何を基準に格付けすべきか悩む
正直そもそも格付けをする必要性など全くといって良いほど無いんだけども・・・

「JoJo」のスタンドパラメーターみたいに何か指標があればわかりやすいし、これから【EDH】をやろうとして

「ジェネラル何にしよう?」

って方にもわかりやすいのかもしれない。
ちなみに「ジョジョ スタンド パラメーター」でググると、こんなサイトに引っかかる

(↓ジョジョ百科事典~スタンド研究~)
http://www.remus.dti.ne.jp/~atsu-c/Stand/param.html
スタンド名、本体名称、破壊力、スピード、射程距離、持続力、精密動作性、成長性

スター・プラチナ、空条 承太郎 A A C A A A
マジシャンズ・レッド、モハメド・アヴドゥル B B C B C D
ハーミット・パープル、ジョセフ・ジョースター D C D A D E
ハイエロファント・グリーン、花京院 典明 C B A B C D 
タワー・オブ・グレー、グレーフライ E A A C E E 

基準が良くわからないけども、こういう風なものを作ったら面白いかもしれない。

↑のを参考に【EDH】ジェネラル風に変換してみると
[破壊力]→[ロック性能]
相手に妨害できる干渉度合

[スピード]→[速度]
ゲームを終わらせるまでの時間

[射程距離]→[自由度]
構築の際、どれだけ自由が利くか

[持続力]→[リカバリー]
場面を崩された際、復旧のしやすさ

[精密動作性]→[柔軟性]
場面ごとの対応力

[成長性]
今後、デッキが変化(成長)していくか

こんな感じかなって思う
後は[(非)依存度]、ざっくり言うとジェネラルが《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》された時どれだけ厳しいかって感じ。
とりあえず《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》辺りを真ん中”C”位にし、自分自身で使ってるジェネラルを評価すれば、もしかしたらより良い構築に繋がるかもしれない。

コメント

トキア
2010年11月9日23:41


個人的にはコレ面白いと思いますw

成長性には今後出るカードによる変化(成長)と考えるんですかね?

てつろー
2010年11月10日0:29

ときあさん>

どうもありがとうございます。
そうですね、現在ミラディンブロックなんでアーティファクト系のデッキはまだいじれていきそうです。
逆に《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》みたいのは中々難しいかもしれないです

パリジェンヌ田吾作。
2010年11月10日10:55

ポルナレフ(亀)<グレーフライ

イカスと思います。

パリジェンヌ田吾作。
2010年11月10日10:56

↑ごめんなさい、登場順でした。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索