【EDH】《概念泥棒/Notion Thief》を使ってみよう
はい、タイトル通りです。
Notion Thief / 概念泥棒 (2)(青)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)
瞬速
対戦相手1人が自分の各ドロー・ステップで引く1枚目のカード以外にカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはそのドローを飛ばし、あなたはカードを1枚引く。
3/1

《TimeTwister》であったり《意外な授かり物/Windfall》であったり様々なドロースペルが飛び交うこの環境、うっかり通れば返しに勝てそうと思ったわけです。


ブッ刺さるジェネラルとして

・《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
・《三日月の神/Kami of the Crescent Moon》
・《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent》
・《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
・《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》

etc…
他にもいろいろいそうですが、ぱっと思いついた所だとこの辺りです。
ジェネラルへのメタカードではなく、単純に相手がリカバリーを図るためのスペルが即死に繋がるので中々活躍の機会がありそうです。
また、相手の《リスティックの研究/Rhystic Study》といった置物に対し牽制する形にもなります、場に《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》が出てたらどうなるんですかね?考えるのもしんどいですね。



さて、基本的に受身なこのカードですがこっちから積極的に相手を殺す事もできます。最初にあげた2種以外にも様々な手段があります、番外編な感じですが僕の《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》から挙げてみます。




・《囁く狂気/Whispering Madness》
これ【Std】であるやつだ!!
やってる事は《意外な授かり物/Windfall》と同じ、暗号でさらにドドンなので上手い事やればそれ以上…、ゲームエンドまで持ってけそうですね。

・《記憶の壺/Memory Jar(ULG)》
もはや核弾頭、《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》のドローの基盤をなすカードでよく場に置かれてます。
エンドにハンドは戻ってしまいますが28枚の新しいハンド、相手はハンド無しで一気にゲームを進めることができます。
そう考えると《Time Twister》って恐ろしいね。



いかがでしたでしょうか?
僕はこのカードにすごい可能性を感じています、ここ最近衰退気味のU/B色ですがもしかしたら希望の光になるかもわかりません…

わかりませんけどね!!

コメント

パッチオ
2013年6月14日6:56

概念泥棒って他人のドローを自分のドローに置換するだけなので、hymnになったりひらめきで相手ハンド捨てたりはしないですよね?

てつろー
2013年6月14日7:23

パッチオさん>

な、なにー!!
この記事はだめだぁ!!

真空圧
2013年6月14日7:43

Arcane Denialは遅延誘発型能力を作り、対戦相手はカードを引くかどうかをその誘発型能力の解決時に決定するので、概念泥棒でそのドローを盗むことはできないと思いますー

てつろー
2013年6月14日8:44

え、なんて?

Hグチ商会
2013年6月14日17:34

概念泥棒のドローって強制だから、概念泥棒相手が出してきたら93枚ほど引いてやればいいと思うんだよねヽ(´ー`)ノ

てつろー
2013年6月14日22:02

いっぱいドローでキル、気持ちいい

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索