大会→飲みでぶっ倒れてました。
ってかAMCの2位ってこれで何回目?もうシルバーコレクターの座は自分のものだね。
ニッセン云々でデッキ非公開とかーって風潮だけど関係ないよそんなの!!
調整の末、行き着く先は《hymn》《Sink》の8ライン
あらゆる角度で相手を殺しに行くよ!!
サイドはいつもの感じ、ちょっと《四股切断/Dissmenber(NPH)》は《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》にすべきなんじゃないかとか疑問を感じる。
1.KAKI GreeN !!
○-○-
序盤からお互い《hymn》《Sink》の応酬
《思案/Ponder(M10)》等によるトップ調整の差で勝ち。
2.石鍛冶パッケージ
○-×-○
《hymn》→《sinkhole》でハンドと盤面の土地を攻め、《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》が仕事できなくなったところを《タルモゴイフ/Tarmogoyf》がどついて勝ち。
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》が仕事し始めると死ねる。
3.おさかんコントロール
○-○-
《Sinkhole》と《不毛の大地/Wasteland》でマナを詰まらせて勝ち。
サイド後は《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》x2で《墓忍び/Tombstalker》ゲージが溜まらずきっつい展開だったけど、なんとか滑り込ませて勝ち。
4.Zoo
○-×-○
《精神的躓き/Mental Misstep》でテンポとりながら《破滅的な行為/Pernicious Deed》まで一気に繋げて睨み合い。
相手が動けないところを《hymn》で嵌めゲーに持ち込んで勝ち。
サイド後はお互いトップゲーの運ゲー。
5.Zoo
×-×-
マリガンと、引きの噛み合わなさもあって負け。くやしいのー
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が落せない《四股切断/Dissmenber》に苛立ちを感じた一線でした。
6.石鍛冶パッケージ
○-○-
《Sinkhole》と《hymn》で一気に嵌めゲーに持ち込んで勝ち。
先張りの《破滅的な行為/Pernicious Deed》は良い睨みになって嵌めゲーしやすくなる。
きつい所、メタは一通り当たりまくったなーって一日でした。
空いてる時間にヴァイスを嗜む、両方楽しかったので明日からガンバローって気になってとてもよろしいですね。
■[今日のMVP]
・《Sinkhole》
まさに今日はこれの一日だった、もはや快感。
・《墓忍び/Tombstalker》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》以上に登場し、大暴れでした。
まさに「組合、潜墓魔ン」の名にふさわしい・・・
ってかAMCの2位ってこれで何回目?もうシルバーコレクターの座は自分のものだね。
ニッセン云々でデッキ非公開とかーって風潮だけど関係ないよそんなの!!
■「 Team Eva GreeN/ハッピーエンド以外はお断りよ!! 」
[Land](19)
4 《Underground Sea》
2 《Bayou》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
[creature](8)
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4 《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
[sorcery](14)
3 《思案/Ponder(M10)》
3 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4 《hymn t Tourach》
4 《sinkhole》
[Instant](17)
4 《精神的躓き/Mental Misstep》
4 《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
3 《もみ消し/Stifle(SCG)》
3 《目くらまし/Daze(NEM)》
3 《殺し/Snuff Out(MMQ)》
[Enchantment](3)
3 《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
[Sidebord](15)
3 《Force of Will》
2 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2 《四股切断/Dissmenber(NPH)》
4 《頭外的摘出/Surgical Extruction》
2 《非業の死/Perish(TMP)》
2 《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》
調整の末、行き着く先は《hymn》《Sink》の8ライン
あらゆる角度で相手を殺しに行くよ!!
サイドはいつもの感じ、ちょっと《四股切断/Dissmenber(NPH)》は《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》にすべきなんじゃないかとか疑問を感じる。
1.KAKI GreeN !!
○-○-
序盤からお互い《hymn》《Sink》の応酬
《思案/Ponder(M10)》等によるトップ調整の差で勝ち。
2.石鍛冶パッケージ
○-×-○
《hymn》→《sinkhole》でハンドと盤面の土地を攻め、《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》が仕事できなくなったところを《タルモゴイフ/Tarmogoyf》がどついて勝ち。
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》が仕事し始めると死ねる。
3.おさかんコントロール
○-○-
《Sinkhole》と《不毛の大地/Wasteland》でマナを詰まらせて勝ち。
サイド後は《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》x2で《墓忍び/Tombstalker》ゲージが溜まらずきっつい展開だったけど、なんとか滑り込ませて勝ち。
4.Zoo
○-×-○
《精神的躓き/Mental Misstep》でテンポとりながら《破滅的な行為/Pernicious Deed》まで一気に繋げて睨み合い。
相手が動けないところを《hymn》で嵌めゲーに持ち込んで勝ち。
サイド後はお互いトップゲーの運ゲー。
5.Zoo
×-×-
マリガンと、引きの噛み合わなさもあって負け。くやしいのー
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が落せない《四股切断/Dissmenber》に苛立ちを感じた一線でした。
6.石鍛冶パッケージ
○-○-
《Sinkhole》と《hymn》で一気に嵌めゲーに持ち込んで勝ち。
先張りの《破滅的な行為/Pernicious Deed》は良い睨みになって嵌めゲーしやすくなる。
きつい所、メタは一通り当たりまくったなーって一日でした。
空いてる時間にヴァイスを嗜む、両方楽しかったので明日からガンバローって気になってとてもよろしいですね。
■[今日のMVP]
・《Sinkhole》
まさに今日はこれの一日だった、もはや快感。
・《墓忍び/Tombstalker》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》以上に登場し、大暴れでした。
まさに「組合、潜墓魔ン」の名にふさわしい・・・
コメント
いやーレガシーの華って感じのデッキですね。こんなデッキを組んでみたいもんだ。
最近カジュアルに遊ぶレガシー(と勿論EDH)が楽しい!
テツローさんと遊びたいです!!
かっこよさと強さを兼ね備えてますからね!!
おれもタクさんと遊びたいんです、レガシーよりはEDHかなぁ
ですねー、結構いい感じですよ。
あとDeed3本ってのが大きいです、先張りして動けないところを殺しにいけるってプランがいい感じです。
殴打頭蓋とかなんなんですかね?あのスクラップが仕事してるの見たことないです、抜いたほうがいいですよねw
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》が場に出たターンは何も無い事が多いから、自室《時間のねじれ/Time Warp(M10)》。
その隙を上手くつければむそうできるっていう感じですね。
だから8ラインがだいじっていう
それともどっちも利きそうな相手に追加します?
なんかシンプルイズベストって感じのデッキですね。
あと蛇足ですが《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》とか《四肢切断/Dismember(NPH)》って自分で打ち込まれてます?
デスメンはついかの殺し扱いなので、入れ替えよか追加って時が多いです。
もちれん、黒が濃いとかあれば当然、スナッフと枚数バランス考えます。
mtgは基本、シンプルが一番強いです、基本はw
摘出使ってんのは多分自分くらいなんで打ち込まれはないです、基本特定のデッキに打ち込む側です。
ディスメンも気がつけばあまし食らわないですね、ぬる地雨が死滅したからかな?