http://lolig6.diarynote.jp/201101092131147706/
基本的には↑の続きっぽい感じ(?)
昨日はバイトが直あった為、全然書けませんでしたので今からでも
デッキレシピに間違いがあった為訂正
読み方:クミアイセンボマン
理由は《墓忍び/Tombstalker(FUT)》の中文が「潜墓魔(センボマ)」で、中文っぽくこのデッキ言うとどうなるんかね?って話題から
「チーム」→組合
「墓偲び」→潜墓マン
こんな感じ。
[デッキ解説+経緯]
このデッキの核は黒(2)マナ"8"ライン《Sinkhole》、《hymn to Tourach》
本来の「チームアメリカ」はどっちかに絞り、開くスロットに《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》なり、《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》なりを突っ込むもんですし、当然《Force of Will》は4枚積んでるもんです。
最初は《Sinkhole》に特化し、とにかく相手の土地嵌めに特化したのですが、いかんせん上手く行かない。
[独自論]→相手の引きによって左右されやすく、ハンドに土地があればリカバリーも時間の問題。
「だったらハンドからも土地を落とせば良いじゃん!!(妙案)」
そんな感じで《hymn to Tourach》を投入
+追加のクロックである《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》、出来上がったのが「チームアマゾン」
その後《hymn to Tourach》がただ強って事で、単純にハンデスを求めるように
方程式を組み立てつつ構築したらデッキがほぼ「Evaグリーン」化
そんなこんなで「チームEVAグリーン」が完成。
「《Force of Will》が残念な感じね、一番弱いパーツじゃん」←ありがたいお言葉
「《殺し/Snuff Out(MMQ)》ヤヴァイ、ライフがマッハ!!」←テンションがマッハ
「後、正直《もみ消し/Stifle(SCG)》構えてる余裕無いね、打ちたいスペル大量だし」
そんなこんなで
↓
さらなる加速《Force of Will》の餌の減りがマッハ!!
[Sidebord解説]
《Force of Will》は調整の結果、主に《殺し/Snuff Out(MMQ)》が腐る相手に対し《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》と共にセットで入れ替え可能
こうでもしてギリギリ《Force of Will》が3発運用できるかなーって感じです。
《悪魔の布告/Diabolic Edict(TMP)》は同系+《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》対策。
正直、部族を意識すれば《燻し/Smother(WWK)》なのですが、以前こいつ1体のせいで負けた事がある故こうなりました。
長くなったのでレポは次にでも
基本的には↑の続きっぽい感じ(?)
昨日はバイトが直あった為、全然書けませんでしたので今からでも
デッキレシピに間違いがあった為訂正
■「Team EVA GreeN/組合、潜墓マン」
[Land](20)
4 《Underground Sea》
2 《Bayou》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
[Creature](8)
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4 《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
[Instant](16)
4 《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
3 《もみ消し/Stifle(SCG)》
3 《目くらまし/Daze(NEM)》
4 《殺し/Snuff Out(MMQ)》
2 《Force of Will》
[Sorcery](15)
3 《思案/Ponder(M10)》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4 《Sinkhole》
4 《hymn to Tourach》
[Enchantment](2)
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
count:61
[Sidebord](15)
1 《Force of Will》
3 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3 《根絶/Extirpate(PLC)》
4 《悪魔の布告/Diabolic Edict(TMP)》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
1 《魔力流出/Energy Flux(MMQ)》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
読み方:クミアイセンボマン
理由は《墓忍び/Tombstalker(FUT)》の中文が「潜墓魔(センボマ)」で、中文っぽくこのデッキ言うとどうなるんかね?って話題から
「チーム」→組合
「墓偲び」→潜墓マン
こんな感じ。
[デッキ解説+経緯]
このデッキの核は黒(2)マナ"8"ライン《Sinkhole》、《hymn to Tourach》
本来の「チームアメリカ」はどっちかに絞り、開くスロットに《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》なり、《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》なりを突っ込むもんですし、当然《Force of Will》は4枚積んでるもんです。
最初は《Sinkhole》に特化し、とにかく相手の土地嵌めに特化したのですが、いかんせん上手く行かない。
[独自論]→相手の引きによって左右されやすく、ハンドに土地があればリカバリーも時間の問題。
「だったらハンドからも土地を落とせば良いじゃん!!(妙案)」
そんな感じで《hymn to Tourach》を投入
+追加のクロックである《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》、出来上がったのが「チームアマゾン」
その後《hymn to Tourach》がただ強って事で、単純にハンデスを求めるように
《Force of Will》1発=《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》1回
方程式を組み立てつつ構築したらデッキがほぼ「Evaグリーン」化
そんなこんなで「チームEVAグリーン」が完成。
「《Force of Will》が残念な感じね、一番弱いパーツじゃん」←ありがたいお言葉
「《殺し/Snuff Out(MMQ)》ヤヴァイ、ライフがマッハ!!」←テンションがマッハ
「後、正直《もみ消し/Stifle(SCG)》構えてる余裕無いね、打ちたいスペル大量だし」
そんなこんなで
4《もみ消し/Stifle(SCG)》
3《Force of Will》
3《殺し/Snuff Out(MMQ)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
↓
3《もみ消し/Stifle(SCG)》
2《Force of Will》
4《殺し/Snuff Out(MMQ)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
さらなる加速《Force of Will》の餌の減りがマッハ!!
[Sidebord解説]
《Force of Will》は調整の結果、主に《殺し/Snuff Out(MMQ)》が腐る相手に対し《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》と共にセットで入れ替え可能
こうでもしてギリギリ《Force of Will》が3発運用できるかなーって感じです。
《悪魔の布告/Diabolic Edict(TMP)》は同系+《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》対策。
正直、部族を意識すれば《燻し/Smother(WWK)》なのですが、以前こいつ1体のせいで負けた事がある故こうなりました。
長くなったのでレポは次にでも
コメント