「コミケお疲れ様でした!!」
自分は1,2日目を全力で駆け抜け、3日目はAMCに参加しました。
この2日間で切ったシャッター数はおそらく300は超えているはず・・・、後で整理ですね。
そろそろ一眼レフが欲しくなってきました。
そんな感じのフワフワタイムでAMC会場に到着。
今日のデッキも「発掘/Dredge」
メタは「ゴブリン/Goblin」、「マーフォーク/Merfolk」、実は結構練り上げてました。
デッキケースを開けるとそこには”バントの人さん”から頂いた「イチョリッド/Ichorid」日分Foilとご対面!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!??
そこには「ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)」のお姿が・・・
そうです、間違えて【スタン/Std】を持ってきてしまったのです。
デッキケースが全く同じだった為と、極度の疲れからでしょうか・・・重症です(^q^)
[その時の会話]
AMCの主催者さんはマジでイケメンです、「抱かれてもいい」と、カジュアルながらに思いました。
そして、「パチュリー」の衣装を片手に待ち構える「だいすけ」さん。
今日のAMCはコミケ3日目!!
そんなこんなで初の公式戦、「 フェッチ→デュアルランド 」持ってくるデビューしました!!
でも始めて持ってきた”デュアルランド”が黒枠「Tundra」ってすごいステップアップですよね!!
http://43458.diarynote.jp/201008130142175097/
ココに乗っているやつに、微調整が加わったもの、少しうろ覚えなのでレシピが違うかもしれません。
結果は3-2、ドロップ
いつも使われている側からの視点で勉強してたので、ある程度は回せたのですが、「サイドの仕方を少し間違えてた」と、大会後アドバイスを頂きました。
[簡易、レポ]
1.マーフォーク(ゆたんぽさん
○-○-
2.ゴブリン
×-×-
3.ベルチャー
○-○-
4.ドレッジ(ち-ちゃん
○-×-○
5.あの鐘を鳴らすのはあなたではなく「精神力」(ラヴェルさん
×-×-
レポがあったのでコピペさせて頂きました。
こんな感じの楽しいAMCでした。
たまには「発掘/Dredge」以外のこーいうデッキも良いですね!!
自分は1,2日目を全力で駆け抜け、3日目はAMCに参加しました。
この2日間で切ったシャッター数はおそらく300は超えているはず・・・、後で整理ですね。
そろそろ一眼レフが欲しくなってきました。
そんな感じのフワフワタイムでAMC会場に到着。
今日のデッキも「発掘/Dredge」
メタは「ゴブリン/Goblin」、「マーフォーク/Merfolk」、実は結構練り上げてました。
デッキケースを開けるとそこには”バントの人さん”から頂いた「イチョリッド/Ichorid」日分Foilとご対面!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!??
そこには「ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)」のお姿が・・・
そうです、間違えて【スタン/Std】を持ってきてしまったのです。
デッキケースが全く同じだった為と、極度の疲れからでしょうか・・・重症です(^q^)
[その時の会話]
自分 「すいません、デッキ忘れちゃいました!!(ハウウ-」
ネタサン 「やれやれ、仕方ない野郎だ・・・」
自分 「シュン・・・」
ネタサン 「ここにオレのデッキがある、乗ってけ!!」
自分 「あ、ありがとうございまーす!!」
AMCの主催者さんはマジでイケメンです、「抱かれてもいい」と、カジュアルながらに思いました。
そして、「パチュリー」の衣装を片手に待ち構える「だいすけ」さん。
今日のAMCはコミケ3日目!!
そんなこんなで初の公式戦、「 フェッチ→デュアルランド 」持ってくるデビューしました!!
でも始めて持ってきた”デュアルランド”が黒枠「Tundra」ってすごいステップアップですよね!!
