【Legacy】テンポデッキの考察その1
2012年5月14日 レガシー コメント (4)ざっくりしたイメージって
■カナスレ
《もみ消し/Stifle》、《目くらまし/Daze》で土地縛り、相手がもたついてる合間にクロックと火力でしばき倒す。
■チメリカ
テンポとって(ry
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(笑)》
よく対消滅してる。
基本的には《もみ消し/Stifle(SCG)》が軸となります、他が違っても基本は一緒です。
そんなカードを使ってるのに、アドバンテージ云々言ってるのは意味がわからないです。
テンポ齧った事ある人ならわかると思うのですが、別にこのカード使わなくても勝つときは勝つし、負けるときはハンドで使い道がないなんてよくあると思います。
※(《FoW》ってコレだけの為に入れたくなる、入れんけど)
大事なことは土地に焦点置いて自分の動き拘束するより、クロック置いて、さっさと殴れば勝てるという事実があるという事です。
[自論]
なので使い勝手の悪い《もみ消し/Stifle》なんか抜いて他のカードを使えば良いです。
今のメタだと正直使い勝手が悪いです。
マーベリックとか死にたくなるし、殴り合いには全く向きません。
最近は皆土地をしっかり積んでるので一枚しばいた位じゃ《hymn》と組み合わせでもしないと動きは止まりません、昔とは違うんです。
※(同系(笑)だったりコンボ(ストーム、HM)のみ強いけど)
つづく(と思う
■カナスレ
《もみ消し/Stifle》、《目くらまし/Daze》で土地縛り、相手がもたついてる合間にクロックと火力でしばき倒す。
■チメリカ
テンポとって(ry
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(笑)》
よく対消滅してる。
基本的には《もみ消し/Stifle(SCG)》が軸となります、他が違っても基本は一緒です。
Stifle / もみ消し (青)噛み合えば強いけど、そうでないと1:1すらまともに取れない、本当に時間稼ぎという感じです。
インスタント
起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)
そんなカードを使ってるのに、アドバンテージ云々言ってるのは意味がわからないです。
テンポ齧った事ある人ならわかると思うのですが、別にこのカード使わなくても勝つときは勝つし、負けるときはハンドで使い道がないなんてよくあると思います。
※(《FoW》ってコレだけの為に入れたくなる、入れんけど)
大事なことは土地に焦点置いて自分の動き拘束するより、クロック置いて、さっさと殴れば勝てるという事実があるという事です。
[自論]
なので使い勝手の悪い《もみ消し/Stifle》なんか抜いて他のカードを使えば良いです。
今のメタだと正直使い勝手が悪いです。
マーベリックとか死にたくなるし、殴り合いには全く向きません。
最近は皆土地をしっかり積んでるので一枚しばいた位じゃ《hymn》と組み合わせでもしないと動きは止まりません、昔とは違うんです。
※(同系(笑)だったりコンボ(ストーム、HM)のみ強いけど)
つづく(と思う
コメント
ソリューションではなくテンポなんだということを
念頭に置いてデッキ構築をすべし、ってやつです。
ことテンポという意味では大変優秀なカードなので
そこんとこを意識して使えば間違いなく強いです。
多分。
もみ消すって動きは強いと思うんですよね。
テンポデッキにしつつ、別用途のギミックもデッキ内に
仕込んでおくといいかもしれません。
抹消者のダメージ食らったトリガーをもみ消しとか。
1tにクロック置けるし。
つーか、チメリカってチンポデッキって感覚あんま無くね?
嵌めてからクロック出すのが基本的な動きだし。
《思考囲い/Thoughtseize》も似てますね、ぼくは1Tの儀式を取りたかったので完全に抜けました。デルバーもいるし個人的に使いにくいと思う場面が多くなったので。
テンポって土地縛るだけじゃなくまだまだあると思うんです、相手より早く動ければいいのでっていう。その辺りをまた次に
マグロさん>
アドバンテージ云々抜きにすれば、ダメージレースにおいて有効ですよね。
他にも色々使えますよ、二ガバナトークンとか・・・(弱いけど)
まぁ、別ギミックで有名なのはスタイフルノート、willのえさですかね。
牡蠣まん>
弱くはないよ、けど流石に教主出す相手には流石に弱いよねって話。
やっけになって土地狙っても後続が続いて、クロック刻みきれない合間にーってんも微妙だし、結局嵌る嵌らないは運ゲーム。
最近はその率が減ってる、hymnも確立調整(かなり強引な)もので捕らえてもいい。
問題は嵌めても嵌りきらない事。
こっちの少数クロックだと巻かれる可能性が増えてきたのは言うまでもないと思う。