最初はネタ枠でつっこんでいた《心の傷跡/Traumatize(M11)》
まさか、ここまでこのデッキにマッチするとは思わなんだ。
Traumatize / 心の傷跡 (3)(青)(青)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの上から半分(端数切り捨て)を自分の墓地に置く。

序盤にマナ加速し、《心の傷跡/Traumatize(M11)》から以下のコンボパーツを落としに向かう。
[落ちると旨い物]
《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》
《黄泉からの橋/Bridge from Below(FUT)》
《弱者の剣/Sword of the Meek(FUT)》
《時の篩/Time Sieve(ARB)》
《厳然たるスフィンクス/Magister Sphinx(CON)》

[場合によっては旨い物]
《Basalt monolith》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《起源室/Genesis Chamber(DST)》
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks(5DN)》
その他アーティファクト


平均して40枚弱墓地に落ちます=40枚ハンドが増えます。
《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon(ALA)》ならではのこの理論、まさにドレッジ!!
《蔵の開放/Open the Vaults(M10)》に繋がれば、もうなんかすげぇ・・・ってなる。

この爆発力!!まさに《ネクロポーテンス/Necropotence(ICE)》
《心の傷跡/Traumatize(M11)》を以下のように名ずけたい!!


「青いネクロポーテンス(厨ニ:ブルーネクロ)」


こういう電波が通用するのも【EDH】ならではだと思うんです。
レシピが気になる方はこちらからどうぞ↓
http://mtghareruyablog.blog108.fc2.com/blog-entry-174.html



[今後やってみたい事]
《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》+《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge(DST)》
によるボードコントロール。

やっぱ《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(USG)》が無いと、マナ基盤きっつい
ただ、《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon(ALA)》で《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge(DST)》を釣る事前提なら出来なくも無いかも程度で。

問題と言うか、弱点は《無垢への回帰/Seeds of Innocence(MIR)》

コメント

レベッカ
2010年9月18日20:36

忘却石は起動コストが自身を生贄なので、溶鉱炉と組み合わせること前提ならネビ円の方が楽しいかも。

てつろー
2010年10月20日19:39

レベサン>

ネビでやったら感触良かったです!!
石よりこっちのがいいですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索