緑形のデッキに比べると青黒系は1Tのアクションが薄くなる、これは色の関係上仕方ない事でありそれを少しでも解消するかのごとく《Imperial Seal》なんか投入される、実際この動き1Tに《楽園の拡散/Utopia Sprawl》張ってるのと大差がない。
3万かけても100円コモンのアクションに勝てないよ!!


さて、こんな金に物言わすプレイングは置いておいて枯渇ランドに注目してみたわけです。
Saprazzan Skerry / サプラーツォの岩礁
土地
サプラーツォの岩礁はその上に枯渇(depletion)カウンターが2個置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。
(T),サプラーツォの岩礁から枯渇カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(青)(青)を加える。サプラーツォの岩礁の上に枯渇カウンターが1個も無い場合、サプラーツォの岩礁を生け贄に捧げる。

要は1つの土地から2マナでるので1Tのタップインは1Tに《繁茂/Wild Growth》つけたみたいな錯角に陥れるカード、2Tに3マナとジャンプアップ率も中々なのでいいかなと思い候補へ。

2回使ったら割れますけども…



まぁ、どうせ《繁茂/Wild Growth》ついた土地なんて資源体でぶち壊されるんだから、勝手に割れる分良心的だろ、意味わからねーな

コメント

nophoto
通りすがり
2013年7月4日0:42

枯渇土地は単色は緑いがいは必須ですよ

うり使いの誓言
2013年7月4日8:59

枯渇ランドは黒字さんやるいも既に通って来てる道だねー^^;
シャルムだと微妙(タップインがウザくなりすぎそう)だろうけど、
ズアーだと強そうだった。
ドラコジーニアスには2種投入済み。
1-2TでばらまいてTT系って動くときにマナを残せるのは偉い。
あと、ヴォレルで枯渇カウンター増やしてたなー(棒)

YOKO字
2013年7月4日9:03

枯渇ランドは2枚で土地1枚換算しないとたまに土地詰まって死ぬ。
待機1持ちの炎の儀式って考えた方がいいかもねー(棒)

てつろー
2013年7月4日13:30

通りすがりさん>

まじすか、とりあえず瞬間でるマナ、色のすべてをたどってここにきますた状態です。

てつろー
2013年7月4日13:32

うりつかい>

タップインがほんと初手以外きれそうだし、デッキマナくい虫だから割れることがきついきがする。
まぁでも今土地25枚だし追加で2まいいれてみるとしよう

てつろー
2013年7月4日13:33

くろじ>

2枚入れて1枚換算はすげーわかりやすい

Zirilan
2013年7月4日23:32

単色でもZirilanの場合は継続的にマナが欲しいので、タップインと回数制限が使いづらくて試した後に抜けていきました。
デッキを選ぶカードなきがします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索