《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》の処理手段を《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》以外で考える日々を送ってます。

そしたらふと《投げ飛ばし/Fling(M11)》が頭に投げ飛んできました。
Fling / 投げ飛ばし (1)(赤)
インスタント

投げ飛ばしを唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。投げ飛ばしは、それに生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。

”追加コスト”なのでカウンターされてもしっかりと処理+ダメージ
相手のライフを直視する構成なら相性的に良さそうです。

しかし、この手のカードには弱点がつきもの

とにかくハンドで腐りやすい!!


よく、このカードハンドに来てるけど使い道ねーよ!!って場面ありませんか??
《投げ飛ばし/Fling(M11)》なんかはその典型です。
なので追加のギミックとして《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition(ZEN)》を採用してみました。
Zektar Shrine Expedition / ゼクター祭殿の探検 (1)(赤)
エンチャント

上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ゼクター祭殿の探検の上に探索(quest)カウンターを1個置く。
ゼクター祭殿の探検から探索カウンターを3個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:トランプルと速攻を持つ赤の7/1のエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。

成功すれば”14点”火力です、最近はインスタント除去の質が一気に下がった為、実はチャンスあるんじゃないか??と、勝手に思ってます。
同じ(2)マナ粋で《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》がいますが、今回はこっちが優先。

それと《反逆の印/Mark of Mutiny(ZEN)》
やってる事は《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》、随分劣化したものです。
■「チーム迫害者/Team Persecutors(Next)」

[Land](24)
2 《平地/Plains(ZEN)》
4 《沼/Swamp(ZEN)》
2 《山/Mountain(ZEN)》
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SoM)》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2 《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》

[Creature](13)
4 《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
3 《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
2 《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》

[Instant](11)
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4 《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
3 《投げ飛ばし/Fling(M11)》

[Sorcery](6)
4 《強迫/Duress(M11)》
2 《反逆の印/Mark of Mutiny(ZEN)》

[Enchantment](6)
3 《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3 《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition(ZEN)》


なんか香ばしい臭いがするな!!


でもちょっとだけ未来を感じる、未来を生きてる気がする・・・
しばらくはコイツを調整していこうと思います。

コメント

黒と4/3@魔王主任
2010年11月19日13:30

ヴァラクートに対して凄く強そうなレシピですねw
石鍛治+バジ首も入れてみたいな~

てつろー
2010年11月19日13:35

黒と云々さん>

ヴァラクート、コントロールにはぱっと見強そうではあります。
サイド後の《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》とか色々考えたらタッチ黒、むしろタッチ白くらいのレベルで・・・とか色々錯綜しましたw

cramcram
2010年11月19日15:30

今こそ《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》の出番だと言ってみます。

てつろー
2010年11月19日16:47

cramcramさん>

なる程!!
確かに出番はありそうだ!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索