ジェネラルランキングなるものがあるらしい。

350 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/09/30(木) 22:33:26 ID:ndgzxUCH0
SS:ズアー、ダグソン、ジョイラ
S:シャルム、ラフィーク、ウーナ
A+:アルカニス、始祖ドラ、スリ首領、梓
A-:ヨン様、あざみ、ティサ
B:カマール、ヤンキームーミン、メリーキ、さかしま
C:ヴィザラ、ヤヤ、ドラーナ、カーサス
X:モミ―ル、いなめ、ヴォラシュ
H:ハーコン
P:フェイジ
N:ノリン


何だろう・・・、試しても無いけど「 とりあえず”やばそう”ランキング 」って感じは・・・

研究が進んだデッキは一般から見てれば高い評価つくだろうし、構築、アイデア次第である程度はジェネラル差をカバーできる気がする。
だから、こういうランキングってあんまあてにならんよね、実際。



[最近試したカード]

・《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
使い勝手がよく単純に強かった、除外なので固い日も安心。
このカラーなら確実に入る気がする。

・《塵は塵に/Dust to Dust(5ED)》
「対象を必ず2つ取る」ってのがネック、でも刺さる相手は本当に死ねる。
「エンチャント」に触れないので必須ではないにせよ、空きがあれば是非って感じ。

・《失脚/Oust(ROE)》
”個人的”お気に入り枠、2T《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》にも《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》経由で対応できるのが高評価・・・だと思う。




そろそろ《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon(ALA)》いじるとこなくなってきた、それだけ極まってきたって事だと思うけど。

コメント

nophoto
間太朗
2010年10月12日12:45

鼻で笑ったり単純なアピールしてるから単純なアピールは理解できると思ったら

手を抜いてるときは意図的にあぢ●う呼ばわりされても見抜けない

こっちは失笑しすぎて逆に引いて笑うこと不可能だったけどな正直

勝ち方が中学生レベルなのは中学生とかの時に負け犬だった影響だろうけど

大人でそれしても勝てるどころか手を抜かれるだけ

まあ15年遅れてるから 中学の時 3歳児なみだったんだろうけど

だからまあしょうがないか

自分は本質を直さない ゲームで負けてくやしいなら、ゲーム鍛えればいいのに

他人にゲームしてるときの言動で勝とうとする。弱い本質に向けよ。ちゃんと

そしてうわべだけで勝とうとする人間は他人のうわべしかみれない。

だから手を抜かれても見抜けない

そして本質を指摘しようとしてもピンボケのみ、誰にも本気だされない

そうやって生き続けてろ。

他人のせいにして自分が責められない立場にならないと吠えない

オミソだからだろ そこが哀れなんだけどな 

ここは勝てるとか こいつには勝てるとか一部だけいうのは

自分に絶対的な強い部分がないの自覚してるからだろう

けど。こいつのここには勝てるとか思って繰り返してそれが許されるのは

絶対的にオミソだからだろうね。

そういう風に凝り固まって、正直いって大変だなって思う  

前回、縁きった後に言ったろう

これからはすべての分野で手をぬくって 勝ち負けに拘ると視野せまくなるって

勝ちか負けの2個の要素でしか物事判断できなくなるぞって

結局 劣等感が強いと他人の意見を広い思考で考えられなくなるんだよ。

まああなたは自分がした事を後から言われて

せいぜい 負け惜しみその場で言い返せない 悔しいから後から言ってしまうって思ってなさい

前もって言われたの理解できないだけだけど、誰も言わないみたいだし

りゅー
りゅー
2010年10月12日14:06

H:ハーコン
P:フェイジ
N:ノリン
やる気抜群でいい

バントの人
2010年10月12日15:16

ネヲチから何か来てて吹いたwww

てるよ
てるよ
2010年10月12日22:24

長文コメワロタ

GEORGE
2010年10月14日0:19

何これ、コピペ?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索