ヴァミューダ・フィッシュ
2012年11月10日 TCG全般 コメント (2)「《Underground Sea》に魚は住めないからね」
綺麗な心でくみ上げました。
△候補生 ウェッデル
■G0(16)
4 ドライブ・カルテット シュプリシュ
4 ドライブ・カルテット フロース
4 クッキング・カスピ
4 コミカル・レイニー
■G1(14)
4 パールシスターズ ペルル
4 マーメイドアイドル エリー
3 水面のプリズム ミルトア
2 ネイビードルフィン アムール
1 ターコイズブルー ティレニア
■G2(8)
4 パールシスターズ ペルラ
2 マーメイドアイドル フリュート
2 ガールズロック リオ
■G3(11)
4 ベルベットボイス レインディア
4 レインボーライト キャリン
3 バミューダプリンセス レナ
《ウェッディル》はサーチではなくバウンス、G3を大量投入しているためサーチは不要、それより序盤はブースター、その後任意のCipでアド取ったほうがいいという結論。
あと嫁被り防止と趣味、性癖。
《レインディア》軸でとにかくビチビチさせてアドをがっぽり稼ぐデッキ、GAPPOスタイル。
とにかくライド事故を防止したいのでCipで引ける《ミルトア》を積極採用、相手の事故防止に繋がってしまうけどそれ以上に自分の事故が怖い。
最小限の枚数であるG2にたどり着くのが目的、《ティレニア》は趣味。
《レナ》はVの予備枠、ラインを0から作り直してCip誘発させまくるのは快感の一言、荒業で《レインディア》で暴れた後にライドすることで第2波になる。
雑感>
ヴァミューダを回して思ったことはG1の重要性が高いということ、序盤のライドから中盤以降のブースターと仕事が多い、WSでもだけどこの手(武士ロード系)のゲームは1のラインが相当重要、G2は実はそこまででもなくG3への布石でしかないと思ってる。
特にカードを大量に引くこのデッキはG2の特性であるインターセプトを殆ど必要としないので、できる限り少ない枚数にしたい。
G3まで綺麗にライドしてラインを作ればあとは物量差でどーにでもなる、問題は若干のパワー不足、11000が壁。
綺麗な心でくみ上げました。
△候補生 ウェッデル
■G0(16)
4 ドライブ・カルテット シュプリシュ
4 ドライブ・カルテット フロース
4 クッキング・カスピ
4 コミカル・レイニー
■G1(14)
4 パールシスターズ ペルル
4 マーメイドアイドル エリー
3 水面のプリズム ミルトア
2 ネイビードルフィン アムール
1 ターコイズブルー ティレニア
■G2(8)
4 パールシスターズ ペルラ
2 マーメイドアイドル フリュート
2 ガールズロック リオ
■G3(11)
4 ベルベットボイス レインディア
4 レインボーライト キャリン
3 バミューダプリンセス レナ
《ウェッディル》はサーチではなくバウンス、G3を大量投入しているためサーチは不要、それより序盤はブースター、その後任意のCipでアド取ったほうがいいという結論。
あと嫁被り防止と趣味、性癖。
《レインディア》軸でとにかくビチビチさせてアドをがっぽり稼ぐデッキ、GAPPOスタイル。
とにかくライド事故を防止したいのでCipで引ける《ミルトア》を積極採用、相手の事故防止に繋がってしまうけどそれ以上に自分の事故が怖い。
最小限の枚数であるG2にたどり着くのが目的、《ティレニア》は趣味。
《レナ》はVの予備枠、ラインを0から作り直してCip誘発させまくるのは快感の一言、荒業で《レインディア》で暴れた後にライドすることで第2波になる。
雑感>
ヴァミューダを回して思ったことはG1の重要性が高いということ、序盤のライドから中盤以降のブースターと仕事が多い、WSでもだけどこの手(武士ロード系)のゲームは1のラインが相当重要、G2は実はそこまででもなくG3への布石でしかないと思ってる。
特にカードを大量に引くこのデッキはG2の特性であるインターセプトを殆ど必要としないので、できる限り少ない枚数にしたい。
G3まで綺麗にライドしてラインを作ればあとは物量差でどーにでもなる、問題は若干のパワー不足、11000が壁。
コメント