【Legacy】今後と行く末TeamEvaとか
2011年6月13日 レガシー コメント (4)ニコ生お疲れ様でした、コメ等ありがとうございます!!
とてもやりやすく楽しい配信が出来て感無量です。
■Team○○系の今後
今回の焦点はここ、今までの形だと勝てないってのは様々な使用者の声からもあったとおりです。
では、どんな形が生き残れるかってことですね。
1.Deed+PWコントロール
恐らくこれがその1つ、俗に言う[UB/g]コントロール。
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》等に対し、《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》でしっかり裁いてから《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》で勝つ形。
相手がもたついてる合間に《hymn to Tourach》でハンドを叩き落せるというのも今の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》環境にあってるます、コンボにも強いし。
安定性が高そう。
2.TeamEva(組合、潜墓魔ン
自分の中で原点回帰!!
最近は土地が伸びる、今こそドブンデッキを!!
《もみ消し/Stifle(SCG)》を構えながら動くのではなく、ここぞという自分が全く無理しないと時に撃つのがいいと思います。
※(土地でなくとも石鍛冶、鷹、装備、こういったのでも全然強いです。生物の質は圧倒的にコチラが上なので)
MMで弱体化こそしたものの、嵌ゲーできるときはそのまま嵌ゲーできますからね。
また、強みである《Sink》《hymn》の両刀、とにかく《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》の4マナまで伸ばさせない、常に《目くらまし/Daze(NEM)》の圏内に置く事や、装備品→キャスト→殴るの流れまでいかに妨害で時間を稼ぎながら《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》X=3まで届かせるかが大事かと思います。
同じ系統?でも動きが全く変わってくると思います、この違いが大事だと思います。
ここ最近負けを重ね、練りこんだデッキがコチラ
■「 TeamEvaGreeN /組合、潜墓魔ン」
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》系のデッキに対し、《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》さえトップであれば!!ってマッチは最近とても多かったです。
しかしマナフラットはこのデッキの最大の敵なのでMaxでも20が限界、常に《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》を頭に入れないとなので土地は上限でいいと思います。
また、終盤《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》が弱くなるのを防ぐため、土地は常に2~3でとめておく。
ここぞというときだけ《不毛の大地/Wasteland(TMP)》等を使って3マナまで捻ればいいです。(こういう動きがで入るのは強い点)
ここ2週間、まとめてーな感じで申し訳ないですがこんな感じです。
とてもやりやすく楽しい配信が出来て感無量です。
■Team○○系の今後
今回の焦点はここ、今までの形だと勝てないってのは様々な使用者の声からもあったとおりです。
では、どんな形が生き残れるかってことですね。
1.Deed+PWコントロール
恐らくこれがその1つ、俗に言う[UB/g]コントロール。
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》等に対し、《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》でしっかり裁いてから《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》で勝つ形。
相手がもたついてる合間に《hymn to Tourach》でハンドを叩き落せるというのも今の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》環境にあってるます、コンボにも強いし。
安定性が高そう。
2.TeamEva(組合、潜墓魔ン
自分の中で原点回帰!!
最近は土地が伸びる、今こそドブンデッキを!!
《もみ消し/Stifle(SCG)》を構えながら動くのではなく、ここぞという自分が全く無理しないと時に撃つのがいいと思います。
※(土地でなくとも石鍛冶、鷹、装備、こういったのでも全然強いです。生物の質は圧倒的にコチラが上なので)
MMで弱体化こそしたものの、嵌ゲーできるときはそのまま嵌ゲーできますからね。
また、強みである《Sink》《hymn》の両刀、とにかく《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》の4マナまで伸ばさせない、常に《目くらまし/Daze(NEM)》の圏内に置く事や、装備品→キャスト→殴るの流れまでいかに妨害で時間を稼ぎながら《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》X=3まで届かせるかが大事かと思います。
同じ系統?でも動きが全く変わってくると思います、この違いが大事だと思います。
ここ最近負けを重ね、練りこんだデッキがコチラ
■「 TeamEvaGreeN /組合、潜墓魔ン」
[Land](20)
4 《Underground Sea》
2 《bayou》
1 《Tropical Island》 ←根絶されたとき用とか保険枠
3 《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
[creature](8)
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4 《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
[sorcery](13)
3 《思案/Ponder(M10)》
3 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4 《hymn t Tourach》
3 《sinkhole》
[Instant](17)
4 《精神的躓き/Mental Misstep》
4 《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
3 《もみ消し/Stifle(SCG)》
3 《目くらまし/Daze(NEM)》
3 《殺し/Snuff Out(MMQ)》
[Enchantment](3)
3 《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》系のデッキに対し、《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》さえトップであれば!!ってマッチは最近とても多かったです。
しかしマナフラットはこのデッキの最大の敵なのでMaxでも20が限界、常に《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》を頭に入れないとなので土地は上限でいいと思います。
また、終盤《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》が弱くなるのを防ぐため、土地は常に2~3でとめておく。
ここぞというときだけ《不毛の大地/Wasteland(TMP)》等を使って3マナまで捻ればいいです。(こういう動きがで入るのは強い点)
ここ2週間、まとめてーな感じで申し訳ないですがこんな感じです。
コメント
ジェイスレスでディード増やすアイデアは目からうろこです。
コメありがとうございます、結果としては十分に出せてるのでデッキとしては間違ってないと思っています。
後は、ほんとに微調整とかだとおもうんですよね。
こちらからもリンクさせていただきました。