今日のEDH交流会でスタンのデッキが1.5kで販売されていて興味があったので購入し、フリプですがいろんな方と遊んでもらいました。


以下、雑感

■《絡み木の霊》
やっぱり強い、なんだこの生物!!
PWに対してもっくそ強いので【Legacy】でも全然突撃できそうだと実感、[不死]った後の3/2ってサイズも中々素晴らしい(《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》と相打ち、クロックで勝負できる)
あと【Std】って《怨恨/Rancor》標準装備なんですね!!
[速攻]も相まって「んまぁ!!」って感じ、先置きされた装備品とも相性よいので奇襲しかけるにはもってこいかもしれないです。


■《ウルフィーの報復者》
今って緑が瞬速を持つ時代なんですね・・・。
スペックは3マナ3/3、再生、こちらも装備品と高相性、ここ最近は[再生]って能力が強く感じます。
【Legacy】基準で考えると除外なのでって話ですが、最近は破壊と火力にシフトしてきたので活躍できる能力だと思います。
また、タルモを除いて3/3あれば大抵は一方的に殴れるので結構脅威になりそう。


■《捕食者のウーズ》
「破壊されない」ってなんだ!!
殴るたびにサイズが上がるウーズ、見た目や能力がマッチしてる面白い一枚。
とにかく気にせず殴れるのが強み、問題はコストが(Gx3)、ただこいつが《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》とか握ったらなぁ・・・。
ちょっと脅威になるまで遅いかもしれない。


■《ウルヴェンワルドの足跡追い》
緑のラバマンサー、格闘させるので場合によってはそれ以上。
[不死]やウーズ、そして《怨恨/Rancor》との組み合わせで入っていたのは納得、えげつな!!
本人も殴れるので装備品と組み合わせて+格闘っていうのは中々ってかデッキによっては即死かと。


■《ウルフィーの銀心》
前々から気にはなってたのですが実際に使ったらやばかった、ほんとやばかった…。
生物並べば何でも相性がいい、まぁ[結婚]がそういう能力なのですが、とにかく使うとわかる、死ぬ、殺せる。
[速攻]を付与してあげれば出した瞬間打点が12あがる、どうにかして使ってあげられないものか・・・。

コメント

スライ信者
2013年8月11日9:13

この緑単が使えるのもあと数ヶ月ですね。

スライ信者
2013年8月11日9:20

書きかけでボタン押してしまったw

ウーズと足跡追いのコンボはビート相手には圧倒的に強いですよね。
クリーチャー大目の構成ならラムホルトの勇者がおすすめです。

てつろー
2013年8月12日22:25

スタンの生物はやっぱ面白いなーって本と思います!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索