最後に更新したのが数年前でした
以前から”まぁそこそこ強い”けどズアーの下位互換と烙印を押されていた彼女ですが、M14の発売によるレジャンドルールの改正により大きく羽ばたきました。
以前と比べコンボパーツも各段に増加、『 キャスト=死 』が目に見えるジェネラルとなりました。
盤面をコントロールするのではなく、ただひたすらに相手を殺しに行く超コンボ特化です、以前持ち合せていたでろう品位も品格も何もありません、あるのは自らを狭義台や工場に捧げ全員をブチ殺す狂気のみです。
↓過去の汚物
(http://lolig6.diarynote.jp/201111260950443730/)
メタ云々とかは結局は身内環境になっちゃうので省略、例えば昔青の代表格であった《金粉のドレイク/Gilded Drake》の不在ですが、結局は本人が使っていて強いか弱いかです。こっちの環境、あっちの環境、本人の使用感、体感で決まるのでお好きにどうぞって思います、これを入れてるからあーだこーだな線引きはナンセンスですので自由に使いやすく組むのが一番だと思います。
僕の環境は「むかつき」、「ゼガーナ」、「エドリック」が多いのでそこまで強いと感じません、ただ《結界師ズアー/Zur the Enchanter》みたいなのには死ぬほど欲しくなります。
平均キルターンは4.5、このデッキの肝である《TimeTwister》や《ManaCrypt》、《記憶の壺/Memory Jar》にアクセスして高速でまわしていきます。
後はコンボパーツを掻き集め、雑に決めに逝きます、当然妨害には弱く、一個の妨害で止まります、後はどうやってリカバリーをかけるかといった感じですね。
《無のロッド/Null Rod(WTH)》で死ねるデッキの代表格です。
以前から”まぁそこそこ強い”けどズアーの下位互換と烙印を押されていた彼女ですが、M14の発売によるレジャンドルールの改正により大きく羽ばたきました。
以前と比べコンボパーツも各段に増加、『 キャスト=死 』が目に見えるジェネラルとなりました。
盤面をコントロールするのではなく、ただひたすらに相手を殺しに行く超コンボ特化です、以前持ち合せていたでろう品位も品格も何もありません、あるのは自らを狭義台や工場に捧げ全員をブチ殺す狂気のみです。
■[覇者シャルム/Sharuum the Hegemon]現在のレシピと過去のレシピを見比べると結構変わったなと思います。
[Land](28)
省略
[Creature](7)
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV(DIS)》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
[Instant]
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》
《Force of Will》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(6ED)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《水没/Submerge(NEM)》
《直観/Intuition(TMP)》
《徴用/Commandeer(CSP)》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
《暗黒の儀式/Dark Ritual(MMQ)》
《死より得るもの/Necrologia(EXO)》
《納墓/Entomb(ODY)》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
[Sorcery](19)
《終末/Terminus》
《Personal Tutor》
《Timetwister》
《Transmute Artifact》
《Braingeyther》
《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《意外な授かり物/Windfall(USG)》
《袖の下/Bribery(MMQ)》
《加工/Fabricate(MRD)》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《Demonic Tutor》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《リスティックの教示者/Rhystic Tutor(PCY)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》
《狂気の囁き/Whispering Madness》
[Enchantment](4)
《Mystic Remora》
《Copy Artifact》
《精神力/Mind Over Matter(EXO)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
[Artifact](23)
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》
《Mana Crypt》
《Sol Ring》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《通電式キー/Voltaic Key(USG)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《前兆の時計/Clock of Omens(5DN)》
《記憶の壺/Memory Jar(ULG)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《狂気の祭壇/Altar of Dementia(TMP)》
《研磨基地/Grinding Station(5DN)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
[PW]
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
フリースロット2枚
↓過去の汚物
(http://lolig6.diarynote.jp/201111260950443730/)
メタ云々とかは結局は身内環境になっちゃうので省略、例えば昔青の代表格であった《金粉のドレイク/Gilded Drake》の不在ですが、結局は本人が使っていて強いか弱いかです。こっちの環境、あっちの環境、本人の使用感、体感で決まるのでお好きにどうぞって思います、これを入れてるからあーだこーだな線引きはナンセンスですので自由に使いやすく組むのが一番だと思います。
僕の環境は「むかつき」、「ゼガーナ」、「エドリック」が多いのでそこまで強いと感じません、ただ《結界師ズアー/Zur the Enchanter》みたいなのには死ぬほど欲しくなります。
平均キルターンは4.5、このデッキの肝である《TimeTwister》や《ManaCrypt》、《記憶の壺/Memory Jar》にアクセスして高速でまわしていきます。
後はコンボパーツを掻き集め、雑に決めに逝きます、当然妨害には弱く、一個の妨害で止まります、後はどうやってリカバリーをかけるかといった感じですね。
《無のロッド/Null Rod(WTH)》で死ねるデッキの代表格です。
コメント
ヴァロルズに侵入してたスマソ
晴れる屋で混ざったのかな?
持ち歩くようにするので会えたときに返す
ハニィ…w
べーやまん>
たぶん、プロテクター?みたいなのが似てるから間違えたんだと思う。
次ぎ会うのは木曜日かな?緊急でもないんでゆっくりでいいですわ~ん。