《自然の秩序/Natural Order(POR)》に未練たらたら、風呂場で半分寝ながらスマホで弄ってた結果です。


■《ドラゴンの大母/Dragon Broodmother》
Dragon Broodmother / ドラゴンの大母 (2)(赤)(赤)(赤)(緑)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行
各アップキープの開始時に、飛行と貪食2を持つ赤であり緑である1/1のドラゴン(Dragon)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。(そのトークンが戦場に出るに際し、あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。このクリーチャーはその数の2倍に等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。)
4/4
ターンが返ると3匹位のドラゴンが生まれる、《新緑の魔力/Verdant Force》をなめきった能力。とりあえず3Tにパなしてみるか・・・?微妙か・・・。


■《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother(SHM)》
Wort, the Raidmother / 略奪の母、汁婆 (4)(赤/緑)(赤/緑)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) シャーマン(Shaman)
略奪の母、汁婆が戦場に出たとき、赤であり緑である1/1のゴブリン(Goblin)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
あなたが唱える赤か緑の各インスタント呪文か各ソーサリー呪文は共謀を持つ。(あなたがその呪文を唱えるに際し、あなたはあなたがコントロールする、その呪文と共通の色を持つアンタップ状態のクリーチャーを2体タップしてもよい。そうした場合、その呪文をコピーし、あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
3/3
単純にクレイドル頭数が増える、共謀もできる。プローシュキャストで赤い呪文が共謀し放題、《戦いの賛歌/Battle Hymn》と《炎の儀式/Rite of Flame》か赤井の無いけど…。
※ストームの箇所ってコピーできます?


■《巨術士/Gigantomancer(ROE)》
病気。


>>《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》について
以前まで、これにマナ注ぎ込む位なら~ってかなりの低評価だったのですが僕の中では最近高評価になりつつある。
…といっても全部のデッキには入らないし、今回の場合は《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》でハンドに来て欲しくないドラゴンを戻しつつ彫れるプローシュだからってのもある。

デッキに入る条件として瞬間的にハンドの総数を7以上にできる、マナが基盤が豊富の2種、最低でも前者を満たさないとって感じ。


コメント

BeL号型蒸す機械 +99
2014年3月16日7:40

通りすがりですが、共謀は呪文のコピーを生み出すのであって、唱えているわけではないので

ストームや続唱のような唱えた時に誘発する能力は誘発しません。

ついでに共謀は共謀一つに付き、一度しか共謀のコストを支払えないので
赤いトークンが何体居てもコピーし放題にはならないです。

しげのふ
2014年3月16日8:40

巻物棚はいいですよ
森の知恵入れるのを忘れてこいつを先に入れててしまったぐらいに……

プローシュと相性がいいかわかんないです
一応巻物棚は聖別のスフィンクスや概念泥棒に強いというメリットがあります
あとは唐突なドロー7系を利用することができます
状況次第でかなり強弱が変わるカードなので評価難しいですねー
回りが青かったら試しに入れてみていいかもしれません

てつろー
2014年3月16日12:01

べるごうさん>
ありがとうございますー、やっぱできないですよねー。
って事はドラゴンストーム共謀して1っこ増やすくらいですよね、まぁ十分強いですけども。

例えば《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》みたいなのを共謀した場合ってマナとストームってどうなるんだろう・・・

てつろー
2014年3月16日12:03

しげのふさん>
僕は独楽に近いポジションだとおもいますね~、独楽かこれか~だと思います。
TTデッキにはどうなんでしょうね、悪くはなさそうです

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索