「始めてのCTG」
[Land](22)
4 Scalding Tarn
4 Flooded Strand
1 Misty Rainforest
3 Tundra
3 Tropical Island
2 Volcanic Island
1 Karakas
2 Island
1 Plains
1 Mountain
[Creature](7)
4 Tarmogoyf
3 Vendilion Clique
[Planeswalker](3)
3 Jace, the Mind Sculpter
[Spell](28)
4 Counterbalance
4 Sensei’s Divining Top
4 Force of Will
2 Spell Pierce
3 Counterspell
4 Brainstorm
4 Swords to Plowshares
3 Firespout
[Sideboard](15)
2 Red Elemental Blast
2 Pyroblast
2 Blue Elemental Blast
1 Hydroblast
2 Pithing Needle
2 Krosan Grip
1 Firespout
3 Relic of Progenitus
http://43458.diarynote.jp/201008130142175097/
ココに乗っているやつに、微調整が加わったもの、少しうろ覚えなのでレシピが違うかもしれません。
結果は3-2、ドロップ
いつも使われている側からの視点で勉強してたので、ある程度は回せたのですが、「サイドの仕方を少し間違えてた」と、大会後アドバイスを頂きました。
[簡易、レポ]
1.マーフォーク(ゆたんぽさん
○-○-
①.序盤に細かく生物を裁き、「相殺/Counterbalance」を決めに行くも中々決まらず消耗戦へ。
中盤通った「タルモゴイフ/Tarmogoyf」からクロックを刻んで勝ち。
②.「真髄の針/Pithing Needle」で「不毛の大/West Land」を止め、「タルモゴイフ/Tarmogoyf」を展開するも「精神支配/Mind Harness」で奪われてしまう。
「独楽」とフェッチで「Red Elemental Blast」を探し出して奪還し、「炎渦竜巻/Fire Sport」で場を一掃する。
これが決め手となり勝ち。
2.ゴブリン
×-×-
①.「ゴブリンの従僕/Goblin Lackey」を「FoW」し、クロックを剥ぎつつ「相殺/Counterbalance」を置くも数で押されてしまう。
「精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor」で自分のトップを操作して「ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique」をトップに置き、巻き返しを図るも「ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader」から大量にゴブリンを展開されてしまい負け。
②.序盤から「相殺/Counterbalance」、「タルモゴイフ/Tarmogoyf」と展開するも、「ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader」から一気に数を並べられてしまう。
「炎渦竜巻/Fire Sport」でアドバンテージを取り返すも、3体目の「ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader」から大量のゴブリンを展開されてしまい負け。
3.ベルチャー
○-○-
①.「呪文貫き/Spell Pierce」で適所で弾き、「Fow」を握りながら「ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique」で少しずつクロックを刻み勝ち。
②.1マリ、「呪文貫き/Spell Pierce」と駄キープするも相手が動いてこない。
その間に手札を補充し、最後は「精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor」のトップ操作により勝ち。
4.ドレッジ(ち-ちゃん
○-×-○
①.要所をカウンターで弾き、「タルモゴイフ/Tarmogoyf」でクロックを刻んで勝ち。
②.1tの「朽ちゆくインプ/Putrid Imp」を除去し、2tに「大祖始の遺産/Relic of Progenitus」を置くスタート。
1tに”墓地対策”置かなかった理由は、出したターンに完全な対策が出来るわけではなく、「朽ちゆくインプ/Putrid Imp」の強さを誰よりも知っる自信があるから。
結局この1tのタイムラグが響き、「イチョリッド/Icholid」からトークンを倍々に生成されてしまい、追加の「朽ちゆくインプ/Putrid Imp」から墓地を切ってもすぐに肥やされてしまう・・・。
「炎渦竜巻/Fire Sport」を構えるも中々撃つタイミングができず、クロックに押されて負け。
③.「入念な研究/Careful Study」を「Fow」で弾き、「タルモゴイフ/Tarmogoyf」を展開し、「真髄の針/pithing Needle」で「セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum」を指定し、大量発掘の芽を潰す。
相手の動く手段を「独楽」操作から「対抗呪文/Counter Spell」で弾く消耗戦へ、「臭い草のインプ/Stinkweed Imp」を展開された所で、頃合を見て「精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor」をキャストからバウンスし、2体の「タルモゴイフ/Tarmogoyf」で一気にクロックを仕掛けて勝ち。
5.あの鐘を鳴らすのはあなたではなく「精神力」(ラヴェルさん
×-×-
レポがあったのでコピペさせて頂きました。
G1
墳墓のダメージとタルモに殴られ続けたことでライフが1になる
しかし序盤に出せた鐘によってパーツが整った
母聖樹からの奇跡のマナ使ってショーテルで精神力出して勝ち
G2
すんでのところでグリップ撃たれたりで
だいぶぐだったけど場を固めて鐘鳴らせて勝ち
[コピペ先]↓
http://lycoris.diarynote.jp/201008152211351721/
こんな感じの楽しいAMCでした。
たまには「発掘/Dredge」以外のこーいうデッキも良いですね!!
コメント
トーモッド一本化が厳しくなりますねw
サイド案についても参考になるから気づいた事があったら何でも教えてくれ。
普段CTGを使わない人間の方が新鮮な視点で見る事が出来るから貴重なんだ。
針増量は今のメタにマッチしてて良いと思う。
だまし討ちやら寺院の鐘やら適者生存やらウザったい置物が増えたしな。
レガシーでの「白力戦」はまず無いですね。
理由としては以下の通りです
・「スロットの圧迫」、確実に4枚
・「確実な初手依存」、引き込むという事ができない
・「強いはずのANTに対し、抜くスロットが無い」スロットを裂く事で速度が劇的に落ち、逆に勝率が下がる。
・対、「根絶」「黒罠」に対し、こいつが初手に来る率と、「セラピー」の初手に来る率が同じであり、「セラピー」で対応できる。
他にもありますが、ざっとこんな感じです。
対ドレッジは、墓地対策が無くても勝てます、ブンされたらどんなに対策しても負けます。
仮に「白力戦」を張られたからといって勝てないか・・・、といったらそんな訳じゃないんです。
是非、また貸してください!!
確かに最近変な置物増えましたね、前から分かってた事なんですが「チャリス(x=1)」が相当きつかったです。
「グリップ」も中々探しにいけませんでし・・・。
サイドから「トライゴン」とか意外とアリかもしれませんよ!!
なんつーか、相当のうっかりやさんです^q^
でも貴重な体験だったので面白かったですよ!!
あといまさらながらリンクさせていただきましたー。
最初は自分も不思議な感じでしたw
でも割とガチな試合で見てる方も見ごたえがあった様な気がしないでもないです。
リンクありがとうございますー
うpるとプライバシーなんちゃらでアウチらしぃ・・・。
今度こっそりな!!