったカードの感想
・「獣相のシャーマン」
アドが取れるわけではないので、まぁ悪くないかなーって感じでした。
ただ、終盤弱い生物がフィニッシャーに化け始めると仕事をするけど、結構な率で2/2バニラ扱い。
・「突撃するグリフォン」
タフネス”2”が少し微妙だし少々重い、でも良アタッカー。
・「包囲マストドン」
地上がガッツリ止まる、殴って守れてで意外と強力。
・「執念の剣」
やべぇ・・・、素直な感想(^q^)
・「惑いの迷路」
オーラはがせるのは偉いけど、やはり起動が重い、リミテッドでは重たいタッパー程度で見た方が良いかも。
明日の少しでも参考になればなーって感じです。
後、意外と青いカラーが強かったです、地味に生物が優秀だと感じました。
コメント
今度焼き肉いきましょうね!!
ちなみにctg使ってたあのメガネです
確かにM10に比べるとM11の生物は質が上がってますね~。ドラフトしていると痛感します。
>ひみつの3
その発想は無かったw