【EDH】スクラムジン・・・?あれ、名前わかんねーぞ [構築企画]
2011年5月14日 EDH
そう、スラムダンクてど安定だった!!
■スラクジムンダール/Thraximundar
こいつ自身を無限コンボに組み込む事はできないけど《時間のねじれ/Time Warp》等を使うデッキにすれば第2、第3の勝ちパターンくらいまではいけそうだなーって「ゆ屋ダクソン(トキに青Belcher)」とSkypeで話をした。
こいつの強いところは無限パーツではなく、相手への妨害、干渉度合い、ジェネラルの存在を許さない所、奇襲性、打点の高さにある。
[ALA]サイクルのジェネラルでアーティファクトコンボ狙いつつ、ジェネラル値で人を殺せるのはこいつだけではないか・・・?
※(青、黒というカラーがアーティファクトコンボと相性がいい)
キャストして殴った瞬間の打点は大概”7”なので残り2Tで妨害しつつ人を殺せる辺り考えると中々凶悪、暇なんで出しましたでもいいかなレベル。
間に合えば、後出しでも《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》、《アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson(CSP)》に対抗できるのは評価すべき点だと思う。
■勝ちパターンを考える
《時間のねじれ/Time Warp》等を駆使して殴りきるのも一つの手だけど、それだけだと勝ちきれる訳が無い(線が細すぎる)。
【EDH】では勝ちパターンを2、3個くらいは用意すべき。(某Lv5ジャッジはお話にならない)
1.《Power Artifact》、《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》系
超定番、ど安定。
2.《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》からの無限
[Artifact]ばら撒きながら土地と生物を焼き払う構成になると思うので比較的コンボは決めやすい。《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor(SOK)》なんかも組み込むかもしれない。
3.《時間のねじれ/Time Warp》からジェネラルで殺す
まじで第2、第3の勝ちパターン、ただ墓地からねじれを拾いに行くかは微妙
時をねじっても強いデッキ、弱いデッキはある。正直このデッキはそこまで強い箇所ではないが《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》や、《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》と併用して強い部分にまで水増ししたいところ。
■立ち回り、動きを考える
《燎原の火/Wildfire(USG)》、《新野の火計/Burning of Xinye》等で土地とマナ生物を弾きながら[Mana Artifact]を展開し、途中に赤のお家芸[Artifact]破壊も織り交ぜていく。
[Enchant]にバウンス以外触れないって点さえ目を瞑れば制圧力はなかなか高い。
※(ぶっちゃけ致命的、瞑る以前に潰されてる)
以上を踏まえてデッキ構築。
デッキ構成はやや重ため、《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》から勝ちにいくパターンを作りたいので重たいところ以外は極力軽めに・・・、できるかなー??
あと、なんか良案求む!!
■スラクジムンダール/Thraximundar
Thraximundar / スラクジムンダール (4)(青)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) 暗殺者(Assassin)
速攻
スラクジムンダールが攻撃するたび、防御プレイヤー1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
いずれかのプレイヤーがクリーチャーを生け贄に捧げるたび、あなたはスラクジムンダールの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
6/6
こいつ自身を無限コンボに組み込む事はできないけど《時間のねじれ/Time Warp》等を使うデッキにすれば第2、第3の勝ちパターンくらいまではいけそうだなーって「ゆ屋ダクソン(トキに青Belcher)」とSkypeで話をした。
こいつの強いところは無限パーツではなく、相手への妨害、干渉度合い、ジェネラルの存在を許さない所、奇襲性、打点の高さにある。
[ALA]サイクルのジェネラルでアーティファクトコンボ狙いつつ、ジェネラル値で人を殺せるのはこいつだけではないか・・・?
※(青、黒というカラーがアーティファクトコンボと相性がいい)
キャストして殴った瞬間の打点は大概”7”なので残り2Tで妨害しつつ人を殺せる辺り考えると中々凶悪、暇なんで出しましたでもいいかなレベル。
間に合えば、後出しでも《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》、《アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson(CSP)》に対抗できるのは評価すべき点だと思う。
■勝ちパターンを考える
《時間のねじれ/Time Warp》等を駆使して殴りきるのも一つの手だけど、それだけだと勝ちきれる訳が無い(線が細すぎる)。
【EDH】では勝ちパターンを2、3個くらいは用意すべき。(某Lv5ジャッジはお話にならない)
1.《Power Artifact》、《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》系
超定番、ど安定。
2.《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》からの無限
[Artifact]ばら撒きながら土地と生物を焼き払う構成になると思うので比較的コンボは決めやすい。《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor(SOK)》なんかも組み込むかもしれない。
3.《時間のねじれ/Time Warp》からジェネラルで殺す
まじで第2、第3の勝ちパターン、ただ墓地からねじれを拾いに行くかは微妙
時をねじっても強いデッキ、弱いデッキはある。正直このデッキはそこまで強い箇所ではないが《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》や、《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》と併用して強い部分にまで水増ししたいところ。
■立ち回り、動きを考える
《燎原の火/Wildfire(USG)》、《新野の火計/Burning of Xinye》等で土地とマナ生物を弾きながら[Mana Artifact]を展開し、途中に赤のお家芸[Artifact]破壊も織り交ぜていく。
[Enchant]にバウンス以外触れないって点さえ目を瞑れば制圧力はなかなか高い。
※(ぶっちゃけ致命的、瞑る以前に潰されてる)
以上を踏まえてデッキ構築。
デッキ構成はやや重ため、《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》から勝ちにいくパターンを作りたいので重たいところ以外は極力軽めに・・・、できるかなー??
あと、なんか良案求む!!
コメント