「まいにゅん」からカナスレ借りて行って来ました。
結果は3-0-1で2位、やったね!!
カナスレは中毒性が高い、すごいレガシーっぽくてすげー楽しい!!(ココ重要
いつか「発掘/Dredge」以外に手を出すとしたら多分このデッキだろうなぁ
レシピはこちら
元々は「急流/Rushing River」が一枚「ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique」と入れ替えで入ってたのですが、大会前にフリーで回しててあまりしっくりこずに変えました。
”バウンス枠”は1つでもあると便利ってのは分かるのですが、何かハンドでずーっと待機させ得感じが好きになれず、がつがつ攻めれる後者を増量したって感じです。
[レポ]
1.ランドスティル
×-○-△
2.ドレッジ
○-○-
3.R/Gアグロ
○-○-
4.ペインターコンボ
×-○-○
最終戦は結構うろ覚えだけど、確かこんな感じ。
とにかく、手に汗握る試合で楽しかった、多分まばたきはしてる余裕が無かった。
教訓:(1)マナは偉大
その後は、みんなで徹夜でマック。
スゲー楽しいけど、こんなんで果たして良いのか!?
きっといいに決まっている(^q^)
[雑感]
「呪文嵌め/Spell Snare」が微妙な気がした、今回サイドアウト率が100㌫。
以前みたいに環境が「タルモゴイフ/Tarmogoyf」一強ではなく、マナ粋もかなり散っているのでここは「呪文貫き/SpellPierce」のが環境に合ってる気がする、気のせいかもしれないけど。
[結論]
カナスレ面白い!!また回したい!!
結果は3-0-1で2位、やったね!!
カナスレは中毒性が高い、すごいレガシーっぽくてすげー楽しい!!(ココ重要
いつか「発掘/Dredge」以外に手を出すとしたら多分このデッキだろうなぁ
レシピはこちら
[Land](18)
4《Volcanic Island》
4《Tropical Island》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《不毛の大地/Wasteland》
[Creature](10)
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
[Spell](32)
4《思案/Ponder》
4《呪文嵌め/Spell Snare》
4《もみ消し/Stifle》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《火+氷/Fire+Ice》
4《Force of Will》
[Sidebord](15)
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《精神支配/Mind Harness》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《Red Elemental Brast》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
元々は「急流/Rushing River」が一枚「ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique」と入れ替えで入ってたのですが、大会前にフリーで回しててあまりしっくりこずに変えました。
”バウンス枠”は1つでもあると便利ってのは分かるのですが、何かハンドでずーっと待機させ得感じが好きになれず、がつがつ攻めれる後者を増量したって感じです。
[レポ]
1.ランドスティル
×-○-△
①.土地を嵌め、クロックを刻むことが出来ずズルズルと終盤戦へ。
全然チャンスはあったのですが残り時間が20分を切った所で投了。
引き分けるのが嫌だったのと、残り試合で勝ちに行った方がいいと思った、ってかもっと早い段階で投了しておけばよかった。
②.「もみ消し/Stifle」+「不毛の大地/West Land」で相手の土地を嵌めながら「敏捷なマングース/Nimble Mongoose」を展開しクロックを刻んでいく。
除去されないこいつらは「タルモゴイフ/Tarmogoyf」より全然強かった、マングースかわいい!!※1
③.土地を嵌めつつ「タルモゴイフ/Tarmogoyf」を展開するもすぐに除去が飛んできてしまい中々クロックを刻みにいけない。
「敏捷なマングース/Nimble Mongoose」を求め「思案/Ponder」をキャストしてるくらいでタイムアップ!!
最後までやりたかったなー。
2.ドレッジ
○-○-
①.「火+氷/Fire+Ice」で序盤の動きを止めつつ「タルモゴイフ/Tarmogoyf」を展開し場を固める。
「黄泉からの橋/Bridge from Below」の誘発を「もみ消し/Stifle」ながら一気にクロックを刻んで勝ち。
②.「大祖始の遺産/Relic of Progenitus」スタートするも”共鳴者”から入られたらこの墓地対策は弱すぎる、針で刺されるリスクは上がっても「トーモッドの墓所/Tormod Crypt」に一本化すべき!!
