【Legacy】雑感《FoW》の枚数で思うこと
2012年5月22日 レガシー久々に【Legacy】の事考えてみました、今日は完全なオフなのですが生憎の天気です。
たまには《FoW》使おうかなーとか、【EDH】に1枚ぶち込みたいから3枚で使う言い訳を考えようかなーとか魂胆は色々です。
■個人的雑感《FoW》の枚数的体感
・0枚
完全なノーガード戦法
切る必要性がないなら一番強い形(テーマ台無し)。
構築のバランスが難しいと思う、無駄杯作りやすいデッキなのに無くさないといけないから。
・1枚
サイドボードの枚数調整用
切る気がほぼ全くない、61枚目候補。
1回だけ切った事あるけど、その時は強いと感じる。
・2枚
1ゲーム中に1回
ここぞで切れる可能性が出てくるのでこの辺りから現実味が出てくる。
終盤の《もみ消し/Stifle》、《目くらまし/Daze》が切れると感じが良い。
無駄牌を無駄になりにくい感じで切れる、たまに何も切れない。
ニャル子さんがかわいい
・3枚
割と切れる可能性が多い
初手率も高いのでこれを無駄牌と取るか、有効牌と取るかは人それぞれ、この辺りから《目くらまし/Daze》の枚数を4枚にしてもいいかなって思う。
個人的にバランスが良い枚数、でもちょっと多いと感じるときも・・・
・4枚
《FoW》で切りたい人向け、無駄杯を切りまくる総受けってイメージ。
対コンボでは良いなーって思うけど、それ意外はいらない、引き込んでも勝ちに繋がらなくちゃ意味が無い。
コンボ、コントロール向けって気がする。
カウンター全般の中ではそこまで強いカードでは無いと思うけど、”確定”カウンターの中では優秀なカードだと思ってます。
《目くらまし/Daze(NEM)》を使ってるからってのもありますが、確定部分で何を弾くか、不確定でも弾けるものを無理してないか等色々考えてしまいます。
以前、久々に《StP》、《呪文貫き/Spell Pierce》を使ったのですが
処理を行うのにわざわざマナを払うなんて律儀だなーって思うそんなプレイヤーのボヤキでした。
たまには《FoW》使おうかなーとか、【EDH】に1枚ぶち込みたいから3枚で使う言い訳を考えようかなーとか魂胆は色々です。
■個人的雑感《FoW》の枚数的体感
・0枚
完全なノーガード戦法
切る必要性がないなら一番強い形(テーマ台無し)。
構築のバランスが難しいと思う、無駄杯作りやすいデッキなのに無くさないといけないから。
・1枚
サイドボードの枚数調整用
切る気がほぼ全くない、61枚目候補。
1回だけ切った事あるけど、その時は強いと感じる。
・2枚
1ゲーム中に1回
ここぞで切れる可能性が出てくるのでこの辺りから現実味が出てくる。
終盤の《もみ消し/Stifle》、《目くらまし/Daze》が切れると感じが良い。
無駄牌を無駄になりにくい感じで切れる、たまに何も切れない。
ニャル子さんがかわいい
・3枚
割と切れる可能性が多い
初手率も高いのでこれを無駄牌と取るか、有効牌と取るかは人それぞれ、この辺りから《目くらまし/Daze》の枚数を4枚にしてもいいかなって思う。
個人的にバランスが良い枚数、でもちょっと多いと感じるときも・・・
・4枚
《FoW》で切りたい人向け、無駄杯を切りまくる総受けってイメージ。
対コンボでは良いなーって思うけど、それ意外はいらない、引き込んでも勝ちに繋がらなくちゃ意味が無い。
コンボ、コントロール向けって気がする。
カウンター全般の中ではそこまで強いカードでは無いと思うけど、”確定”カウンターの中では優秀なカードだと思ってます。
《目くらまし/Daze(NEM)》を使ってるからってのもありますが、確定部分で何を弾くか、不確定でも弾けるものを無理してないか等色々考えてしまいます。
以前、久々に《StP》、《呪文貫き/Spell Pierce》を使ったのですが
処理を行うのにわざわざマナを払うなんて律儀だなーって思うそんなプレイヤーのボヤキでした。
コメント