【EDH】《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu(FUT)》ver2.0
やれる事はやったので完成されしなんちゃらをとくと見よ!
■《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu(FUT)》
[Land](24)
適等
2マナ出て弾ける土地が大量

《Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond(MIR)》
《空色のダイアモンド/Sky Diamond(MIR)》
《精神石/Mind Stone(10E)》
《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone(USG)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《Basalt Monolith》
《Copy Artifact 》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
《五元のプリズム/Pentad Prism(5DN)》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart(CSP)》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet(GPT)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
《カルニの宝石/Khalni Gem(ZEN)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》

《Energy Tap》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
《発生器の召使/Generator Servent(M15)》
《加工/Fabricate(M10)》
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》
《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
《捨て身の儀式/Desperate Ritual(CHK)》
《発熱の儀式/Ritual(M11)》
《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》
《背信のオーガ/Treasonous Ogre 》

[Finishe(A)]
《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent(10E)》
《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur(NPH)》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant(GTC)》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
《背くもの/It That Betrays(ROE)》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster(SOM)》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
《袖の下/Bribery(MMQ)》
《接収/Acquire(5DN)》
《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》
《全知/Omniscience(M13)》
《実物提示教育/Show and Tell(USG)》

[Finish(B)]
《壊滅的な夢/Devastating Dreams(TOR)》
《燎原の火/Wildfire(USG)》
《破壊的な力/Destructive Force(M11)》
《壊滅/Devastation(S00)》
《汚損破/Vandalblast(RTR)》
《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》
《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
《乱暴+転落/Rough/Tumble(PLC)》
《からみつく鉄線/Tangle Wire(NEM)》

_________________________[破滅の壁]___________________________

《黙示録/Apocalypse(TMP)》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《破滅の儀式/Rite of Ruin(AVR)》
《抹消/Obliterate(INV)》
《/Perilous Vault(M15)》

[時間カウンター]
《時を曲げる者/Timebender(PLC)》
《裂け目の精霊/Rift Elemental(FUT)》
《時計回し/Clockspinning(TSP)》
《憤怒の魔除け/Fury Charm(PLC)》
《時操術/Timecrafting(PLC)》

[Other]
《Personal Tutor》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《ギャンブル/Gamble(USG)》
《加工/Fabricate(M10)》
《Mystic Remore》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《血清の粉末/Serum Powder(DST)》

結局どんなTT使おうと初手依存なのは変わらないので、いっそソレに特化しようという形になりました。
前回の形はコチラです↓
http://lolig6.diarynote.jp/201409202343521948/


■具体的な変更点

1.まずTT系全部アウトし、瞬間マナ加速を全種投入。そして初手の率と速度を上げ、マスデスからのリカバリー手段が多様に入っているという感じです。
普段使わない《全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent》なんかは流石にエルドラージサイクルと比較出来ないですが、それでも十分マスデス後の仕事をしてくれます、またキャストしやすいという点から別の角度では勝ってる部分もあります。

2.簡易妨害が増加しました。《紅蓮地獄/Pyroclasm》なんかは環境のメタにあった良カードです。ナーセットを初め、様々な生物に有効です。[FinishB]の枠にまとまってます、ご覧下さいませ。

3.簡易ドロソを全部排除しました、理由はこれに裂くマナがもったいない。以上


4.マナベースが大きく変わりました。
割れてもいいから2マナ出る土地が偉い、もしかしたらレイモスサイクルも入るかもだけどワクショが抜けた今ちょっと怪しい…(要考察)





…と、まぁデッキ全体で見るとTTで回すから初手依存でぶっ潰すに変わりました。

これが速度と色、そしてジェネラルの限界なのかもしれません。
どうしても速度では多種なデッキに追いつけない場合が多いのである種あきらめの境地と言えるかもしれませんがそれでも周ったときの爽快感が最高なこと、妨害の効かなさ、盤面に合わせた立ち回り等普通のデッキより考えることが多いようにも思えます。


後はちょいちょい弄くるだけなのでこのジェネラルに関してはほんとにこれでお終い。
でわでわ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索