ちなみに「古の遺恨/Ancient grudge」で秒で割られました。
返しに「紅蓮地獄/Pyroclasm」で自身の「敏捷なマングース/Nimble Mongoose」を犠牲にしながら「黄泉からの橋/Bridge from Below」もろとも流す。
その後は「トーモッドの墓所/Tormod Crypt」を睨ませながらこちらが生物を展開する旨い状況になり勝ち。
3.R/Gアグロ
○-○-
①.「目くらまし/Daze」を構えながら「タルモゴイフ/Tarmogoyf」「敏捷なマングース/Nimble Mongoose」を展開する。
「深淵の迫害者/Abyssal Persecutor」を2回カウンターするも、3回目は流石に通ってしまい大ピンチ。
次ターンのトップから火力を探し当てる事を選択し、玉砕覚悟で「タルモゴイフ/Tarmogoyf」「敏捷なマングース/Nimble Mongoose」を突っ込ませライフを2へ。
「思案/Ponder」から「火+氷/Fire+Ice」を探し当て勝ち。
②.土地を嵌めながら生物を展開し、そのまま火力で一気に押し切って勝ち。
4.ペインターコンボ
×-○-○
①.「敏捷なマングース/Nimble Mongoose」を展開するも、後続がカウンター合戦。
メインから積まれてる「Red Elemental Brast」が強い。
お互い1ドローを求めて「火+氷/Fire+Ice」を「Force of Will」したりしてました。
「タルモゴイフ/Tarmogoyf」を展開し、一気に決めにかかるも場には「Tropical Island」2枚と何この2色スレッショルド・・・。
ハンドに「稲妻/Lighyning Bolt」はあるものの撃てず、一気にペインターコンボが成立してしまい負け。
②.序盤から「敏捷なマングース/Nimble Mongoos」を展開し、要所要所をカウンターしていく。※2
後半「Volcanic Island」を場に出し火力を構えられるようになるも、「粗石の魔道士/Trinket Mage」でコンボパーツを持ってこられスレショしてない「敏捷なマングース/Nimble Mongoos」x2が足止めを食らう。
「不毛の大地/West Land」から自身の土地を割って強引にスレショ達成し、一気にライフを攻め、相手のドロー後にに「ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique」をキャストするも「Red Elemental Brast」がとび、ペインターパーツが場に揃うも「目くらまし/Daze」によりマナを縛る事に成功する。
このターン延命に成功し、返しのクロックで勝ち。
③.要所をカウンターし「ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique」をキャストし、ハンドにあった「炎渦竜巻/Fire Sport」をボトムに送る。
一気に「敏捷なマングース/Nimble Mongoos」を展開してクロックを刻んでいく。
しかし、次のターンにはコンボパーツが揃ってしまう。
相手の起動に「もみ消し/Stifle」、そこに「Red Elemental Blast」、(1)マナ浮かせて「目くらまし/Daze」、相手そこを「Force of Will」で、起動マナを残そうとする。
それに対しもう一回「目くらまし/Daze」、このターン相手は起動マナを確保できなくなる。
これによりターンが返ってきてクロックを刻んで勝ち。
最終戦は結構うろ覚えだけど、確かこんな感じ。
とにかく、手に汗握る試合で楽しかった、多分まばたきはしてる余裕が無かった。
教訓:(1)マナは偉大
その後は、みんなで徹夜でマック。
スゲー楽しいけど、こんなんで果たして良いのか!?
きっといいに決まっている(^q^)
[雑感]
「呪文嵌め/Spell Snare」が微妙な気がした、今回サイドアウト率が100㌫。
以前みたいに環境が「タルモゴイフ/Tarmogoyf」一強ではなく、マナ粋もかなり散っているのでここは「呪文貫き/SpellPierce」のが環境に合ってる気がする、気のせいかもしれないけど。
[結論]
カナスレ面白い!!また回したい!!
コメント
カウンターの数パねぇw
隣で見てて面白そうでした。
カナスレはキングオブレガシー的な感じです。
カウンター数もそうですが、スタントは異なり、全てが低マナ粋で行われるので無駄なく動けるのが特徴です。
回しててめっちゃ楽しいですよ!!
だってピーキーな方が回ったときの爆発力も高いし、ギリギリ感がたまらないじゃない!!
多分、自分がどM」なだけ説もあるけどねw
また機会があれば誘ってください!
自分もめっちゃ楽しかったです!!
またやりましょう!!
またうちに来る時は是非w