【EDH】カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
【EDH】カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
早速使い始めました。
Kuldotha Forgemaster / カルドーサの鍛冶場主 (5)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

(T),アーティファクトを3つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
3/5

書いてあることは《修繕/Tinker(ULG)》
最初《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon(ALA)》に合うのか悩みどころだったのですが、実際試してみるとコストがそれに見合う効果・・・ってかゲームを終わらせてくれるので採用になりました。


それに伴い、デッキ全体も変更。
平たく言えば《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》で能力をコピーしてゲームを終わらせられるようにしました。
矛先は《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon(5DN)》、もう一個の相方は言わずもがな《Bassalt Monolith》。

これ以外にもマナ加速から《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》で《練達の変成者/Master Transmuter(CON)》と一緒に資本主義の豚を作ってもいいですよね。
んで、コスト分を回収する為《蔵の開放/Open the Vaults(M10)》をお供にって感じで


一枚のカードでここまでデッキが変わるとはなーって感じです。




[蛇足]
こいつ何か見たことあんなーって思い、今思い出した。
「千と千尋の神隠し」の釜じいだ!!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索