どうしても回したいデッキができたので参加してきました。

結果は3-0で優勝、イエーイ
色々なドロマー色のデッキを作ってきたけど、今回作ったやつはかなりの傑作だと思います。
[Teamデッドマンストーカー]
[Land](19)
3 《Underground Sea》
3 《Scrubland》
3 《不毛の大地/Wasteland》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》

[Creature](12)
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《墓忍び/Tombstalker》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

[Instant](14)
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3 《目くらまし/Daze(NEM)》
3 《殺し/Snuff Out(MMQ)》

[Sorsery](10)
3 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3 《思案/Ponder》
4 《Hymn to Tourach》

[Artifact](2)
1 《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》

[Other](4)
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
サイドなんて物は毎回変わるので割愛、《非業の死/Perish》だけは毎回ガッツリ積んでます。
メイン除去は《StP》ではなく《殺し/Snuff Out》、これは前回ニコ生で話した攻めに対するレスポンスからマウントに回るアレを体現する為。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv150996550

実質2、3T目に勝ちの盤面を作ります。



■1.BUG(マッドネス
×-○-○
《直観/Intuition》から《復讐蔦/Vengevine》で即死するやつ。
1ゲーム目は事故、他は嵌めきって勝ち。


■2.エルフ
○-×-○
ハンデスから最速で《墓忍び/Tombstalker》、ピッチの《殺し/Snuff Out》でコンボを中断させて勝ち。
サイド後はハンデスから始まり《非業の死/Perish》から《墓忍び/Tombstalker》、返しに土地を砕いて勝ち。


■3.U/Bテゼ
○-×-○
ハンデスから最速でフィニッシャーまで繋いで勝ち、負けたマッチは《罠の橋》1枚で死んだ、3ゲーム目は一方的にリンチして勝ち。



この構成だと相手の《死儀礼》を無視して《墓忍び/Tombstalker(FUT)》まで繋がるのがえらい、なので実質黒い生物を除去する必要がなくなった事を意味してます。(つらい事には変わりないけど)
ただ、大概のことに対して1,2Tに飛び出る《リリアナ》が解決してでマウント取れるので《殺し/Snuff Out》で十分、むしろ尖った分いい選択肢だと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索