デッキは愛も変わらずマルドゥ
以前から少しレシピをいじくったもので参加、結果は2-1,3-0、と系5-1でした。
■[ぼくマルドゥ、火の鳥なんだ《転生編》]

[Land](24)
4 《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost(KTK)》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
3 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
2 《山/Mountain》
2 《沼/Swamp》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

[Creature]
4 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
4 《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix(FRF)》
4 《軍族の解体者/Butcher of the Horde(KTK)》
2 《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler(FRF)》
2 《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
[Spell]
4 《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》
3 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3 《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2 《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》

4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《苦しめる声/Tormenting Voice(KTK)》
[Other]
1 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》

新しく加わった戦力は死ディシことこいつ
Sidisi, Undead Vizier / アンデッドの大臣、シディシ (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ナーガ(Naga)
接死
濫用(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。)
アンデッドの大臣、シディシがクリーチャーを1体濫用したとき、あなたはあなたのライブラリーからカードを1枚探してもよい。そうしたなら、それをあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
4/6
もっとフェニックスをうまく使いたいというのと、解体者、そして1枚挿のペスにアクセスと役割は大きい。サイズもアブザンを凌駕する無視できないサイズなのも良好。


やってみた感じ、青黒、信心系統には7:3つけられるが、グルールやアブザンには5:5、赤単や猛禽系には4:6不利と色々が明確になってきた。
強引に3色をフルで回してるというのもあるが色事故からテンポ差で死ぬ事もしばしば、サイドの練りこみとメインカードの選定でもう少しダイアを改善したいところ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索