基本的にスペルのコストに見合った破壊力は[Instant]<[Sorcery]が一般的
※(一部例外を除く)


どうもこの環境、デッキを構築するに当たり多人数戦という、大前提を置いてきそうになりがちである。

正直、構築する際そこまで多人数ということを意識しなくてもよいってのはあったりする。
■「 構築の際、意識すること 」
(自分の中での格付け)

1.自分のブン周り、安定性
2.無駄杯、不要コンボの削除
3.相手への妨害手段、方法

現在(2)を終えて、いかに効率よく(3)を行うか考え中。

基本、汎用性が高く1枚で大多数をとれる物が望ましい(例:《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》等)
しかし、この環境重たいスペルのみ抱えて勝てるわけではない!!
ある程度軽く汎用性の高い妨害も必要になってきます。


例えば、身内で[Enchantment]に対応する手段が欲しい、となるとします。
そうした場合あなたは自分が使える色からカードプールを漁り回答を探そうとするはずです。
今回、自分の場合[Enchantment]~何にでも対応できる1枚として《名誉回復/Vindicate(APC)》が候補に挙がりました。
Vindicate / 名誉回復 (1)(白)(黒)
ソーサリー

パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。

自分はこれだ!!と思わずガッツポーズ!!


しかし、実際に使ってみるとどうでしょう・・・
1Tで使えるマナとハンドを犠牲にし、数ある脅威の一つにしか対処できませんでした。
ただ、対処できているという点で評価に値するべきなのですが、対処したカードを脅威に思っているのは皆同じ・・・


言うなら便利屋さんになってしまっていた!!



そこで自分が対処することで回りが生きてしまう・・・
やっぱそこは周りと相談し本当にどうしようもない、また自分が勝ちに行くときだけ動き基本は相手に対処させるっていう感じ

やはりこのゲームは政治的な部分は多い

コメント

りゅー
りゅー
2011年3月12日1:12

自分の弱点だけをケアできる軽い妨害しか入らなくなった今日この頃
2マナインスタントでも重いと感じられる場面が多いEDHでは名誉回復とか忘却の輪はほんとに話にならない場面が多いと言っても、あんまり受け入れられないんだよなー

てるよ
てるよ
2011年3月12日4:32

隙を気にして赤霊破、紅蓮破、自然の要求とかを採用してますね
沈黙のオーラ、浄化の印章も隙がなく好みですね

最近は沈黙に期待してます

てつろー
2011年3月12日7:37

りゅーさん>

正直、環境に敵が多すぎてきっついです
ただ話しにならないはちょっと言いすぎかと、万能に対処できる辺り偉いと思うので・・・

多人数せんだからこそ、相手の動きを見てからできるInstantが偉いと思います。

てつろー
2011年3月12日7:43

てるよさん>

《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》のはいいですね、自分は緑の1マナかうんたーだと思っています、ただ色メタカードはまだ試してないですね。
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(10E)》は白なら必須レベルで間違いないですね。
《浄化の印章/Seal of Cleansing(NEM)》も隙がないという点ですばらしいですね、《解呪/Disenchant(TSB)》とどちらが有効なのか試す価値ありそうです(相手の本命を弾けるという辺りで)

《沈黙/Silence(M10)》はアドバンテージ失っていまうので中々手を出しにくいところではあります。

てるよ
てるよ
2011年3月12日11:33

沈黙はコンボ決めるターンに
赤霊、紅蓮はラワンや金粉対策、カウンター合戦、その他致命的なパーマネント処理になりうる感じですね

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索